対象:男女

奥道後 壱湯の守

ホテル・旅館 - 愛媛県 松山市

イキタイ
33

ぬれおかき

2025.03.31

1回目の訪問

でかい風呂がたくさんある、景色良さそうっていう理由で家族旅行の宿泊先に選んだ。
えええ?サウナあるって聞いてないんですけど?!?!
私めは事前に下調べするタイプなので公式HPで大浴場の様子を調べて、もしサウナがあったらサウイキやTwitterでも調べる面白みのない人間。だもんで公式HPの大浴場ページにはサウナ一文字も載ってなかったので油断してました。嬉しい誤算。人生こういう出会いを大事にしていきたい。

2段定員3名ぐらいのコンパクトなサウナ。黄金湯の女湯ぐらい。板剥き出し、個別マットなし。2段目の座面に客室の足拭きマットが2枚申し訳程度に敷かれていた。カラカラ乾燥系。露天風呂にありストーブも古そうなので、出入りが多かったらすぐ温度下がると思う。汗かききる前に乾燥で体表面が熱くなる感じだった。
サウナ室出てすぐに掛水スポットあり。水風呂はないけど肌寒い日だったので外気浴、景色が一面山なので山桜を見ながら🌸

施設が巨大なだけあって、お風呂場への道が果てし無く遠い。細長い廊下を進み、階段下がって脱衣所に着いたと思えば、内湯に行くにはまた階段を上がり、露天風呂に行くにはまた階段を下がって横へ下へ大移動。足腰の丈夫さがあってこそたどり着く温泉ですなぁ。硫黄の温泉はなんとシャワーまで!硫黄系のシャワーで髪洗ったの初めて?なんか髪サラサラになった気がする…。

初めての愛媛、次回は道後温泉も喜助の湯も入りたいなー。

続きを読む
12

あずきち

2025.03.14

1回目の訪問

重信でしかやってない映画を観にプチ遠征
直前まで喜助か権現温泉か壱湯の守かで悩み
奥道後方面はなかなか通らないので
壱湯の守へ

冬場はサウナ室そんなに熱くないとのことだったのですが
今日は外気温20度晴天
良きサウナ日和

私は初めて行く温泉は湯船全て浸かりたい人間なので
内湯含め
全て入りました😊

硫黄泉ということで硫黄泉すごく久々
内湯で体洗ったので
硫黄の香りプンプン
お肌スベスベ

十分に体を温めて
いざサウナへ
1回目は88℃
2回目は90℃
3回目は先客がいて86℃
水風呂なしでかけ水のみですが
いい冷たさ
休憩は長椅子があるのでそちらで
3セットで

ととのったかどうかはちょっと微妙でしたが
景色よし天気よし泉質よし
1100円とちょいお高めですが
露天風呂いっぱいあるので
満足度高いですね
また来ます

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
19

たいちーー!

2025.02.26

1回目の訪問

宿泊利用です。
サウナ10分程度
冷水掛け
床で大の字外気浴5分
上記を4セット

前回来たときはサウナがぬるかったのですが今回はしっかり85度でした。体感は75度くらい。
ココは、サウナ目的というより温泉目的の人がくる場所なのでサウナはオマケですね。

続きを読む
0

Jun SAUNA🌟🌟

2025.01.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

福岡食ラレバ男子

2025.01.16

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分×2
水風呂:なし
内気浴:10分×2
合計:2セット

一言:
貸切状態。外にサウナがあるから
冬は少しサ室の温度が落ちるのかな。

サ飯:
ブッフェ

ブッフェ

美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
11

Jun SAUNA🌟🌟

2025.01.16

1回目の訪問

地上の楽園😀🌟お風呂天国
サウナは、ちっちゃく2〜3人仕様
水風呂は無く、冷水でしめて
外気浴きもちいいー❗️
お風呂は硫黄温泉で、オッサンの肌も
スベスベ〜🌟
ありがたや~
またすぐにきたいです

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
24

福岡食ラレバ男子

2025.01.15

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分×1
水風呂:なし
内気浴:10分×1
合計:1セット

一言:
サクッと1セット。
外気浴でととのう。

サ飯:
ブッフェ

ブッフェ

美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
16

greenmango

2025.01.12

1回目の訪問

日帰り入浴とディナービュッフェ利用で来ました。窓から山しか見えないサウナ×岩湯の横のベンチでととのいタイム。最高でした!

続きを読む
17

アーチャソ

2024.12.29

1回目の訪問

道後温泉の奥道後に泊まりで行ってきました 硫黄の香りがすごく露天風呂は7個もあり 内風呂は一つでした 
サウナはね風呂の隣りの小さな事で小屋で3人ぐらいが入れるサウナでしたが90度あり結構いい!!水風呂はなく窯に水があってかけるタイプだったけど外が寒くてかけ水でもめちゃくちゃ気持ち良かったです 
自分が住んでる名古屋からは車で7時間かかるからそうそうは来れないけどここは良かった!!またいつかー いいサウナでしたー

続きを読む
7

マーボー

2024.12.11

1回目の訪問

そらともりを後にして
ちょっとだけ訪問
サウナは2人用で狭い
壁は落書きだらけ
とりあえず1セットのみ
今日の目的は硫黄臭漂う温泉♨️
とろみがある温泉はあるけど
硫黄泉ってなかなかない
1時間程の滞在でしたが
クンクン匂いながら露天風呂を
あっち行きこっち行き

