県民割を使ってお得に
宿泊出来ました。
妻と一緒にサ活&登山です。
石鎚山の登山のあとに泊まるはずだったけど
登山は雨のため宿泊のあとに変更。
サウナ付きの部屋で
ゆっくりと、くつろぐことが出来たので
とても良かった。
サウナはドライサウナで90℃まで
上がります。
水風呂は、体感で20℃くらいかな?
ほんとは、大きい方を水風呂にしたかったけど妻に反対されやむ無し
小さな方で…
大きい方の檜風呂は源泉の
温泉にしました。
自分は、4セット
外気浴は出来ませんが、
休憩はベッドで、のんびりできるので
なかなか、経験できない休憩でしたね
妻にもサウナ沼にはまって
欲しいけど
もう少し時間がかかるかな?
共用
-
90℃
-
20℃
共用
-
90℃
-
20℃
同系列の ていれぎの湯 さんからのTwitter情報で、『愛媛県在住者限定!テレワーク推進事業デイユースプラン』を予約利用すると 2022/02/28 までなら5500円→2200円で利用可能に!との情報を聞き、早速予約。
10時~17時までの最大7時間で、途中外出OK。
事前支払い2200円で、簡単なアンケートを記入後アメニティを頂きました。
お部屋は2F。サ室付きのお部屋は、数ある部屋の中でも1室のみ。
今回は特別料金の為、どこが選ばれるかはランダムの様です。
(デイユースの正規料金時は予約時に事前選択可。)
エレベーター横に館内図とお部屋の特徴が書いてありましたが、見ないようにエレベーターへ。
ガチャ…。メチャ広の24畳!クイーンサイズのベッドが2台。
さて、浴室内へ…。カチャリ…。
ヒノキ!浴槽2槽!もちろん左手にはどーん!サ室!!
うおー!!我歓喜!
うれし気に入った所、寒い。そか。安全のためにも切ってるよね…。
と、部屋にサウナスイッチを発見!ONにして温めている間に、読書。室内とても静かです。
読書もキリが良いとこに来たのでサ室へ!
うおー!少しカラカラ。まぁ、客室がメインですのでしょうがないです。でも事前に桶に水を汲み、サ室内に置いておきましたよ。こんな事、普通の宿泊者はしませんよね…💦
温度は85℃のマイルド設定。サ室内の木がとても綺麗なまま。普通の温浴施設のように酷使されていない為、内部もいい香りです。ホテルの香り。
内部にTV無し音楽無し。ストーブが唸る音だけ…。
瞑想にはもってこいの環境です。
18分程入り、そろそろ水風呂へ
水は大きい方へ事前に溜める。まぁ、サウナーさんには常識かなぁとw
水を足に掛けるなりビリビリ!
うお!メチャ冷たい!ザブンと入れば手足がビリビリ痛い!かつて味わったことのない冷たさでした。喜助の青風呂を超える冷たさです。30秒でほんとにアウト。たまらず、腰掛けに座り込む。いや、水ヤバイw地下水なのかな?塩素臭感じず。チラー入っているのかな?とにかく冷たかったです。
拭き上げたらベッドでゴロリもよし!プライベートサウナ最高です。
最後はお湯に張り替え、浸かろうとしたら激熱!源泉だけだと50℃↑はあったかも?これは加水するのが勿体ないけど致し方ない。
湯は匂ったことのない匂い。ていれぎの湯さんの金泉の湯に似ているような色と肌触り。鉄分多そうな感じでさっぱり系でした。
湯上がり後の読書も終わり、16時にチェックアウト。
静かで集中出来、読書も捗り、サ活も大成功でした。





共用
-
85℃
-
13℃