外気浴。空を見上げると、星の中にヒコーキの光。極楽湯の上空で軌道を変えて、自分の足から頭までまっすぐ飛んでいく。ヒコーキの中は、4ヶ月前までは自分の職場だった。CAの仕事をやめたことに後悔は全くない。楽しかったし、勉強になることが多かったとは思うけど、やっぱり体力的にも精神的にも大変なことが多かったなあ。すり減ってた。自分の居場所じゃない気がしてた。今の青森での生活は、満たされるなぁ、幸せだなぁと感じる瞬間が多い。ヨガのクラスの最後にとる、シャバーサナ=屍のポーズは「自分がこの世を去るときの練習」「その時には思考も肉体も全部置いていく」そんな意味があると聞いた。このシャバーサナが「キマッタ」瞬間って、まさにサウナで「トトノッタ」ときと似ていると思っている。満たされて穏やかで心地の良い感覚。死を迎えることがこわくなければ、ようは「いつ死んでもええわー」って毎日、瞬間で思えたら人間幸せなのかもしれないな。そんなことを考える…というか、感じられるくらいトトノウ極楽湯最高!青森最高!サウナ最高!明日も頑張るべし。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1faa-cb3f-83db-aac564239d51/post-image-364-45473-1731679048-uoO1z5cQ-800-600.jpg)
女
-
93℃
-
15.9℃
13:30〜15:00
炭酸風呂入ってみたい母親の付き添いできたため、2セットで終了。
サ室が前回より温度が低い上に、上段の席に空きがなく、中段に座った。汗はかいたが、外気浴が寒く感じる。やはり、中段でも90度ぐらいにしてほしい。
クロノアの湯は最初に入った時はミント色。その後、スタッフさんが薬剤投入したら、青っぽくなった。爽やかな香りで、何かの香りに似てるんだが、出てこない。説明書きには、キャラの説明のみで、湯の説明は一切無し。湯の成分の説明プリーズ。
サ室の近くのカランにサウナー用爽快シャンプーコンディショナーボディソープの三種の神器。スースーしまくりで気持ちいい。切り傷にちょっとしみた。
サ飯は上天ざるそば。十割そばでこのお値段。天ぷらはサクサク通り越してカリッカリで美味しい。エビ×2、魚、胸肉、ナス、さつまいも、おくら。エビは大きくプリプリ、さつまいもが甘くてホクホク。十割そばもうまい。そば湯はものすごく薄い。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/cFLOETddB2Ul6D1r9ntLQuHGCpl2/1731598083760-800-600.jpg)
女
-
85℃
-
15.8℃
いいサウナweek最終日の今日は極楽湯に決定。霰まで降って寒いの一言に尽きる今日だったが、この気温は露天風呂が気持ちいいよな。
今月のコラボは日常組なるゲーム実況グループ。すっかり以前テレビが担っていた役割をyoutubeが担うようになったね。外が寒い分湯が気持ちいい。
さぁ、檜葉サウナへ。いつもよりちょっと熱め。定番の薄荷サウナやいつかの加賀棒ほうじ茶サウナと同様に下から2番目の座席が檜葉のフレーバーを感じやすい。ふわっと鼻腔を擽る檜葉の薫りは癒し効果絶大。いつも以上に長く入ってしまった。水風呂もいつもよりキンキン、長く入るとその分体感温度が乱高下。これがグッと来るんだよなぁ。
昼の霰のせいでギリッと下がった夜の外気浴、ととのいのお供はホットベンチ。この季節にマッチしたスペシャルなサウナプランが最高の『良』をくれたのでした。
ハロウィンのお化けカボチャ重さ当ては掠りもしないどころか桁そのものが全然違ってましたとさ、ぬぅ。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f37-ca1b-3d1a-b807b7c013ee/post-image-364-132274-1730984688-NG4Mzg7Z-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f37-ca1b-3d1a-b807b7c013ee/post-food-image-364-132274-1730984688-S79IUnfy-800-600.jpg)
