対象:男女

鰺ヶ沢温泉 水軍の宿

ホテル・旅館 - 青森県 西津軽郡鰺ヶ沢町

イキタイ
42

【サウナツアー2022 東北】
8/1、弘前駅より五能線「リゾートしらかみ」に乗車して鰺ヶ沢へ、車内では津軽三味線の生演奏があったりして気分を盛り立てる

1時間ほどして鰺ヶ沢駅に到着
駅の反対側に鰺ヶ沢温泉水軍の宿があり、宿とは別に「温泉浴場部」の入口があり日帰り利用ができる
券売機で入浴券を買い(宿はPayPay使えるようだがこちらは現金のみ)、チケット入れへ
基本受付にはスタッフは居なそうである

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
46

ニャロみかん

2022.07.31

1回目の訪問

サウナ飯

【船形🚢露天風呂で整う】

メロン🍈とスイカ🍉もいよいよ最盛期🙆‍♀️
夏休みも4日目。東京から帰省した次の日には気がつくとドライブで鯵ヶ沢へ。

三十万年前の海水が湧き上がった天然温泉掛け流しと、サウナを求めて水軍の宿へ初訪問です🙆‍♀️
日帰り入浴は450円。

女湯のサウナ水風呂は謎に包まれているため、まずは行ってみないことには始まらない😃

浴室は広々していて、中央と右側にカランがあり、左側にサウナ。
そして横長の広々とした水風呂✨
奥にあつ湯と瞑想足つぼの湯、露天風呂がある。

身体を清める。そして、『化石海水温泉』と呼ばれる古代の海水が天然温泉になった貴重な温泉で湯通し。化石海水を含んだ温泉は塩分濃度が高く、保温と保湿に優れ、湯冷めしにくい特徴があり、天然のタラソテラピー(海洋療法)を体験。
確かにしょっぱい。塩味がかなり効いている天然そのものだ😌しっとりとする温泉だ。

いざサウナ🧖‍♀️へ。

サ室は、5人は入れる広さ。右側に対流式ストーンのサウナストーブあり。ガツンと熱い🥵
前情報だと、86℃だったが、実際は96℃と高温。扉の下に空気孔があり、浴室内の湿気が入ってくる感じ。2段座面のL字型で、私は上段に座る。終始ソロ。コロナ禍のため3人の制限があるが、誰も入ってこない☺️
タラソテラピーの効果もあり、爆発汗🥵
熱い熱い熱い、汗の滴り具合がいつもより凄い😅化石海水の湯通しが発汗作用をさらに促してくれる。
水風呂〜水風呂〜😲

水風呂は、今まで見た事が無い横長の10人は入れる大きさ⤴️これは凄い❗️広〜い。
水温計で17.5℃。温度もちょうどいい。
染みる〜染み渡る〜。気持ちいいなぁ。

露天風呂外気浴に整い椅子はないが、『安東水軍』をイメージし船を模った露天風呂がドーンとある。まさに出港の気分になる🙆‍♀️
船形露天風呂の隅に腰かける。
全国にこんな露天風呂はあるのだろうか❓
と考える☺️いや、ないだろう😃どんどん痺れが増していく〜頭もボワ〜んとしてきた。
船の上で整った〜😇

日本海が間近な鯵ヶ沢の特徴が散りばめられた良き施設でした🙆‍♀️
ゆうかメロンや紅まくらスイカ🍉も買い、大満足です。

サウナ:6分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3
合計:3セット

中華飯店 幡龍 つがる柏店

ネギラーメン 旨辛

旨辛スープが染み渡る美味しさ。熱々で、ネギと角切りチャーシューが堪らない。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.5℃
131

tarmtech

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

トウホグサ旅。
今日は朝から津軽半島を海岸線沿いに一周したんだけど風が凄くて潮まみれの砂まみれ。
ちょいとさっぱりしたかったので、なんとなく立ち寄り。13:00チェックイン。
サ室は4人くらいしか入れないのに水風呂が10人以上入れそうな大きさ。


サウナ:× 2
水風呂:× 2
休憩: × 2
合計:2セット

めめちゃんの店

イカ焼き!

続きを読む
24

蒸しきんぐ

2022.04.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

v

2022.03.18

1回目の訪問

久しぶりの投稿です!
誕生日旅行で訪問しました。

時計、マット無しスタイル。
やっぱり独特な香りがするけど、個人的にはそこまで苦痛ではなかったです🧖‍♂️

休憩スポットはなかったが宿泊限定時間で貸切だったので、風呂用の椅子をお借りして内気浴&外気浴をしました!

水風呂も冷たくてしっかり整えました🙆‍♂️

続きを読む
8

蒸し煮干し

2022.03.13

1回目の訪問

少し遠出してサ活の旅。

コロナ禍。
人と全然会っていない。
サウナだけは欠かさない。

良質な施設。
泊まりに来たい。

風呂はあつ湯、ぬる湯、露天。
露天は船をイメージした形。
風情がある。
サウナは。

12-12-10

温度は前情報よりかなり低い。
コロナで3人に制限されている。
じっくり汗を出す。
それに対して水風呂は大きい。
そして冷たい。グッド。

春が近づいているが久々に雪がちらちらと降り出した。
船の上から雪を眺める外気浴。
最高の景色。
良い休日。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
20

じょーま

2022.01.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
旅行で宿泊!
サウナには期待してなかったけど貸切でしっかり汗もかけたので3セット。
水風呂の温度が絶妙で永遠に入ってられる気がした。
何より雪の中の露天風呂が最高だった!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
0

希有子

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
◆サウナ
2段。4〜5人収容可能な広さだが感染対策のため3人以下の人数制限中。温度計は110℃前後を示していたが体感は80℃前後くらい。ゆっくり楽しめる感じ。

◆水風呂
16℃(注水14℃)。何より広い。注水量も満足。注水口から離れた場所だと羽衣を纏うことができる。気持ち良い。

◆外気浴
露天エリアに椅子等なし。そのため露天風呂の浴槽に腰掛ける。椅子がないのが残念。

浴槽は浴室内と露天風呂ともに寝湯を楽しめる造りとなっていて、面白い。地元住民で常に賑やかな温泉。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
1

蒸し太

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:家族で近場の県内旅行。29日から1泊しました。昨日チェックイン後のサウナ室内は常連さんたちでいっぱいでした。きちんと3セットはやったけど。

そして、朝8時からのサウナ。ほぼ貸切。やったー。温度計は常に90℃を指していましたが、体感ぬるめ。テレビはあるが、朝一だとついていない。途中でスタッフの方がリモコンを持ってきてくれたけど、つけなくてもいいですよと言うと、快く応対してくれました。優しい。

水風呂もちょうどいい温度です。

気に入ったのが外気浴。外に出ると船型の浴槽が鎮座。その下の床も船と同じ木材でできていて、きれい。そしていい香り。そこにマット敷いて、ぐでーんと座ったり、誰もいなければ寝そべったり。すごく気持ちよかった。ちなみに、船の後ろ部分は寝湯になっていて、半身浴しながらととのうのもめちゃ気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
10

かつぬし

2021.06.20

1回目の訪問

赤石川沿のキャンプ場から川に飛び込めるとの情報を得て、テントサウナロケーションのサ察に行ってまいりました。

結果、キャンプ場は閉鎖。。
いくつか河原に降りられる場所もあったが、テントサウナやって良いかどうかも判断できず...

そもそも誰に許可得たら河原でテントサウナやれるんだろう🤔

やっぱり行政?釣りは好き勝手やってよくて、テント立てるのはやっぱりマズイ??
なにがOKで何がNGなのかよく分からなくなってきました...


サ察がてら新規開拓ということで本日はこちらのサウナへ。


#サウナ
108℃。カラッとしていて鼻呼吸だと少しヒリつくかな。上限三名までに制限されてました。

#水風呂
18℃。しっかり冷たい!飲めませんと書いていたので井戸水なのかな。とにかくめちゃめちゃ広い。サ室とのバランスバグってるでしょ笑

#休憩スペース
広めの露天スペースで床に腰掛けたり寝てみたり。自由に休憩できます。


お昼ご飯遅くなりそうだったのでサクッと2セットで済ませました。

サ飯は汐風のいとひら丼。美味しゅうございました😋

本日のととのいレベル:★★★☆☆

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
37

ポンコツくん

2021.06.20

1回目の訪問

『ヒバの香りがする外気浴にてととのう』

本日はサフレのかつぬしさんとテントサウナのロケハンをしに西海岸へ来ました。
くろくまの滝周辺を探索しました。
川綺麗だったな〜。

ロケハン終わりにこちらへ初in。
7/5までは女性露天風呂改修工事らしいです。

#サ室
コロナ対策の為3人が上限みたいです。
温度計は108℃を指しておりました。
上段は発汗良々。下段はかなり温め。。。
上段と下段の差が激しい。
個人的に好きなカラカラスタイルです。

