女
-
85℃
-
15℃
産湯へ行くぞ♨️ばぶー
8月に初めてのトトノイを知ったこちら💁♀️
岩盤浴もあるし大好きだけど1,650円とこの辺にしてはお高めなので久しぶりに♡
どーしても岩盤浴したかった🥹
脱衣所行くと5.6人くらいで、うん、まずまず。
しかし浴場に入ると、誰もいない…
やっぱり私いくと誰もいないんだ😇ありがたい
なぜか降りてきたスピッツを歌いながら洗体♪
下茹でしてたら人が来た!検温スタッフさん🥲
主浴槽41.5℃って教えてくれたよ。
さて、岩盤着を着て岩盤室行くも誰もいない😇
定位置の右奥で寝る。30分4セットして汗だく💦
水風呂が非常に冷たい!ペンギンで15℃なんだけど、もっともっと冷たく感じてキモチイイ🤤
−2℃の外気浴さいこー🤤でも5分が限界🫥
お次はサウナ!なんか変な匂いする!甘酸っぱい?なんか嫌な匂い🤢90℃でやや低めな湿度。カラカラではないんだけど、チリチリする。あずましくないサ室で、とりあえず10分3セット“こなした”って感じ😑
3セット目に分かったのが、たぶん毎時00分に検温スタッフさんがジョウロでストーンに紛れた壺?にアロマ水を注いでた!注ぎたてはいい匂い☺️白樺かな?
時間が経つと煮詰まって?乾いて?変な匂いになる事が判明!セルフでさせて欲しいな🥲
結局ばふーな産湯は中途半端なトトノイとあまみで終了😗
まー4時間はいたんだけどね😂800g減ったよ
イズバ泊まってみたいなー






女
-
90℃
-
15℃
最近、日帰り入浴🛀が再開との情報ℹ️があり、初利用。1650円‥私に地元の近くでは高級サウナになる。気分はワクワク全快☺️いざ〜〜入館。初利用であり、スタッフがこれまたご丁寧にご説明を受けて、いざ!!!洗身からの〜サウナの扉をガゴ!1名先客〜お!空いてる?サウナの壁に汗の背中跡が乾いて、熱さとの死闘が感じられる壁。この広さ!もしここにロウリューがあったら最高なのにと88℃のサウナを堪能!外気浴は露天風呂に2席💺!網走湖から吹くこの清々しい風!体に染みる!!最高😀⤴️サウナ3回利用!
脱衣場で、何やら皆さん浴衣に着替えてる?あー確か岩盤浴があるって言っていた?スタッフの事を思いだす⤵️これは行かねばと初経験。
岩盤浴!これもいいな。まったりとしたクラシックと湿度!はい!爆睡💤
ルートを私間違ったのではないか?と不安🫨
岩盤浴→水分補給→洗身→サウナのルートが整いの極みと感じ帰宅🚗


男
-
88℃
-
13℃
IZUBAのサ活後すぐにこちらの大浴場へ・・・
浴室もこの時間は全然混んでない(*^^*)
サッと清めてからサ室直行・・・あ〜やっぱ以前より熱くなってる。
何が変わったんだろう?!
天井温度計90℃の表示だけど汗がいい感じで出ます。
水風呂も15.6℃実測で気持ちがいい✨
休憩は水風呂横のプラ椅子で。
とりあえず2セット・・・サ室は終始貸し切りでした(*^^*)
途中サ室にスタッフのお姉さん入ってきてストーブ上の素焼きの小さい壺に
アロマ水入れてくれてとってもいい香りが心地よかった✨
私が話しかけたら手元狂ってストーブにもジューって・・ロウリュあざーっすw
夕食食べすぎて腹きついけど後半サ活はしたい!





男
-
90℃
-
15.5℃
女
-
86℃
女
-
89℃