男
-
116℃
-
20℃
電気サウナ:6分
水風呂:1分
一言:平日月曜の晴れた暖かい夕暮に訪問です。桃色中心のタイル、オレンジ色の仕切りの湯殿の中央に配置されている、中で繋がる青いタイルの湯舟には、吐水のあるバイブラ、電気2槽(それぞれ電極2枚)、白湯が配されています。電気は痺れるので出入りに注意でした。奥には岩風呂浅湯にジェット2つ。西の銭湯のつくりが嬉しくてお湯を楽しみすぎてしまい、ラジオ流れる電気サウナは少しだけ過ごさせてもらいました。常連さんは椅子を座面に載せて天井近くでサウニングです。(そういえば喜助さんの赤青鬼のサウナも座面が高くなっていました。松山のほうでは一般的?)最後は立ち冷シャワーと入りやすい水風呂で引き締まって辞去いたしました。お邪魔いたしました。

女
-
80℃,85℃
-
18℃
仕事終わりに弟と訪問
➤料金:450円
➤20:30 IN
⚠️ボディソープ,シャンプー無
⚠️ドライヤー10円*2枚必須
#サ室|110-114℃|遠赤外線ヒーター
【TV無・ラジオ有・12分計有・サウナマット無・ロウリュ無】
サ室は3-4人程。ストーブ前に着座🧖♂️いつも21:30を過ぎると貸切になるが、それまでの時間帯はやはり混み合う。常連さん同士のサウニケーションの場なので会話はあっても気にならない☺️ストーブ前は直接熱を感じて良い熱さだが、それ以外の場所だと発汗するのに5-6分掛かる程の体感温度。(汗拭き用タオルやマット等が無く、人の汗でベンチが濡れているのが気になっちゃう)
#水風呂|約19℃
地下水掛け流しの水風呂。ここを超える水風呂は無いと思うくらいに自分に合った水質。
#休憩スペース|無
いつも通り身体の水滴を拭き取り、風呂イスを持って脱衣所に着座。銭湯は全ての距離が近くて好き☺️『出入り口•脱衣所•浴室•サ室•水風呂』全てがコンパクト。全ての動線が◎
サ室〈8分×1セット〉
サ室〈12分×1セット〉


男
-
114℃
-
19℃
仕事終わりに訪問
➤料金:450円
➤21:15 IN
⚠️ボディソープ,シャンプー無
⚠️ドライヤー10円*2枚必須
昭和の雰囲気を残す昔ながらの銭湯♨️
初めて″ととのう″を感じた私の産湯です
#サ室|110-116℃|遠赤外線ヒーター
【TV無・ラジオ有・12分計有・サウナマット無・ロウリュ無】
身体を清め、昔ながらの銭湯独特の熱めの主浴で下茹でをする。サ室は一人貸切。ストーブ前に着座🧖♂️ストーブがしっかり稼動して昭和ストロングなサ室(ストーブ前は熱気が素晴らしい)比較的明るめのサ室でラジオを聴きながら目を閉じる😌たまに室温がぬるく感じる時があるが、本日はしっかり熱い🔥昨日のそらともりよりも良き熱さでした。
#水風呂|約19℃
地下水掛け流しの水風呂。目を閉じると、誰かに優しく抱きしめられているような...そんな優しい水質の水風呂✨
#休憩スペース|無
身体の水滴を拭き取り、風呂イスを持って脱衣所に着座。程良く微かな風を感じる。脱衣所のTVから流れてくるNHKのSONGS 中島みゆきの『銀の龍の背に乗って』を聴きながらととのう😌
サ室〈8分×3セット〉

男
-
116℃
-
19℃
喜助から抜け出して、新開温泉さんへ♨️
レトロチックな外装と入口にわくわく☺️
番台の前には今ではあまりみない中身の見えないアイスの冷凍庫が!
脱衣室には計りの体重計、オカマドライヤー、腰しか揉まないマッサージチェアの3点セットが🤭!ぶら下がり健康器も🤭!
それらよりも目を引くのは脱衣室に設置してある3人定員くらいの小さなサウナ!そしてベッド型の全身マッサージ機🤭!足首にバンドをつけて砂袋をスネと太モモに乗せてから100円入れろと書いてあるけど怖くて寝れない…でも気になる…
まずは浴室へ。手前にブクブク、仕切られた電気風呂、いろいろお風呂あり♨️
奥のアルミの扉はなんだろう?スチームサウナでしたー🤭さっそく中へ。石ベンチと木材ベンチで、蒸気の吹き出し口が木材ベンチ側なので熱い🥵けっこう人気で人多し😳
水風呂も水質良くて気持ちいい💧
体を拭いて、脱衣室のサウナへ。座面と背板の釘頭が熱そうなのでタオルを敷いて。
網戸の向こうに小さなストーンストーブが見えます🔥カラカラ🔥誰もおらず、ストーブ前で快適に蒸されます☺️
水風呂へ💧うーんもうふわふわ🥴
サクッと済ませるつもりが喜助に戻るギリギリまでサウニングしてしまいました🤭
気持ちよかったーありがとうございました!!


女
-
50℃,95℃
-
22℃
女
-
95℃
実家に来たら絶対ここへ☺️
新開湯名物?!
下茹でしてたら浴槽下の電気風呂側に足を出すとピリピリするトラップ😁
知っててもドキドキする🤣
奥の岩風呂も良いし 銭湯としてホント素晴らしい◎
そして奇跡のように存在するサ室110℃の優しい熱と地下水の水風呂の相性が素晴らしい😇
こんなに優しい110℃設定なんてある?!
ホント熱が優しいのに温まる◎
ここの名物 風呂椅子持ち込み👍
1段座面なのにこのおかげで2段目が生まれる→ホントコレ世界中で流行らせたい😆
玉座のある施設のアレを自分で風呂椅子持ち込んでやるみたいな感じです😁
またラジオ📻が流れてる感じもたまらなくいいんだ☺️
ここの水風呂はいわゆる聖地と呼ばれるところに負けない水質の良さかと思っている☺️
入れば分かるやろやかさ😇
休憩も風呂椅子もって脱衣所へ
このシステムの合理性😁
扇風機の風が優しい
とにかく銭湯どこにいても優しさを感じる
まず料金450円でサウナ代込み
料金設定も優しい
優しさが生んだ奇跡のサ室と水風呂
みんなに知ってほしい反面ずっとサンクチュアリ的にひっそりとここにあって欲しい場所☺️

男
-
110℃
-
18℃