対象:男女

南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟

ホテル・旅館 - 和歌山県 西牟婁郡白浜町

イキタイ
40

あまみ

2025.05.02

1回目の訪問

初和歌山上陸!
gwで連泊させてもらいましたっ( ◠‿◠ )
温泉と景色良かったし、
初めて混浴にも入った✨

続きを読む
4

だいこちゃん

2025.04.29

1回目の訪問

【和歌山サ旅】

47都道府県すべてのサウナを巡る旅を地味に実施中。和歌山は今まで訪れたことがなかったので、この際に和歌山の名所も巡りつつ、サウナの名所も巡っていく。

まず飛行機で南紀白浜空港に着き、ちょっと白浜を回ってから今日のホテルにチェックイン。白浜にもいろいろホテルがあるが、ここは愛する共立リゾートのホテルであり、優待券もあり、もちろんサウナもあるのでこちらを選択。

チェックインしたら大浴場へ。内湯には系統の異なる温泉が引かれた湯船2つと、サ室と水風呂。露天スペースには3人位同時に入れる大きな樽風呂と、岩風呂、そして休憩用のベンチとととのい椅子2脚。

湯通ししたらサ室へ。上下2段の定員MAX4名くらいのボナサウナ。昭和ドライだがそこまで熱くないので、じっくり温めてから水風呂へ。

水風呂はサ室の眼の前にあるので動線はOK。常に水は満杯で、入るとざばーと水があふれる。よくある壺風呂のような、水が循環する仕組みになっていると思う。

休憩は露天スペースのととのい椅子へ。少し肌寒い感じだが、外気浴にはよい。

3セットで終了。

ちなみにここには建屋からちょっと歩くと海の目の前に混浴露天風呂があり、朝の海を眺めながら温泉を楽しむことができる。また、貸切露天風呂も2つあり、風呂全体としては高レベル。

続きを読む
1

れぐさ LeGSa

2025.04.26

1回目の訪問

◾️訪問日
・2025/4/23(水)

◾️施設名
・南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟

◾️場所
・和歌山県 白浜中心部

◾️サマリ
・サウナは古くからあるシンプルなサウナ
・お風呂を楽しむ場所と個人的には理解

◾️基本情報
・宿泊者は全て無料

◾️サウナ
・2段、L字型、キャパシティ5人程
・90度
・ローリュー等なしの非常にシンプルなサウナ

◾️水風呂
・19-20度程の体感
・キャパシティ1人程

◾️気浴
◇外気浴
・露天風呂横に椅子2個、3人ぐらいで座れる長椅子1つ

◇内気浴
・なし

◾️その他
・露天風呂は2つ、内風呂2つ
・その他、貸切風呂2つと男女混浴風呂1つあり
・客室内露天風呂もあり

続きを読む
12

まりも

2025.03.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

M

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

高かったけど、温泉の質もよかった。
サウナはカラカラ系

味処きさく

刺身等

人生初うつぼがおいしかった。 料理も盛り付けが綺麗で美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

ちいた

2025.03.09

1回目の訪問

宿泊利用です。
サウナ10分
水風呂90秒
外気浴5分
上記6セット。
サウナは狭いですが、ほぼ貸切状態でした。
サウナとしては良い方だと思います。

続きを読む
1

nagi

2025.02.01

1回目の訪問

お湯はやっぱり良いし
浴室の雰囲気もいいけど、
春節だからやっぱり、うん。
サウナはジムのやつみたい。

続きを読む
11

サウナー20240817

2025.01.27

1回目の訪問

良き!

続きを読む
0

Be-Shun (べーしゅん)

2025.01.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

カッチィ♨︎

2024.11.20

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

和食膳

おひつごはん、完食!😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
22

カッチィ♨︎

2024.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

クエ大鍋

クエ鍋🍲も絶品なんだけど、 〆の雑炊🍚もうまいのよね〜😆

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
10

シロクマ

2024.09.25

2回目の訪問

サウナ飯

朝風呂いただきました☺️
朝は他に2人先客が🙄
まあ影響なく、無事に3セット🤤
そう言えば、昨日は6人くらい入れそうって言ったけど、ビート板は4枚しかないから、定員4人なのかな🙄
温泉もしっかり入って、朝ごはんも食べて...
帰りたくなーい😫
また来ます。とても良いとこでした☺️

そして、白浜に来たら絶対行ったほうが良いところが、海舟から歩いて10分くらいのところにある、崎の湯!!
サウナはないですが、海間近というかもはや海🤣の絶景温泉が最高です!!😍
男湯はどこかの展望台から見えたりするそうなので、注意⚠️
機会があれば、是非☺️

白良浜も凄く綺麗だった😆

洋食の朝ごはん

朝から豪華すぎる☺️

続きを読む
34

シロクマ

2024.09.24

1回目の訪問

サウナ飯

共立リゾート大好き野郎です🤗
2泊3日の和歌山、三重旅行。
1日目は、紀伊勝浦のホテル浦島。
2日目は南紀白浜のこちらへ1泊させてもらいました!