女
-
100℃
-
15.2℃
仕事休みでサウナチャンスが舞い込んできたので嫁を連れて青森市にある極楽湯へ🚗💨
🔥サウナ(90℃)
🚰水風呂(測定値16℃)
🪑休憩
♨️温泉
サ活
🔥10分→🚰1分→🪑8分
計4セット
♨️(壺湯)5分→♨️(炭酸泉)10分→🚿1分→終了☑️
一言
11/7迄『いいサウナweek』との事で、サ室には青森ヒバが入った袋が3箇所にぶら下がってました。(思ってたよりヒバの香りはしなかった💦)温度は下段温度計で70℃、天井温度計で100℃。最上段で蒸されましたが体感では90〜94℃辺りに感じました🧖
水風呂は16℃、キリッと冷えてて1分でクールダウン完了👍
その後は外の椅子で外気浴をしていたが、3分くらいで寒くなってきたので途中で座湯で足を温めながらの休憩に切り替えました😌
4セット堪能した後は、炭酸泉で〆て終了😇
あーさっぱりした〜😮💨
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1730812561747-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1730812564464-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1730812566996-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1730812569026-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1730812570654-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1730812572828-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1730812574749-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1730812576498-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1730812793911-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
16℃
14:30〜16:30の間に4セット
下茹で(炭酸風呂)2〜3分、サウナ10分、水風呂1〜2分、外気浴5〜10分
気温10度で外気浴が気持ちいい。
炭酸風呂は2〜4人、サウナも1〜4人で、ゆったり。サウナは自分だけの時もあり、貸切気分。
水風呂、頑張って2分入ったら、足の指が赤くなってた。底の方が上部よりも水温低い。
風呂から出ようとしたら、ちょうどスタッフがサ室のタオル交換にきた。もうちょいゆっくり入ってたら、交換したてのタオルだったのか。残念。
麻婆の湯は、薬湯+ヒリっとした香り。好みが分かれそう。
風呂上がりはアミノサプリプラスとオロポ。今、サウナドリンク50円引き。
広東料理東田で極みシリーズ黒酢酸辣湯麺を注文。黒酢は100mlぐらい入った別容器できたが、多すぎるよ。熱すぎて口がやけどするかと思った。ピリ辛、程よい酸味。黒酢はちょい甘め、酸味少なめ。他店なら大盛りの量。大きいラーメンどんぶりにぎりぎりまで盛り付ける攻めの姿勢、嫌いじゃないよ。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/cFLOETddB2Ul6D1r9ntLQuHGCpl2/1730892873166-800-600.jpg)
女
-
94℃
男
-
98℃
-
15.9℃
サウナで自分の体調と向き合い、そして向き合いすぎる
◆
9月に風邪をひいてから、ぶり返し×3回、喉鼻の不安定、自律神経の不調が続いてメンタルがやられまくっておりましたが
さすがにそろそろサ活復活したくなり。自律神経に効くかもしれないしね!
