温度 93 度
収容人数: 5 人
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 100 度
収容人数: - 人
2023.3通常営業再開。サウナ室から直接外へ出られる通路はありません。
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 5席 ●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
|
ロウリュ(アウフグース)
|
||
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
||
|
セルフロウリュ
|
||
|
外気浴
|
||
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
海を見て、山に向かう。
向かうは奈良県の南端・下北山村。
…はて?どこやねん。
とりあえず、土地勘ないので
Google先生の導くままに進む。
鬱蒼とした、なんかコワ〜イ、ダム?池?
ナビ画面に突如現れる
【地図を表示できません】…ゾクゥ!
時は夕暮れ。今日は和歌山県に宿泊予定。
えー…同じ道帰ってこなあかへんのに!
あぁン!怖い!怖い!怖い!
とかソワソワして、ふと気付く。
むちゃくちゃ桜、キレイ!満開!
桜が誘導してくれて、到着手前では
桜のトンネルがゴールテープ!圧巻!
サウナやってる・やってないと
サウイキ情報が錯綜。
確認しました。おめでとうございます!
平日も土日祝もサウナ再開でやんす!!
#サウナ
対流ドライ、100℃、2段+1段のL字
キャパ4〜5名、窓から斜面の桜が見える
TVなし、温度計・12分計あり
#水風呂
深さ股下、実測値16.7℃、
塩素・チラーなし、キャパ1〜2名
※水温は季節変動あり
#休憩スペース
内湯‥かけ湯壁が荷物置き兼用ベンチ
露天‥ベンチ1台
歩行浴という名の足湯あり
ちょ、まじ、桜のご褒美が過ぎる!
道中の恐怖に慄いたのは
なんだったのかと思うくらい!
帰りの事考えず、ぬるすべアルカリ泉で
下茹でして、いざサ室へ!
窓から見える山の傾斜に桜。
これより北へ進めば、吉野の桜だしな!
100℃の対流なのに、なぜでしょう。
なんか、居られるわー!
ちゃんと熱いけど、実測は違うのかも?
サ室横に水風呂!フゥー!
入ってられるわー!
横のジャグジーのちびっこと
お話しながら首裏まで冷やす。
柱にもたれながらの、
春風そよぐ露天のベンチ。
あぁ、良い季節!幸せよ!
下北山、思い出した。
あれやん、この間、夜更かしでやってた
貞子で町おこしのトコやん!
アプリインストールせずとも
夜はイマジネーションだけで
貞子を感じられるよ!笑
帰り道はドギマギしてたけど、
桜の白さがまるでガードレール!
対向車もちょこちょこいて、
おかげで安心な山道でございました!
案ずることなかれ!
奈良ー和歌山の県境ってほぼ秘境。
和歌山から奈良・十津川の方
抜ける道とか、遭難レベルやし!笑
あ、今通行止めだったかな?
その遭難ルート、経験済の愛知のお2人。
3ヶ月の食いしん坊台湾大冒険、
ご無事でなにより!
女
-
100℃
-
16.7℃
本日はバイクツーリングでこちらの「きなりの湯」に着弾。
豊かな自然と大きなダムに囲まれた壮大な温泉。
更衣室もキレイにされており好感触。
中に入ると大きめの熱湯と小さめのぬる湯の2つの浴槽がある。
まずは体を清めた後、熱湯に入る。
「あ、あぁぁ~・・・」
と自然に声が出るほどの心地よい湯加減。
美人の湯、泉質特有のちょっとぬるっとしたお湯を体にこすりつけながら
じっくり体を温めた後、サウナへ入室。
小ぶりなドライサウナで5人くらいが限界か?
温度計は90度程度を示している。
しっかりと12分入った後に、屋外の水風呂へ。
正直、小学校の校庭にある池的な感じで入るのに一瞬躊躇するが
掛水をして入水。
冬の気温のせいなのか、水温が低いように感じ体中が冷水に締め付けられる。
「へへんっ!っへへんっ!」
藤波辰爾ばりの呼吸法を駆使しないと心臓が止まりそうだ。
我々は水風呂と殺し合いをしてるんじゃない!ご理解ください!
