ここも福津から車で1時間強なのと、水曜日は通常850円の入浴料が750円になるので、午後から遠征。
週替わりで、今日は男性は足立の湯だったが、浴室に入ると、湯けむりがもうもうと立ちこめて前が見えないくらいで、昔ながらの温泉のような雰囲気が良い。
内湯には、天然泉の白湯の他に薬湯もあり、薬王寺温泉の濃さほどではなくて薄めだが、ちゃんと漢方薬の匂いがして、いかにも身体に良さそう。
露天風呂はこじんまりしているが、屋根付きで落ち着け、奥の寝湯では思わず眠ってしまいそうになる気持ち良さ。
そして肝心のサウナは、30人は座れそうな広々とした5段のスタジアムサウナで、体感85℃ほどの優しい温度。
隣には塩サウナもあるので、サウナ3セットと塩サウナ1セットの計4セットを満喫。
水風呂は17℃の冷水と体感20℃ほどの2槽あって、特に冷水のほうはほとんど貸切状態だったので、いつもより長めに堪能出来た。
設備には、あちこちに老朽化した部分が見えるが、全体に広々としていて雰囲気も良く、またいつか水曜日に再訪してみたい施設であった。



男
-
70℃,90℃
-
20℃,17℃
男
-
82℃
-
22℃,17℃
女
-
86℃
-
22℃,16℃