対象:男女

ふるさと交流館日王の湯

温浴施設 - 福岡県 田川郡福智町

イキタイ
162

おみ

2025.02.20

75回目の訪問

サウナ:15分
水風呂:1分
休憩:3分
合計:6セット

一言:ここのドライサウナが大好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
11

おみ

2025.02.18

74回目の訪問

サウナ:15分
水風呂:2分
休憩:3分
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
35

おみ

2025.02.17

73回目の訪問

サウナ:15分
水風呂:3分
休憩:5分
合計:3セット

一言:夜勤明けで。
今日は水風呂が一段と気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
38

おみ

2025.02.16

72回目の訪問

サウナ:15分
水風呂:1分
休憩:3分
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
42

METOS

2025.02.15

73回目の訪問

キャンペーンでポイント2倍になっていた。また、LINEでスタンプを貯めるとオリジナルサウナタオルが貰えるらしい。先着150名とのことだが、貰える気がする。4月にお別れなので、記念品になりそう。多分使わないけど。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
4

おみ

2025.02.15

71回目の訪問

サウナ:15分
水風呂:1分
休憩:3分
合計:5セット

一言:仕事帰りに。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
38

おみ

2025.02.12

70回目の訪問

サウナ:15分
水風呂:1分
休憩:3分
合計:7セット

一言:ホームは落ち着きます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
41

TK4

2025.02.11

1回目の訪問

仕事帰りに友人と
友人に合わせて高温サウナ1セット

続きを読む
13

すぱかめ

2025.02.11

1回目の訪問

ハシゴサウナ(14:45~16:20)

ここも祝日だからか子供連れの方が多かったです。

サウナは低温と高温の2種類
どちらともオートロウリュなし、テレビありの2段。井戸端会議ありました。

低温(82℃)は湿度もあり、過ごしやすかった。
高温(96℃)はちょいカラカラでアツアツ。

水風呂はちょいキンキン。体感的に12℃。

休憩は外にイスが3脚、ベンチが1つ、ベッドタイプが2つありました。

サウナ→水風呂→休憩を4セット
低温→高温→低温→高温

いい感じにととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,96℃
48

びばのんのん

2025.02.09

3回目の訪問

2月最初のサ活。今月入ってからずっと忙しくて温泉にも行けなかった。前行った時は露天風呂が故障してたので外気浴もできなかったけど、再開しているとのことで歓喜!ポイントカード貯まってたので無料で入りました。今日ももちろん高温サウナへ!ばっしゃばしゃ汗が吹き出て水風呂で締めて外気浴。ここってあんまり外気浴してる人みないんだよね。景色がぐるぐる回る感じ久しぶりで飛びました。もう入りたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
15

熱波師マスター・キートン

2025.02.09

25回目の訪問

後輩とイン

最近ちょっと高温の温度低めですか?

続きを読む
17

METOS

2025.02.09

72回目の訪問

前回12枚綴りの回数券を買ったのに、4月に福岡市に引っ越すことになりそう。

回数券とポイントカードを使い切り、銀英伝を31巻まで読まねば。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
14

ジャグサウナー

2025.02.09

19回目の訪問

サウナ飯

「遅い年始のご挨拶と露天風呂復活のお祝いに」
今日のサ巡りスタート😄
昨今、諸般の事情からサウナ運営の課題につき言及される中、サウナ王が今後は三セク施設の運営が厳しくなると言われていたので、我が地元田川には三セク施設が多く、今後一つとしてサウナストーブの火を消してしまわない為にも少しでも多く足を運び、少しでも多くお金を使おうと意気込み田川巡りに🚗
まずはこちらに、遅い年始のご挨拶と露天風呂復活のお祝いの為にライドオン㊗️
まず受付にて、今年もよろしくお願い致します🙇そして露天風呂復活、誠にお愛でとうございます㊗️とご挨拶🙏
脱衣所で服を脱ぎ、浴室入口横にあるビート板を手にインして、しっかりと身を清めてから、今日も週の始めから長引く冷え込みの影響で寒かったので湯通しからスタート♨️
先月21日に放送されたマツコの知らない世界で電気風呂が紹介され、大きな反響を集めたことから電気風呂をチョイス⚡
こちらの電気風呂は初でしたが、さほど電気が強くなく、電気風呂があまり得意ではない私もじっくり浸かれ、体をほぐして温まることができました😊
しかし電気風呂は昨年6月にマンガサ道でも取り上げられ、大使も推しておられますし、水風呂もいきなり刺激の強いグルシンからではなく、ぬるい水風呂から徐々に低い水温を求めていくようになったと思い起こし、電気風呂のある施設では積極的に体験しようと決意しました💪
電気風呂での湯通しを終えたところ、何と我らが田川をサウナで盛り上げるべく活動している点とサウナのマスターキートン先輩と偶然‼️偶然🤯驚きながら先輩と共にセッション開始🔥
1・2セット目は高温サウナで😄
オリンピアの遠赤ガスストーブをゴウゴウと音を立てるテレビ付き、コンパクトな2段座面のサ室は90℃近く、いつも通りの絶好のコンディション😄
詰めて8人程収容という小ささから、朝イチながらも上段には常にお客さんが😉
下段→上段へ移動し、この高温カラカラの昭和ストロングサウナ、私の周りに熱烈なファンが多いことに改めて頷けるなと思いながら灼かれました🔥
3セット目は低温サウナにて😊
温度計は80℃弱を指しながらも湿度があって体感はしっかりと熱い😄
こちらもテレビがあって高温サウナとはチャンネルが異なり、こちらはテレビ西日本📺
テレビを眺めながら蒸されていたところ、TNCの番組紹介が始まり、何とサウナノアナでお馴染みの浜﨑日香里アナが登場🤯
サウナノアナで浜﨑さんに田川のサウナ施設も紹介してほしいですよねと先輩と話しながらじっくり蒸されました😆
お風呂のお湯で汗を流して水風呂へ😊
今週、長く続いた寒波の影響がまだ残るからか体感は14℃程とキンキンに冷えていました🤤
休憩は、露天スペー

海老天うどん

寒いときにはピッタリ、暖かい出汁がよく沁みる😋

続きを読む
61

おみ

2025.02.06

69回目の訪問

サウナ:15分
水風呂:1分
休憩:3分
合計:10セット

一言:明日雪で行けないかもと思い、2日分入ってきました。
露天風呂、復旧してました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
41

唯也

2025.02.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てんとく

2025.02.03

3回目の訪問

明日からしばらく雪で身動き取ない可能性があるので月曜サ活してきました🔥

今日はふじ湯の里と悩みましたが、やはり最近お気に入りのこちらへ🚗💨

しばらく露天風呂が使えないらしくてどうかなどうかな思いましたが、露天風呂だけが使えないだけで、外気浴、壺湯は普通通り使えました🎵
しかもメンテナンス中はポイントが2倍でかなりお得です!(ポイント10個で1回入館無料♨️)
さらにLINEの友達申請で100円引きでJAF割より(50円引き)よりさらにお得になりました⤴️

洗体から内湯で充分に体を温めてからここでは遠赤外線サウナ(低温80℃)から🔥
お風呂で体を温めてるので10分もしないうちに大量の汗が出て12分で水風呂へ、今日はいつも冷たいですが外気温が低いせいかさらに冷たく感じます!思わず気持ちいいって言ってしまう(笑)

遠赤外線サウナ(80℃)12分✕2分✕5分(内気浴)
高温サウナ  (95℃)12分✕2分✕5分
遠赤外線サウナ   15分✕2分✕5分
遠赤外線サウナ   17分✕1分✕5分

3、4セット目も高温サウナに行きたかったんですが、内気浴終わって次に入ろうとしたらその前に高温サウナに3〜4人入られていっぱいになってしまって諦めました💦
そのかわり遠赤外線サウナは空いてますので安心です。

今日も2セット目から全身ピリピリ出ました⤴️
これが僕にとっての整いだと思ってます😇

壺湯から最後は内風呂(ヌルヌル感があってすごく気持ちが良い)で大満足でした。

土日は多いみたい(常連さん同士のお話を盗み聞き💦)ですが平日は空いてるので嬉しいです🎵
また来ます♨️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
40

METOS

2025.02.02

71回目の訪問

まだ露天風呂が使えずポイント2倍継続中。

引き続きお世話になる予定なので12枚綴りの回数券を購入。

内湯も、サウナも、掛け湯も、水風呂も、全ての温度が丁度良い。

たまたま好みに合っているのか、好みがホームサウナに合わせにきているのか。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
11

Basic

2025.02.02

2回目の訪問

朝10時から。
JAF割50円よりLINE友達割クーポン100円のほうがお得な謎システム。いずれにせよもともとの利用料金が安いのでクーポンを使うのが申し訳ない気持ちになる。使うけどね。

サウナは高温と低温の2種類あって高温の方は満員率高めだけど低温はそうでもないし、低温の方でも80度はある。皆さん高温が満員のときは低温で様子を見つつ高温から人が出るとそちらに移動してるけど低温でも結構十分に楽しい。

露天がメンテ中で入れないので内湯で12分ほど温まってからの

高温:10分 もしくは
低温:12分
水風呂:1分
外気浴:5分
 ✕3セット

昼には家に戻らねばなのでサクッと終わらせた。

ここのパイセンたちはサ室に入る時に先客がいるとみな会釈をされる。知り合いがいるのかな?と思ったが、僕一人の時にも会釈をされたので挨拶フレンドリーな土地柄なのかも。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
19

ONEPAKU

2025.02.01

9回目の訪問

本日のサ活
日王の湯にて


サウナ  12分✖️5
水風呂  1分✖️5
外気浴  7分✖️5

久しぶりの日王の湯でした。
こちらは高温サウナと
低温サウナが向かい合せで
10人くらいのキャパなので
待ちが発生する事も。

何とか待ちはなく5セット堪能
本日も満ち足りた時間でした。

続きを読む
26

星桃次郎

2025.02.01

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ジャグサウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設