コーヒー牛乳の湯とイイサウナWEEKに惹かれて極楽湯へ。
◆
コーヒー牛乳の湯は何かのコラボらしい。たぬきの忍者?子供番組みたいな絵柄だけどVtuberだそう。
で、肝心の香りですが全然わからず。薄ら濁り湯ではあったような……
サウナ。中が見えないけどひばが吊るしてあるらしい袋だが、どうみてもAmazonでギフトオプションをつけたときの袋だw(青いやつ)
コーヒー牛乳もひばもわからなかったので嗅覚おかしいのかな?と思ったけど
シャンプーの香りや白湯の塩素臭とかはよくわかったので
多分夜遅いのもあって香り飛んでたのかしら
ちなみに公衆浴場やプールの塩素臭、むしろちょっと好き(
◆
下段でまったり。1セット目から意外と長く入れた。
ただ、「こんなに温まって/冷やして大丈夫かな?」といちいち考えてしまうし、休憩にも自分の体調や感覚をチェックしすぎてしまってあんまり集中はできなかったなあ。
若い頃体調ノイローゼになったことがあり、今でもちょっと不調だと気になって気が散ってしまうタイプなので仕方がない。
そういうときに無理に重ねてもしょうがないんで、サウナは2セットにして、炭酸泉と壷湯でまったり。
ああ、今日求めてたのは力を抜いてリラックスすることだったんだな
◆
その場では悪化も改善もしなかったけど、翌日の午後くらいから急激に体調が改善してきた。
時間差で効いたのか、サウナ(と炭酸泉と壷湯)
半夏厚朴湯が効いた説もある。神経質でのどの違和感が気になるタイプに合うらしい。私じゃんー
◆
雑談というか余談。
体調を気にするタイプといっても、重病だと信じ込んだりするタイプではなく、単純に目の前の不調がイヤなだけである。
でもこないだ耳鼻科で「風邪後の不調が長引いてるから血液検査しときましょうねー」って言われた後に
「変な病気じゃないか一応ね。白血病とか」「変な結果出たら電話しますね」とさらりと明るく言われたせいで、その後数日間仕事中でも耳鼻科から電話来てないかドキドキして困った。
明るくてカラッとしてて好きな先生なんだけど、具体的な病名出さなくてもいいじゃんかよぅ
一週間経っても電話来なかったし体調も改善したので「変な結果」ではなかったんでしょう。そもそも内科で定期検査してるしな
女
-
16℃
ハロウィンナイトの今夜はお化けカボチャの湯目当てに極楽湯。ちょっと夜更かし気味のそれであったが。
コーヒー牛乳の湯。甘ったるい匂いが鼻腔を絶えず刺激する。風呂上がりの定番も入浴剤のフレーバーとなりうるか。
サウナの日でもないのでいつも通りのサウナ、温度は抑え目。最下段だと長く入れてしまう入門編レベルのサウナだ。しかしその分じっくり発汗出来る。水風呂は中々クールである。薄荷がなくても十分にキンキン。
さて、炭酸泉にプカプカ浮かぶお化けカボチャ。デカい。甘く見積もって20キロはあるだろう。転がしたり持ち上げたりと楽しみ方は人それぞれやね(ちなみにジャック・オー・ランタンは昔カブに刻まれたそうだ)。
今日で10月も終わり、1年の5/6が過ぎちまったな。あっという間に冬が来て、年の暮れが来て、どんな1年だったかを振り替える時が来るだろうが、今は星空の下のととのいに身を委ねるだけだ……。
今年の雪はどうだろう、本格的に積もる前に色んなサウナを巡りたいね。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f37-ca1b-3d1a-b807b7c013ee/post-image-364-132274-1730383944-Lwo8JyKj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f37-ca1b-3d1a-b807b7c013ee/post-image-364-132274-1730385698-6m4DQWmX-800-600.jpg)
- 2018.06.23 14:39 hiroshi
- 2019.08.12 00:51 いもてん
- 2019.08.12 00:52 いもてん
- 2019.08.25 17:44 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.09.27 18:20 工藤 睦
- 2019.09.27 18:24 工藤 睦
- 2019.11.24 17:41 omame
- 2019.12.30 18:35 ひっとん
- 2020.07.01 04:27 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.02.22 12:52 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2021.10.22 15:33 小野田 裕一
- 2021.11.21 00:32 満腹亭楽子
- 2022.07.12 04:39 はにわ
- 2022.07.26 01:43 はにわ
- 2022.08.01 08:44 恐山例大祭
- 2022.10.12 12:06 あまちゃん
- 2022.10.12 12:07 あまちゃん
- 2023.01.11 18:38 *273*
- 2024.03.05 20:51 たぬきくん