対象:男女

SHIIYA VILLAGE

温浴施設 - 新潟県 柏崎市 事前予約制

イキタイ
2559

黒猫のうるる

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

新潟は柏崎市のSHIIYA VILLAGEさん。13:00チェックイン。車で。

前々から来たい来たいと思っていた施設。やっと来れました。施設の駐車場はちょっと入れづらいので(駐車下手)、SHIIYA VILLAGEさんの角を海の方に曲がった先にある海水浴場の駐車場に停めました。

古民家を改装した施設だが、中はすごくスタイリッシュ。ちょっとびっくり。

一番びっくりしたのは、宝来洲でご一緒した若い女の子2人組と偶然偶然したこと。しかもちょっとお話しさせてもらうと、同じ神奈川から来てた。えっー!!

サ室での姿勢や所作などから、かなりのサウナ好きなのが分かる。こんな若くて可愛い女の子がサウナを好きになってくれるとは嬉しい限りだよ。

サウナは中位の大きさ。段は高く天井は低め。
薪サウナの75℃。ほうじ茶でセルフロウリュできる。湿度があるので、カメラが曇ってぼやけてしまう。

水風呂は3人くらいの大きさ。上のパイプからじょばじょば。15℃くらいかな。凄く軟らかく。こりゃ水質良いや。気持ち良い。

外にも1人用の樽の水風呂があり、こちらも掛け流し。

外気浴スペースはレンガの壁に囲まれたゾーン凄く広くて充実してる。こりゃ凄い。しかも壁の外に出ると目の前が海。海風が気持ち良い。こりゃ、相当なサウナ先が作ったな。

最後にエントランスの飲食スペースでほうじ茶を頂いて、ほっこり。

15:30チェックアウト。サウナは湿度があってしっとり熱い。水風呂は水質がすごく良くて軟らかい。何より外気浴スペースの充実ぶりにはびっくり。凄く気持ちが良かったです。

ほうじ茶

湯上がりの一杯

続きを読む
21

ST SAUNNER

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

日本海に面した古民家をリノベーションしてできたサウナ。サウナは薪ストーブで、ロウリュの水にほうじ茶が使われています。香りがよく、サウナの熱も心地よかったです。水風呂は井戸水から汲み上げており、なんと4つもあります。外気浴は広々としていて、海を眺めながらととのえました。着替えてエントランスに戻ると、サービスでほうじ茶を頂きました。施設は古民家を再生したものですが、中は清潔でおもてなしが心地よく、どこか懐かしさも感じます。とても良い体験ができました。新潟に来たら是非寄ってほしいサウナです。

ほうじ茶

香りが良い。

続きを読む
19

サウナイキタ医

2025.04.17

2回目の訪問

前回大寒波にあたってしまい外気浴が満足にできなかったのでリベンジ!やはり外気浴ができると格段にイイ。3セット目はシーサイドに出て夕陽を見ながら爆裂なととのいを。

3セットいただきました♨️

続きを読む
1

SAM

2025.04.16

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

一週間ぶりの椎谷サウナ。友人とワイワイしながら入るのは格別です。他のお客さんとの雑談も楽しくできました。みなさん、ロウリュウに強く最大限10杯掛けて楽しみました。通常は2杯で楽しんでます。

がっつり食堂ドカメン

タンメン

サウナ後のタンメンはお腹に優しいです。

続きを読む
44

Carat2

2025.04.14

1回目の訪問

ももいろクローバーZの新潟での大型ライブ『ももクロ春の一大事in新発田』明けの月曜日。
ありがたくもヲタ友のご厚意があって柏崎に寄り道出来ることになり、以前から気になっていた宝来洲に寄り道。
とはいえ『帰り(ヲタ友の運転)』の時間を考えて昼間の予約で、春の日差し浴びながらの宝来洲だった。
それで充分満足。いや、充分過ぎるくらい満足。。。と思っていた。
するとヲタ友(非サウナー)が色々と調べてみてくれたらしく『SHIYAVILLAGEは行かなくていいの?』『もう一軒の寄り道なら(時間的に)大丈夫』と提案してくれて、、、重ねてご厚意に甘える事に!