お部屋、料理、その他いろいろなサービスや設備が素晴らしいのは言うまでもないので割愛🤣
お風呂も貸切や混浴の絶景露天もあってお風呂大好き人間は大満足😆
紀伊勝浦ほどではないけど、硫黄強めのお風呂。
一番良かったのはやっぱり混浴の浜千鳥の湯かなー。混浴だけど、湯あみがあるので、まあ安心です☺️
合気の湯...😳合気道やってる身としては、入らねば、と貸切に無事入れたけど、大浴場もほとんど合気の湯だった🤣

サウナは、6人ほどのこじんまりですが、小さな窓があって海が見えます🌊
一番始めに入った時は、出入りがなかったからか、めちゃくちゃ熱く感じて95℃くらい🙄
そのあとも利用者はわたし一人でしたが、90℃くらいに落ち着いて快適な温度に☺️
ビート板あり。

水風呂は18℃くらいかなー。そんなに冷たくないですが、のんびり長く入ってられる☺️

露天に椅子があるので、外気浴もばっちり☺️
夜だったから虫とかが心配であんまり落ち着かなかった😂

サウナもあるのが共立さんの良いところ☺️
また明日の朝も入ろう😆

部屋からの眺めやばし😳

海鮮のコース

夜ご飯の一部です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
30

ととなり

2024.09.14

1回目の訪問

サウナ飯

9/8.9 (土日)分
阪和サ旅3.4日目。

本日のお宿。
海舟。

大丈夫。共立リゾートのお宿だよ!

と言うわけでドーミーインを展開している共立リゾートさんの手掛けるお宿なら、サウナは心配要らんだろと。
サウナはこじんまりしてたものの、温泉や食事、ホスピタリティがとーーーっても良かったのでご覧の諸兄にもオススメできます。

こちらの売り処は海岸目の前の混浴露天風呂。
本館から少し階段で下りますが、ほぼ海岸みたいなお風呂、インフィニティ露天風呂は景色がグンバツです。

そしてお部屋のベランダにも露天風呂付いてまして、海を眺めながら入浴可能です。

しかしながらココは外、大きめのGを目撃してしまい、あまりベランダには出ませんでした。
ベランダ全体的にスノコ的な作りで、足の下にGがいると思うと落ち着かなくてお風呂どころじゃなかったのが正直なところ笑

翌朝も朝ウナ堪能して宿を後にしました。

遠くに沈む夕陽と舟盛り

日本酒がすすんでしまってさぁ大変

続きを読む
43

航平

2024.09.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃

つなし

2024.08.31

4回目の訪問

サウナ飯

8/27
年1和歌山旅行のメインイベント
海舟宿泊

家族みんなが2年前からハマっており、毎年宿泊しているお宿

特筆してサウナ(96℃カラカラサウナ)が素晴らしいわけでもなく、水風呂(以前よりぬるくなったか?20℃前後)が冷たいわけでもないが、混浴展望風呂や貸切風呂、2つの源泉、匂い、立地、食事と全てに勝るものがここにある

また来年もきます

夜鳴きそば

海舟の夜鳴きそばは和歌山ラーメン

続きを読む
20

つなし

2024.08.28

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てつ

2024.08.26

1回目の訪問

サウナ:9分 × 1、7分×1
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
初めての南紀白浜。
白い砂浜に、綺麗な海、そして温泉がたくさんあり、素晴らしいところです。

今夜の宿は、共立メンテナンス系列なので、期待が膨らみます。
最近はドーミーインも人気が出て高くなり出張でも泊まれなくなってしまいました。
白浜ですので温泉のみかと思いますが、ここはさすが共立メンテナンスさん、やはりサウナがありました。

夏休み後半ということでファミリーがたくさんです。そして、外国人の方も多いです。
ということは、サウナ目当てのお客さんはそう多くないので、サウナは空いています。
小さな子供が開けたり閉めたりというのはご愛嬌。

2段6名程度のコンパクトなサウナですが、まだ新しい感じで木の香りが楽しめカラカラなのによく汗が出る好みのサウナでした。
ベージュのマットが敷かれています。持ち込みビート版タイプのマットあり。
テレビなし、BGMなしなので集中して入れるサウナです。
12分計あり。温度計は94度を指していました。

風邪ひき中なので体力消耗中でサクッと2セット。

水風呂は木で出来たコンパクトな2人サイズ。20度くらいで優しくて逆によかったです。
ファミリー向けの設定になっているのかもしれません。

ととのいは、露天スペースにて。ととのい椅子が2つ用意されていました。

温泉湯通し、温泉締めができて贅沢。

体調が万全だったらどんなに最高だったか…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
54

ゆた

2024.08.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りさ

2024.08.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: musou👺
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設