対象:男女

下北山温泉 きなりの湯

銭湯 - 奈良県 吉野郡下北山村

イキタイ
51

三児のパパ

2023.08.19

2回目の訪問

下北山キャンプ2日目。
ここのサウナは男女日替わり。
今日は暑かったからか、水風呂がほぼ家でやる水風呂と同じ温度。
シャワー強で汗を流し、今日は温泉を満喫しました。

近くの川、水質もきれいで今日の水温は15度くらい。
なんとかそこの水を活用してもらえれば、よりよいサウナ施設に
なりそうだな、と思いながら投稿。。

続きを読む
18

♨️🐉ヤーマン🌿‬♨️

2023.08.19

1回目の訪問

水風呂が冷たくないから長く入れるサシ湯最高👍

続きを読む
42

三児のパパ

2023.08.19

1回目の訪問

夏休み2度目のキャンプ。
下北山には3年ぶりに訪問。

ダムの下ってなかなかの迫力。

水風呂はチラー無し、季節によって水温が変化するため、
今の時期は20度前後。身体洗うシャワーで一番冷たく
した方が冷たかったくらいですが、十分気持ち良かった
です!

普段はあまり湯に浸かりませんが、ここの温泉は美人の湯。
お肌スベスベになるために下茹でのためにもお湯に浸かる。

35歳、中年、お肌スベスベです。

続きを読む
23

中島 快

2023.08.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

赤酢

2023.07.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

草食 / いぬ

2023.05.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

草食 / いぬ

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ:10分 ×1
水風呂:1分 × 1
休憩:15分 × 1
合計:1セット

一言:知り合いとキャンプのついでに1セット。サ室は店員6名と小さいけど温度は十分、サ室から水風呂、休憩スペースも近く温泉もついててとてもよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
10

いんびじぶる

2023.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヘビー・ウェザー

2023.04.14

2回目の訪問

サウナ飯

2日連続のきなりの湯
男湯、女湯入れ替わりでどっちが男湯のレポートになるのか…
サウナはレイアウト違いますが、同じくらいのサイズ(上段詰めれば4人、下段2人くらい)。温度は100℃のドライな感じ
こちらは導線素晴しく、サウナ室から直接外へ出れる。そして、水風呂は屋外。水風呂は常温と思われ、体感14℃くらい

昨日のレポートにも書きましたが、山奥の温浴施設の割になかなか良いサウナ。欲を言えばインフィニティチェアがあれば最高

1日釣りして→サウナ。最高です。

鹿肉(合挽)ハンバーグ定食

トマトソースが手作りと思います。鹿肉と合ってて旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
17

ヘビー・ウェザー

2023.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

意外や意外。失礼ながら山奥の田舎の温浴施設に期待はしていませんでしたが、サウナはドライながらしっかり熱い102℃
水風呂は体感16℃くらいかな
外に出れば、ととのい岩まであるじゃないですか!(意図したものかは不明)

バス釣りのメッカ池原ダムが近く、半年ほど前に来たときはサウナやってませんでしたが、復活してくれて嬉しい!3セットで疲れが取れました

まなうどん定食

下北山村の名物の「まな」旨い!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
22

潤也

2023.04.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

粗塩

2023.03.24

1回目の訪問

海を見て、山に向かう。
向かうは奈良県の南端・下北山村。

…はて?どこやねん。
とりあえず、土地勘ないので
Google先生の導くままに進む。
鬱蒼とした、なんかコワ〜イ、ダム?池?
ナビ画面に突如現れる
【地図を表示できません】…ゾクゥ!

時は夕暮れ。今日は和歌山県に宿泊予定。
えー…同じ道帰ってこなあかへんのに!
あぁン!怖い!怖い!怖い!

とかソワソワして、ふと気付く。
むちゃくちゃ桜、キレイ!満開!
桜が誘導してくれて、到着手前では
桜のトンネルがゴールテープ!圧巻!

サウナやってる・やってないと
サウイキ情報が錯綜。
確認しました。おめでとうございます!
平日も土日祝もサウナ再開でやんす!!

#サウナ
 対流ドライ、100℃、2段+1段のL字
 キャパ4〜5名、窓から斜面の桜が見える
 TVなし、温度計・12分計あり

#水風呂
 深さ股下、実測値16.7℃、
 塩素・チラーなし、キャパ1〜2名
 ※水温は季節変動あり

#休憩スペース
 内湯‥かけ湯壁が荷物置き兼用ベンチ
 露天‥ベンチ1台
     歩行浴という名の足湯あり

ちょ、まじ、桜のご褒美が過ぎる!
道中の恐怖に慄いたのは
なんだったのかと思うくらい!
帰りの事考えず、ぬるすべアルカリ泉で
下茹でして、いざサ室へ!

窓から見える山の傾斜に桜。
これより北へ進めば、吉野の桜だしな!
100℃の対流なのに、なぜでしょう。
なんか、居られるわー!
ちゃんと熱いけど、実測は違うのかも?

サ室横に水風呂!フゥー!
入ってられるわー!
横のジャグジーのちびっこと
お話しながら首裏まで冷やす。

柱にもたれながらの、
春風そよぐ露天のベンチ。
あぁ、良い季節!幸せよ!