1分くらいの時間、水風呂に入り、屋外の椅子に着席。
やはり1ルーティーンではととのわない。
露天風呂は少しぬるめでずっと入っていれそうだが、後の疲労感を
恐れ、中の熱湯にドボン。
冷えた体をしっかり温め、2回目のサウナへ。
サウナ内には山下達郎のクリスマスソングが流れており、季節を感じ、
自然と独り言が漏れ出してしまう。
「雨は夜更け過ぎに・・・か。フォッフォ(笑)」
サウナ内に同席していた地元のご老人らしき人が、そそくさとサウナを退出する。
12分入室後、外の池へザブン。
やはり2回目の水風呂の方がいい。冷水が体に馴染み水の羽衣に包まれる。
「ショーシュウッ!タココラッ!コノコラッ!」
長州力ばりの呼吸法を駆使し、3分ほどの入水から
「今しかないぞ!」というタイミングで屋内の整い椅子へ。
後頭部あたりから脳内麻薬がジワーッと溢れ出し、ガンギマリととのい完了。
お風呂から望む山々を見ながらのヒーリング効果は絶大。
たまたまなのか人も少なくほぼ貸切状態でゆっくりと1時間以上も長湯してしまった。
大阪からバイクで約2時間。
皆さんも温泉ツーリングとして、是非利用してみてはいかがだろうか?
男
-
92℃
【サウナ歳時記 春】
春はやはり桜だ。そう言えば奈良の吉野桜は見たことがない。よし、奈良に行こう。
奈良は吉野郡下北山村のきなりの湯さん。11:45チェックイン。車で。
大和八木でレンタカーを借りて運転すること2時間、下北山村にはいると、眼下に広がる桜の風景。こりゃ凄い。
スポーツ公演は桜並木でお客さんもたくさん。その先を進むときなりの湯に到着。きなりとは、ありのままとかそのままとかいう意味らしい。良いネーミングですね。
入ってすぐ券売機があるので買おうと思ったら、食堂の券だった。きなりの湯は建物の奥に進んださきにある。
サ室はやや小さめの2段。1段3人かな。壁は詐欺罪。窓があって桜が見れる。おぉ、こりゃ凄い。浴室からの入り口もあるが、水風呂のある露天からの入り口もある。コンパクトなサ室だけど、2つ入り口があるとは。
対流式ストーブの94℃。湿度はほどほど、輻射熱は適度にある。カラッとしたサウナ。
水風呂は露天。足が積まれた丸い形の1人用。16℃くらいかな。軟らかい肌触り。桜の花びらが浮いていて風流だね。水風呂からも桜が見えて良いですね。
外気浴は露天のベンチで。ふわっと風にまって桜が散ってく。桜もしがみつかず散る時に散るのかな。潔いねぇ。俺はその境地まではまだまだだ。
温泉はpH7.5の弱アルカリ性のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(分析書は炭酸水素塩泉だけだが塩化物イオンも40mval%ある)。さっぱりする良いお湯でした。内湯のぬる湯が気持ち良かったです。
13:15チェックアウト。桜の名所にある施設。サウナはカラッとしていて、水風呂は軟らかい。サ室、水風呂、外気浴で桜が見れて綺麗でした。
『春風に 吉野きなりの 桜かな』
基本情報
| 施設名 | 下北山温泉 きなりの湯 |
|---|---|
| 施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
| 住所 | 奈良県 吉野郡下北山村 上池原282 |
| アクセス | キャンプ場から歩いて10分くらいです。 |
| 駐車場 | あり |
| TEL | 07468-5-2001 |
| HP | https://www.kinarinosato.net/ |
| 定休日 | 火曜日 |
| 営業時間 |
月曜日 15:00〜20:45
火曜日 定休日 水曜日 15:00〜20:45 木曜日 15:00〜20:45 金曜日 15:00〜20:45 土曜日 11:00〜20:45 日曜日 11:00〜20:45 平日‥15時〜20時45分(最終受付20:15) 土日祝‥11時〜20時45分(最終受付20:15) 定休日‥毎週火曜 |
| 料金 |
村民400円
JAF割500円 通常700円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像