男
-
90℃
-
20℃
年始アサウナ。
眉山ロープウェイ🚡近くにある銭湯。
朝6時から営業🈺 サウナ込450円。
シャンプー🧴、ボディーソープは無し。
脱衣所に入る手前に貴重品用1百円ロッカーあり。利用後に1百円は戻る。
脱衣所内のロッカーは鍵無し。
朝の時間帯にて被ることなくロッカー利用できる。
浴室
カラン前の着座椅子が事前に設置されている。ケロリン黄色🟡の桶あり。
ジャグジー、薬風呂、塩風呂、打たせ湯、超音波風呂があり。
温まってから奥にあるサウナ室へ。
コの字に座面あり。2段式。
座面、背もたれは木板。背もたれの木が少しそばだっていて肌にあたるとわかるぐらい。痛くは無い🙂
遠赤外線ガスストーブ。92℃。
熱量がもう少しあると良いと思いつつ座っていると、常連だからできるであろう
アクションをする方があり。
蒸気が増して汗の出具合が増す💦
水風呂は温度計無し。体感19℃。
優しめにてゆっくり浸かる。
浴室内にととのい椅子は無し。
風呂の縁枠にお湯が溢れると流れるための注ぎ口があり。
お湯が溢れるほどでは無いため座りやすいスペースになっている。
そこに座り身体の水滴を取りつつ休憩。
脱衣所に2つ扇風機あり。
その前でクールダウン🆒
朝からスッキリ😇
450円にてお得感あり🉐
近くのバス停まで歩き路線バスに乗車。
8時発の南海フェリー🛳️に乗船。
たくさんの乗客あり😮
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945976333-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945978965-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945980497-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945982145-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945983717-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945985368-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945986976-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945988572-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945990222-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/I0mldWX1fIMKeoqcZZ1CfcM967E3/1735945991889-800-600.jpg)
男
-
92℃
-
19℃
男
-
92℃
-
19℃
男
-
92℃
-
19℃
サウナーの朝は早い
とゆーかただ単に寝落ちして変な時間に目覚めただけなのだが😅
朝のお散歩がてら6時から営業しているこちらへ💁♂️
朝から営業しているなんてありがたい☺️
いやー
いい銭湯だなぁ
朝から常連のおっちゃん達が一日を始めにきている
サウナというよりお風呂な客層👀
サ室は銭湯にしたら広めの2段L字座面👍
遠赤ストーブのメーカーを今まで気にしたことはなかったのだが サウナストーブのカタログを取り寄せる程のサウナマニアBATさんと旅を共にした今回 そうだよな遠赤ストーブだって取り扱いメーカーいろいろあるよな👀となった😁
巴商会やオリンピア サンバーニングなどの老舗メーカーが競って作った時期があったのだろう💡
METOSのイズネスが誕生したり コンフォートサウナと銘打った加湿器付の遠赤外線ストーブがあったり実は銭湯を中心にいろんな施設で見てるわりにメーカーは気にしてなかった😅
コンフォートサウナは新生湯や鳩の湯 ゆ家和ごころ吉の湯などの優良銭湯が思いつく👀
遠赤ストーブメーカーも今度から注意して見てみようとなった💡
こちらはオリンピア製の遠赤サウナストーブでした👀
大きい管が存在感ある
朝イチでこれから温度上がるんだろうなという感じではあったケド やっぱり遠赤ストーブの熱感覚 自分はすごく好きなんだよなぁ🤤
水風呂は腰程の深めの感じでよく冷えてる!
やはり外気温の下がる冬の水風呂はキリッと冷たい🥶
浴室内には椅子などない😁
脱衣所の大きい畳ベンチで扇風機の風を受けて休憩☺️
平和な時間だ◎
打たせ湯がなかなかクセ強で個人的にはお湯もすごく気に入った👍
朝ウナなのでガッツリはいかず お湯を中心に楽しむ☺️
やっぱり徳島は銭湯が熱い町だ♨️
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/hWy270qoPIhQawo6ZbeNwEyW0Gc2/1734892046388-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/hWy270qoPIhQawo6ZbeNwEyW0Gc2/1734892048200-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
19℃
お盆休み以来2回目の訪問。
高知県行く前に徳島県上陸!
相変わらず良い雰囲気醸し出してる。
周りがホテルやら真新しい建物ばかりの中にぽつんと現れる新町温泉♨️
ここだけ時間が止まってる。
日曜日が営業してたりしてなかったりとネット情報にあったから、事前確認したら第一、第三日曜日が定休日とのこと。
朝6時からの営業非常にありがたいですね😊
さて早速お邪魔します。
番台には寡黙なご主人と元気いっぱいの奥様。
奥様の元気な挨拶に朝から気分が良くなります。
外観や内観は老朽化はあるものの、熱湯ぬる湯、薬湯に塩湯、水風呂、打たせ湯、電気風呂と一通り揃ってます。
そしてサウナ代込みの450円!!
この後のことも考えサウナは軽く3セットと温冷浴で😊
昔ながらの良き銭湯。
こういう街銭湯は絶対になくなったらダメだ。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f55-c25b-2077-677c95adfc73/post-image-3605-326308-1731194498-jOSIehCm-800-600.jpg)
男
-
94℃
男
-
92℃
-
20℃
男
-
92℃
-
21℃
男
-
92℃
-
20℃
男
-
92℃
-
20℃