下北山、思い出した。
あれやん、この間、夜更かしでやってた
貞子で町おこしのトコやん!
アプリインストールせずとも
夜はイマジネーションだけで
貞子を感じられるよ!笑

帰り道はドギマギしてたけど、
桜の白さがまるでガードレール!
対向車もちょこちょこいて、
おかげで安心な山道でございました!
案ずることなかれ!

奈良ー和歌山の県境ってほぼ秘境。
和歌山から奈良・十津川の方
抜ける道とか、遭難レベルやし!笑
あ、今通行止めだったかな?

その遭難ルート、経験済の愛知のお2人。
3ヶ月の食いしん坊台湾大冒険、
ご無事でなにより!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.7℃
70

はるぽこまる

2023.03.04

1回目の訪問

今日は釣り終わりに!

だが、土日はサウナやってない😂😂
調べ不足でした。
みなさんのサ活もっと読みます笑笑

施設はめっちゃ綺麗です!
雰囲気も良いです!
温泉も最高です!

気持ちよくてスッキリしました!
ありがとうございました👍

次はサウナやってる時にリベンジします!!!

続きを読む
8

ぐっちゃん²

2023.01.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

魚んトト

2022.11.18

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

平日のみサウナ再開。
狭いけれどきれいで、温度も高くて、窓からの景色も良い。
男女の風呂は入れ替わり。
妻いわく、この日は女性のほうは水風呂が外だが、直接外に出れるそうで、導線も問題なかったという。
話を聞いたところチラーはなかったが、ちょうどよい、14度くらいだった。
温泉もぬめりのあるアルカリ系美人の湯。
キャンプ場併設の風呂ということを考えると、かなりクオリティが高い。
平日で人が少ないというところも含めて、今が特にスペシャルなんじゃなかろうか。
最高だった。

歩いた距離 0.5km

ダムカレー

やさいごろごろ系

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
29

ko-g

2022.03.13

1回目の訪問

サウナはしばらく中止、残念!
この時期だからなのかしっかり冷えた水風呂と、泉質の良い温泉での温冷浴、露天スペースで良い空気を吸いながらの外気浴で整いました。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
17

ぐっちゃん²

2022.01.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちー

2021.07.31

1回目の訪問

沢登りの後に寄ったが、残念ながらコロナでサウナは閉鎖中。

代わりに、温泉と水風呂で温冷交代浴。
水風呂は1人用サイズ。夏だからなのかぬるめでいつまでも入っていられる温度。

ベンチで休んで、ふつうにととのった〜!

次はサウナやってる時に来たいです。

続きを読む
5

ユエ

2021.06.06

1回目の訪問

※コロナ対策の為、サウナ閉鎖中。…HPには乗ってませんので注意
店員さんにサウナいつからやってないのか聞いたら、
「いつからか定かではないけど、今年くらいからかな?去年は平日はやってたんだけどね。狭いサウナ室に若い人が団体で押し寄せてきたから、こんな時期だし…。私もサウナ好きだから、早く収まって欲しいね。」
との事。温泉は良かったので、サウナ復活したらまた来たいです。

和歌山県の本州最南端を行ったあと、帰り道は熊野川(川が世界遺産)を見て、山道を通り、きなりの湯へ
ここは奈良県ですが、三重県と和歌山県の境目にあります。

着いたのがお昼過ぎだったので、まずはランチの真菜うどんセット。真菜(地元の春野菜)尽くしで美味しかったです!

お風呂は天然温泉(ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉)ヌルヌルして肌に優しい美人の湯。

内風呂2つ(1つはバイブラあり)、打たせ湯、水風呂(20℃くらい?)、露天1つ。
バイブラが1番肌触りがヌルッとしてたかな。露天は庭園みたいな雰囲気で、上を見ると壮大な山々が見えるので、ゆったり出来ます。

サウナが閉鎖中で残念でしたが、水風呂はやっていたので、温泉との温冷交代浴を3セット。あまみが出てたので、サウナ無くても意外と行ける~。
良い温泉でした。

続きを読む
38

緑帽男

2020.09.18

1回目の訪問

※サウナルームは土日祝日、コロナ感染対策のため閉鎖中でした。平日は利用可能です。


出張にて利用
サウナ8分
水風呂1分
休憩2分

上記3セット
その後15分ほど外気浴

サウナは約94度〜98度
ストーブのオンオフにより変動
紛うことなきドライサウナであり、ストーブが入ると少し皮膚がヒリつく懐かしい感覚に見舞われた。
キャパシティは6人ほど
湿度が低いため息苦しさはあまり感じない。
しっかり蒸された後、露天の水風呂へ突入
掛け流しというより垂れ流しの水風呂は岩に囲まれ,人数も1人しか浸かれないような狭さ、温度は16度程度か
日の沈みに合わせ温度も下がる印象
割と好みの水風呂であった。
外にはベンチが一脚
人が少なければ寝っ転がれるかも
必要十分と考える。

キャンプ場も併設されている場所の為ロケーションは最高
温泉は滝のセッティングとなっており目を瞑れば絶景もとい絶聴となっている
綺麗に整う流れとなった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
5
登録者: TKG
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設