ー(両替ボタンどこだ)
芦野公園でのデイキャンプを終え、十数年ぶりにこちらへ。
土曜の18時ゆえ、それなりに混んでいる。
車に財布置いてく勢ワイ、1000円を握りしめ入浴券を購入。
480円を支払っておつり520円。500円玉1枚と10円玉2枚。
脱衣所についてハッとする。
100円必須のコインロッカーばかりじゃないか!
いったん受付に行って両替のタイムロス。無事入場。
昔感じた塩素臭はほぼ感じない。
場内はいい感じに経年劣化が進んでますなぁ。
サウナ:ミスト5,ドライ5.6.8
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
まずはミストサウナ。
塩塗り込んだら所々痛い🥶次回は塗る場所考えよう🙄
水風呂。先客が居たので階段が無いところから入ろうとしたら、意外に深い!?以後気をつけよう。
露天スペースにはととの椅子が結構あり、待ちが発生することも無く使える。水風呂はあまり冷たくなく長居する人も多いので、掛け水+外気浴が自分のマストかも知れぬ🤔
続いてドライサウナ。
遠赤ストーブの熱波が容赦なく襲いかかってくる。熱い…。
これで93℃?それ以上に熱く感じる。
これだけ熱いと、水風呂もうちょっと冷たくてもいいよなぁ🥹
次は寒い時期に来たい🐢
男
-
93℃
女
-
84℃
-
24℃
女
-
40℃,84℃
-
24.6℃
女
-
40℃,84℃
-
22℃
サウナ:8分 × 1
10分 × 1
水風呂:2分 × 1
1分 × 1
休憩:5分 × 2
合計:2セット
表示温度92℃
初訪問シリーズ😌
今日は息子が行ったとこ無いとこイキタイ!と言う事で。
下足箱とロッカーどちらも100円使用。
小銭あってよかった。浴場入って一緒に体を清める。息子も風呂好きになってよかったよ😄今日は2セットまで許しを得たので、息子は露天、自分はサ室in!
マット有るのはイイですね😄
上段陣取りイイ熱さ👍イイ発汗。タップリ汗だし、掛水ヒエヒエ、水風呂はダラット。なるほど。
露天で外気浴でき気持ちイイ。2セット目も上段陣取り、タップリ汗出し、しっかり蒸されてから掛水しっかり、水風呂短めから外気浴。今日は寒いから外気浴たまらん🙌気持ちイイ😊
休憩してたら、息子からそろそろ出るよと煽られ終了🙋
湯上がりにコーヒー牛乳買ったら100円でビックリしたら、販売機もコーヒー牛乳の形だった😆
息子はまた来たいそうで、よかった✋
いきなり気温がガクッと下がった今日、雨混じりの雪が降り頻る中、五所川原はオルテンシアのイベントに参加した帰りにエルムの湯。寒の戻りってキッツいなぁ……。
15時台にインしたのにかなり人がいた。流石にエルムの街の日曜日、混むのは当然か。さっきまで雨に打たれながらスクーター転がしてたので寒々、長湯不可避。ここは低温風呂が気持ちいいが冷えた体を暖めるために白湯から。これはこれでいい感じだ。
更にサウナで暖める。ここも中々どうしてストロングなサウナだがシナモロールのハットのお陰でいつもより長く入れた。テレビ音に混じってヒーリングミュージックとかも流れるんだけど、それならテレビは無音の字幕放送にして欲しいね、キュア国分町って前例もあるし。水風呂は身体に配慮して22℃に設定してあるらしい。まぁジムも併設されてるからねぇ。
ミストサウナもじっくりと。例の傷がまだ完治してないので塩は控えめ。それでも塩を盛った後の肌は心なしかツヤツヤした感じになったかも。
小雨の外気浴。まぁ帰り際はとんでもない雪になりやがりましたが。久しぶりにイベントやりきった高揚感と共に『良』をいただきました。
そろそろふぃーらぁの有効期限が切れるから来週はまたあさひ温泉行くかね。

- 2019.05.06 14:49 みん🌿
- 2019.05.25 15:19 おののいもこ
- 2019.08.19 22:31 いもてん
- 2019.09.20 21:13 ひっとん
- 2019.10.23 22:04 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.10.23 22:18 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.10.23 22:37 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.04.15 18:36 ひっとん
- 2021.04.28 09:29 みん🌿
- 2022.01.01 17:09 蒸し煮干し
- 2022.02.16 14:32 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.08.13 15:28 ぜん
- 2023.09.06 15:59 P太郎
- 2023.11.15 21:12 は
- 2024.07.02 10:13 しげちー
- 2024.12.01 15:56 あっきー