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
44

すわわん

2024.12.07

1回目の訪問

ここのロビーの紅葉がキレイと聞いて紅葉狩りついでに入ってきました♨️

サ室はとても小さく2〜3人でギリギリって感じでしたね💦
扉を開けると温度がすぐに下がってしまうのが残念なのと水風呂もなくてかけ水でした
とりあえず2セットだけ入って後は露天風呂を楽しんで帰りました🚗

サウナ目当てだと少し残念ですが温泉に浸かりに行くには良い施設ですね👍✨

続きを読む
16

きー

2024.11.23

1回目の訪問

80〜84度
露天エリアにサウナがあり、皆さんが記載の通りサウナ室は小さく(2人がベストで3人入るとギュギュウです)人が出入りするとかなり外気が入り込みますので、温度が少し落ちる気がします。
水風呂無く、掛水ですが11月下旬の夜なの水温も体感17度くらいでした。
温泉でしっかり温まってからサウナ入ると結構満足しました。
水浴び後は、人もあまりいなかったので、露天の脇で横になりました。
絹の湯が気持ちよかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
12

けんさん

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

朝晩肌寒くなってきたので温泉に入りたくなり、こちらにお邪魔しました。
皆さんの感想にある様にサウナちっちゃいっす。
2名がけ2段くらいで個人的には自分が入っている時誰か入ってきたらちょっとイヤ!な感じでした。
チェックイン後四時ぐらいからサウナ一発入って水瓶の20℃ぐらいの水を被ってベンチにで横になって外気浴!
景色が良いので整うというよりのんびりゴロゴロ
 そのまま寝湯に入ってトトロでも出てきそうな目の前の森を見ながらボーっとしてました
たまにはこんなサウナ?も良いな。

ビッフェ

胃袋自身のある方は是非

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
26

KATSU

2024.05.28

1回目の訪問

四国旅行で宿泊した宿。おもてなし、ご飯、お風呂どれも最高!露天風呂がメイン。サウナ室は85℃程度で定員2人の少し狭い。でもお風呂の雰囲気でしっかり整えられる。風呂の前には川が流れて自然の中で入るサウナ、各種お風呂はどれも癒しになった!
みなさんにぜひオススメしたい!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
21

ロウリュウキ

2024.05.08

3回目の訪問

16時にイン!
シャワーの水圧が弱い💦

続きを読む
25

𝑡𝑜𝑏𝑢

2024.03.09

1回目の訪問

休日に約20年振りの訪問。
〈19時頃に入浴券でIN〉
〈サウナ室は3人で満員〉

昔ジャングル風呂の時代に一度来たことがあったが、リニューアルしてからは初訪問。

サウナ室は88〜90℃。上段に着座🧖
入ってまず驚き「サウナやってる?」
全然暑くなく温度を疑った...岩盤浴よりもさらに低い感じ。

5分程経ってようやく暑さを感じれるようになった。
(恐らく、露天にサウナ室があり外気温が5℃なので、ドアを開けて一気にサウナ室の温度が低下したと思われる)

家族3人で入ってちょうど満員。
水風呂はないが、サウナ室を出て目の前にかけ水はあった。あまり温まれず外気温も低いので、今回はかけ水は無し。足だけ湯に入れ、縁でゆっくりとくつろぐ。

サウナは楽しめれないが、開放的で自然豊かで静かな場所なので、お風呂はとても素晴らしい所です。
夜ではなく日中に来て、景色を楽しむべきです✨
秋は紅葉がとても綺麗とのこと🍁

〈20分×1セット〉

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
31

ロウリュウキ

2024.01.29

2回目の訪問

なかなか良かった!
サウナリニューアル求む!笑笑

続きを読む
36

ロウリュウキ

2023.12.30

1回目の訪問

1セット15分のみ!

こちらは外気浴最高です😆

サウナ室をロウリュ付きでリニューアルと
水風呂を作って
外気浴スペースを作れば、
めっちゃ良いと思うんやけど
実現してくれないかな?😵‍💫

続きを読む
16

乱廻のS

2023.10.25

1回目の訪問

10月21日から23日まで、2泊利用させてもらった。

#サウナ
露天中央に位置する木造の小屋のようなサ室。2段で詰めれば3人は入れそうだが、コロナ禍からのルールが引き継がれており、1人ずつ入るよう張り紙がされている。室温は天井付近の温度計で82〜88℃くらいを行き来していた。12分計はなく、代わりに5分の砂時計がある。
内装はそこそこ年季が入っており、座面の汗が垂れる部分は木が毛羽立っていた。
1点、非常に残念だったのが、四方の壁にびっしりと品のない落書きが刻まれていたこと。田舎の公衆便所より酷い有様で悲しい気持ちになった。

#水風呂
水風呂はなく、かけ水専用の水が大きな甕に貯められている。水温は体感約18℃。一見壺湯に見えなくもないので入らないように注意。

#休憩スペース
露天に長椅子が2脚。

#まとめ
サウナは完全におまけ程度だが、自然を感じられる開放的な造りの露天風呂が非常に良かった。浴槽も多く、温泉目的の方におすすめ。

続きを読む
26

yuu.

2023.09.20

1回目の訪問

露天風呂が5つもあった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
14
登録者: くいなじ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設