嬉しい!めちゃ嬉しい!!

さっき楽しんで来た宝来洲と同じストーブなんだけど、印象がまるで違うサウナ室。
光りを遮断して、室内はストーブを照らす僅かな灯りとストーブの窓から見える薪が燃える炎。
ロウリュは新潟村上産のほうじ茶で、立ち昇る香りは甘やかで香ばしい。
少し強めの火力から放たれるロウリュの体感はなかなか刺激的で、その蒸気に由来する体感は長く続き次第にゆっくり抜けていく。
ここでも最初の1セット目は井戸水でクールダウンしたものの、2セット目からは水風呂カットで潮風に涼を求めた。
水風呂の井戸水は最高に気持ちのいい水質ながら、この時期の外気に…潮風に勝るクールダウンはあるまい。

1セットずつはじっくり時間をかけて、それでも無心で気持ち良さに完全に身を委ねて気づけば5セット。
外に出ると日本海に夕陽が沈んでいく。
このシチュエーションだけで脳は思考を失い、精神は解き放たれる。
そして水道橋での体験とは比較にならないほど、ボディが上昇する。

同じくモノノフのサウナー御夫妻が投稿した『ライブ開催地である新発田市の銭湯でのサ活』に、仲間との行動や宿泊先の関係でその銭湯に行けなかったことを残念に思い、彼らを羨ましく思っていたんだけど、そんな誰かの行動と比較する行為が馬鹿らしくなる。

ありがとう、ヲタ友!
そして新潟遠征の機会を作ってくれてありがとう、ももいろクローバーZ!!
ここ数年ではズバ抜けて素晴らしい体験が出来ました。

続きを読む
8

白騎士

2025.04.13

1回目の訪問

まさに現在進行形ですが、新潟1好きなサウナですかね(๑♡∀♡๑)
ほうじ茶がまた最高なのですよ(o・・o)/~嫌なことを全て蒸し出してますww

続きを読む
13

numagus

2025.04.13

1回目の訪問

上越の高田城址公園で夜桜を見た翌日、柏崎に素晴らしいプライベートサウナがあると言うことで、友人の車で高田から移動。途中(というか遠回りして)新潟恒例のラーメン目的にて、食堂ミサで味噌ラーメンを食し、13時前にSHIIYA VILLAGEに到着。

外観は古い一軒家ですが、中はリノベされたオシャレ空間。家屋に入ってすぐに休憩/お茶スペースがあり、その奥からプライベートサウナスペースとなります。脱衣場や外気浴する内庭への出入り口があり、その奥の右に水風呂、その隣にシャワー、左側に薪ストーブサウナ室、突き当たりにはその中庭への出口。外には桶の水風呂、壺の水風呂、ととのい椅子、リクライニングチェア、テーブルとソファが余裕の配置。また、さらに外からに出ると、海岸線から少し離れていますが、目の前に日本海が広がっていました。

薪ストーブはスタッフが頻繁に薪をくべて温度管理をしてくれます。セルフロウリュウはほうじ茶で香ばしい。照明は薪ストーブを照らすライトのみで暗め、ストーブの炎の揺らぎに癒されます。BGMなし、12分計あり、温度計あり。ベンチは変形2段で6人ちょい。ロウリュウの頻度で温度調整ができるので最高。

水風呂の水は井戸水とのこと。サウナ室の前にあり、余裕3人は入れる。自分の体感は14度前後で冷たすぎずぬるすぎず、ちょうど良き。外の樽の水風呂は深く同じ感じ。水が柔らかい。

今日は小雨模様でお天気があまり良くありませんでしたが、ととのい椅子、リクライニングでリラックスできました。友人しかいないプライベートなので自由にできて幸せなととのい時間。

お店の方にお話を聞くとイベントも企画・実施されているとのこと。ラーメンとサウナとか、最高です!近くないのでなかなか来られませんが、友人たちと連れ添ってまた来たいと思う素敵なサウナでした。ととのいありがとうございました!

続きを読む
16

カラスの蒸し行水

2025.04.12

1回目の訪問

土曜の16時から予約しました。
たまたまなのか予約している人が自分を含めて3人で、ほぼ貸切のような状態で楽しめました。

サウナは薪ストーブで、ほうじ茶をロウリュウできます!サウナ室は程よい暗さで、ほうじ茶の香りが充満しており、かなり落ち着いて暖まれました。
水風呂は室内と屋外1つずつありますが、海に入っても良いとのことでしたの試しに1度海に入ってみましたが、今の時期はかなり水温が低く気持ちよかったです!
ちなみに海までは2〜3分程歩けば行けます!

続きを読む
9

SAM

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

麺場風雷房

辛味噌

サウナ後のピリ辛味噌が最高

続きを読む
10

ナツ

2025.04.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たしやす

2025.04.05

1回目の訪問

ゴルフ⛳️帰りに、サ先輩と3人でお邪魔しました!
入り口からほうじ茶の香りがぷーん^ ^。

サウナもほうじ茶ロウリュウと薪の音色で、ゆったり温まれる!

天気最高の外気浴は、今更言うこと無し!

同席した他のお客さんもみんな楽しそうでした!
サウナ後にアイスほうじ茶サービスも有り、更に満足。

夏に向けて深夜枠を増設するかもと…。
星空サウナって、ワクワク情報じゃーん

続きを読む
5

新潟【SHIIYA VILLAGE】
築100年古民家リノベーション

🔥薪サウナ&ほうじ茶ロウリュ
🚰まろやか井戸水
🍃日本海の浜風
👑サウナイキタイ新潟2位

前回良すぎて2度目の訪問❗️
やっぱり最高すぎる施設でした🤤

続きを読む
38

ノビー

2025.04.05

2回目の訪問

天気最高!

続きを読む
11

ヤジナー

2025.04.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しげ

2025.04.01

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おーしま⭐︎ひろ

2025.03.31

1回目の訪問

久しぶりに行った、、シイヤビレッジ✨✨
天気も良く、最高でした😆
風がまだ冷たかったー!
3月最後の日に、、サ活✨良かった!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 10℃
63

サda03

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

#入店まで
店舗裏の海沿いの駐車場に距離的に駐車場1分位
店の入口は割とわかりやすい。
入店する直ぐに焙じ茶の香りがしてワクワク感が高まる。
支払はカードもOK(写真参照)
更衣室はやや狭めだけど清潔感が有る。
貴重品入れもここに有ります。(写真参照)
シャワーは更衣室外なので水着を着てシャワー室に入る感じ。
靴箱の鍵の裏面のQRはサウナイキタイに繋がります。

#サウナ
暗めの室内に大きな薪ストーブ
ワッフル地のマットが敷き詰められてます。
温度は72℃から始まってMAX80℃、その後76℃〜78℃をキープしてました。
じっくり温まるサウナかな?って思ってましたが最上段は天井が近いためロウリュウすると結構しっかりと熱くなる。
そしてロウリュウが焙じ茶なのでサ室内いっぱいに良い香りが広がる。

#水風呂
建物内にお茶(?)の水風呂が有り、屋外には木桶の水風呂が有ります。共に井戸水でとても水質が良いと聴いていましたが、温度の割に柔らかく入りやすい印象。

#休憩スペース
内気浴はやや狭め外気浴スペースがとても広々しています。外気浴スペースの扉を開けると海沿いに出れます。(今日は寒かったので見るだけにしました。)

#その他
帰る前にロビーでロウリュウに使ってたのと同じ焙じ茶がサービスされます。余韻が楽しめていいです。スタッフさんも気さくで話しやすくとても好印象でした。
ステッカーとモクタオル買おうとしましたがどっちも売り切れだったのは残念でした。

お食事処とみ家

エビフライ定食

海老がデカくて、外サクサク、中ジューシーでアツアツ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15℃,10℃
80

eunos

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
17

おーぐち

2025.03.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃,10℃

おみ

2025.03.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 奈良岡にこ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設