年度末が近づき、もうすぐ桜も咲くってのに雪。どうせ冬将軍の最期の悪足掻きだろうが、この時期に一気に寒くなられちゃ困るんだよなぁ。それでもサ活はしたいのが本能、今日はかっぱ。極楽湯は混んでる予感がしたしね。
そこそこ人あり、当てが少々外れたな。ロッカー探す段階で一苦労。檜葉のお風呂は相変わらずホッとする、寒さのせいもあったかね。壺湯がメチャ冷たかった。
いつものサウナ、やはりストロング。多少は慣れたのか、それともシナモロールのサウナハットの効果か、今までのかっぱのサウナより長く入れた。燃料の匂いが味わい深い。入りやすい水風呂も流石のホーム、善哉。
季節外れの雪が舞う夜の外気浴、キンキンだ。もうすぐ本格的な春、4月からまた本社で待機状態か。この時期は色々な変化が起きるもんだなとか思いつつ、今宵も『良』をいただきました。
明日は給料日、この為だけに頑張ってるとは思いたくないがどうだろうか。

3/29 お久しぶりにかっぱの湯!
昼サウナ。
大きなヒバのお風呂、
大好きな壺湯、
空が広い外気浴。
好きだわー。
特に温泉浸かった時に
ふわぁーって幸せな気持ちになった。
木の湯船と熱い湯、最高。
サウナは90度!
小学校の冬の教室を思い出すような…
ストーブ?ガス?の匂いがするけど、
固く絞ったMOKUタオルを顔に巻けば
熱ガードにもなって快適に過ごせる。
上段でかりっと仕上げたり、
下段でじっくり蒸したり、
段差があるから、選択肢がある!
この日の水は22度。
きーまーるーぅ!
朝は雪が降ってたけど、
昼は晴天。
空に吸い込まれていきそうだー。
サウナ後は、お食事処で即サ飯。
ラーメン+ミニ丼セットで、
親子丼をチョイス。
ラーメンにお麩が入っているのが嬉しい。
水分抜け出た体にスープがしみるぅぅぅ!
親子丼もちょうどよいサイズ。
期待どおりのシンプルな味わい。んめぇ!
サウナ→サ飯までととのっている施設って
いいよね〜!
あー。
今度はモーニング食べにこよう。
女
-
90℃
-
22℃
男
-
92℃
-
26℃,19℃
休日恒例の2活目!子供のリクエストでかっぱのゆ!16時過ぎ入館!相変わらず平日でも大盛況!駐車場から満車状態!カランはシャワーの出が良いのに当たったので快適に洗体!常連さんもあそこがいいとかカランのことしゃべってました…その前に全部ちゃんと出るようにしてほしい…とりあえず水圧良いカラン探すとこからスタートはイヤです…けたぽんさんお気に入りの水風呂の排水溝は今日もオーバーフローです。お風呂で下茹でしましたが相変わらずサイコー!気持ちいい〜!水通ししてサウナへIN!ス活スタートです!大相撲気になり過ぎて休憩ナシの鬼ループモード突入でかなり相撲観れました!テレビのスピーカーは相変わらず壊れかかってます!一回外気浴しましたがイイ感じの気温で気持ちよかったです!子供がお友達いなかったようで飽きてきてたので早めに撤退しました。

3月初サ活はホームのかっぱ。実は今日バイクで思いきりズッコケて膝に傷をこさえてしまいまして。磨り減ったフロントタイヤとバッテリーの交換、予約しました。
JAF優待で値引き。檜葉風呂の湯が傷にジンジン染みて痺れるような痛みを感じる。ズボンが2本オシャカになる大転倒、怪我したのが膝だけってのがなぁ。運がいいのか悪いのかわからん。
さて、サウナ。弘前のドンキでゲットしたシナモロールのサウナハットの初陣。耳が可愛い。厚手のタオル地製で遮熱効果はグンバツ。久しぶりのホームのストロングサウナでも割かし長めに入れました。水風呂も安定の入りやすさ、気がついたらかなり長く入ってたなんてのもザラ。
春めいた日曜夜の外気浴。明日からまた冬の寒さが戻るとかいうニュース聞きましたが、帰りにはもう雪がちらついていたんだが。散々な一日だったが、このととのいを感じ取ればプラマイゼロだ。
年度末が近づきもうすぐ冬が終わる。今後のサ活に向けて、何卒良しなにシナモロール。