#水風呂
18℃。
頑張れば10人位入れる。
サ室のスペックに対して水風呂広過ぎやろ!笑

#外気浴
ヒバを使った木舟の露天風呂。
ととのい椅子は無いが周りには寝れるスペース有。
見える景色は木々が生い茂っている。
風が吹き抜ける度にヒバの香りが漂う。

本日は2セット
ととのいました(´Д` )

因みにあつ湯は体感温度的に46,7℃ありました。
あつ湯ブーストにオススメです!

サ飯は汐風さんにて「いとひら丼」
幻の魚「いとう」と「ひらめ」。
いとうの漢字は魚編に鬼と書く。
鬼とは思えないほどにとろける身であった。
美味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
39

満腹亭楽子

2021.06.13

1回目の訪問

今日は久し振りにこちらの施設へ。
メインの浴槽はぬる湯で丸太の枕があって、隣は大きな水風呂。
露天風呂は大きな木の舟の形。
サ室は3人までの入室制限ありでした。

続きを読む
26

眠り磨呂(ゴースト中)

2021.01.23

1回目の訪問

サウナ(上段11~12分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温1℃、風速1m/s)を3セット。

雪が落ち着いたので、青森県の日本海側に遠出。

サウナ、マイルド。
ストーブの上のストーンの砕け方が半端ない&天板がぶら下がっているという見た目の悪さが目についたが、発汗は良いので問題なし( ´ー`)y-~~

水風呂、広い、冷たい。

外気浴、大きい船型の露天風呂の縁で足湯して休憩。

温泉、ナトリウム-カルシウム·塩化物強塩温泉で高張性中性高温泉。入浴後の発汗も半端ない(-_-)zzz

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
52

BURN

2020.12.29

1回目の訪問

サ室は6人サイズ。サ室ドアにコロナ対策で同時に3人までの利用をお願いする貼り紙あるがこの日居合わせた人達は3人居てもガンガン入ってくる。サウナマット無く至るところがびちゃんてぃ。水風呂は横に長く広々浸かれます。整い椅子は無いが露天エリア出てすぐ横に板張りのスペースがあるので寝転がるもよし、座るもよしで雪を眺めながら整えます😃ちなみに朝は5時から開いており、アサ室確認したらまだ常温でした。

続きを読む
2

りゅうのすけ

2020.09.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:約一年ぶりの訪問。この時期でも水風呂はキリッと冷たい。露天風呂の足元の板も張り替えられていて寝転んで外気浴。

続きを読む
26

Yusuke TANAKA

2020.02.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまし

2019.12.10

1回目の訪問

やましのサ活 第二十九話

二泊三日の青森旅行。
四軒目は鯵ヶ沢の鯵ヶ沢温泉 水軍の宿。

今回の旅のもう一つの目的だった水軍の宿へ。
かなりお風呂の規模が大きそうなのに何故か施設情報が未登録だったので、いい機会だからと宿泊を兼ねて訪問です。

お風呂は21時まで日帰り入浴も可能。
450円とリーズナブルですがシャンプー類はなく温泉銭湯という感じ。
サウナの方はサウナマット無しなので自分のタオルを皆さん敷いてました。
サ室は狭く4人まで。
それに対して水風呂は広々。
水温計がないので正確には分かりませんがキンキンに冷たい感じはありません。
恐らく水道水の掛け流し。

特筆して何かが良いということはなく、極々一般的なサウナでした。

お風呂の方は露天風呂がとても良い。
今夜は月も綺麗に見えたので露天でゆっくり温まって明日の帰路に備えて疲れを取りました。

続きを読む
32
登録者: Masato Tatara
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設