本日2活目は子供のリクエストで久々かっぱのゆ!17時前入館!正直あまり気乗りしてなかったけどやっぱり温泉が良いねー!スゲ〜気持ちいい!キクーーーー!サウナも久しぶりに入ったら『こんなに良かったっけ!?』てビックリ!ストーブのような臭いは相変わらずだけどセッティングはいいねー!しっかり熱くてサイコー!そしてけたぽんさんお気に入りの排水口からオーバーフローしている水風呂も相変わらずです!設備には相変わらずお金掛けない姿勢がヒシヒシと伝わってきます!カランのシャワーの水圧も激弱です!サ室の板張り替えたのも奇跡かと思います!テレビのスピーカーも完全には直してないようで聞き取れますがガサガサいってます!露天風呂に出る引き戸もガタガタです!露天にあるチェアも相変わらず汚らしいです!おっと!今回は褒めるつもりがついつい批判してしまいましたが結局は満足して退館しました!めっちゃさっぱどしたーーー!クホーーーーーーーーーーー!
本日午後の部!
我が家の女性軍を(無理やり)労うために近場の良い温泉を!と思い、かっぱの湯♨️
祝日夕方前は大賑わい。
脱衣所もロッカー探すのに戸惑うくらい。
飛び石連休はやはり近場の温泉ですよ!
(ホントは弘前あたりに行きたかった)
洗体済ませて温泉に身を委ねる。
ここの温泉やっぱりええわー!
水風呂もいただき、交互浴3セットからのサウナ!
ここのサウナの煤臭い香り、茶色く変色した木の板、ちょっと壊れかかっているテレビのスピーカー、そして流れるテレビはNHKの50年前以上の紅白歌合戦の白黒映像…。
赴きあるぅぅぅー☺️
ここのサウナも個人的に好きですわ。
水風呂だっていつまでも入ってられる。
サウナにハマった当時は温いとかなんとか文句を言っていた自分を叱ってやりたい笑
やはりサウナに貴賎無し!!
…ただ、ここの水風呂と露天プール前の排水系統だけはなんとかして欲しい…!(切実

【波浪警報の外気浴でととのう】
〰︎かっぱのゆを救いたい〰︎
本日はサブタイトル付き笑
ご存知の方もいるかと思いますが、Xのかっぱのゆ非公式と昔論争を巻き起こした事がありそれから来てなかったのですが、あれからご本人が言ってた改善点が直ってたかコッソリ確認に。
大前提として!
ここのお湯は好きです!肌もスベスベ!あくまでも温泉なのでサウナは二の次。しかしある以上はしっかり楽しみたい。
サウナ室のイスが新しくなったのは知っていたので良き。
ガス臭さは以前より良くなっていると思いますがまだ感じます。部品交換するって言ってたからやったのかな?
やっぱりここは吸気と換気のバランスだと思う。
吸気口も換気口も浴室側に向けられてないからサウナ室は湿度低めのカラカラで昭和ストロングスタイルな設定。
非公式も言っていたが、これだと体調悪くするサウナーが多いわけだ。
ましてここは年齢層高めの温泉だから尚更改善出来るならするべきだと思った。
と、いくら主張しても受け入れないって非公式は言ってるので無駄なんですがね笑
自分の身体と相談しながら無理せずサウナを楽しみましょ!



男
-
92℃
-
19℃
女
-
89℃
-
22℃
女
-
90℃
-
23℃
- 2018.02.22 14:26 yossie_curren
- 2019.09.16 09:38 いまぽん
- 2019.09.16 09:47 いまぽん
- 2019.10.13 20:44 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.01.26 19:12 かえ
- 2021.03.20 10:16 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2021.12.14 14:07 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.03.14 13:50 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.08.27 22:07 山田X
- 2023.08.28 14:24 山田X
- 2024.11.21 04:11 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2024.11.21 04:15 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA