3階の大浴場が高温サウナ、1階の大浴場が低温サウナで週ごとに男女入替えの施設で、自分は高温サウナ狙いでしたが久々のツーリングだったので事前に把握せずに訪問しました。
低温サウナ側でした...
がっ、サ室は入口が低くて小さい木の扉で中が石と木で出来た洞窟みたいな造りで、テレビも無く静かな音楽が流れて皆静かにサウナを楽しむ素晴らしい空間でした!
水風呂もサ室の前にあり、3人は入れます。
外気浴は露天に背もたれ付き3人掛けベンチ、背もたれ無し3人掛けベンチが各1脚で是非整いイスが欲しいです。
浴内には3人が寝転べるデッキスペースがあり、こちらが快適でした!
低温サウナは約80℃でしたが、じっくり蒸されると爆汗💦となり気に入りました〜♨️
次回は3階を狙ってリベンジです👍
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット







サウナ:90分
水風呂:1分 × 5
一言:祝日と週末の谷間の平日金曜日の午前中に訪問です。この日は3階海の風呂でした。切符を券売機で買って3階に上がって、切符と交換にロッカー鍵とタオルなんかを受け取って奥に向かいます。大きい文字で番号の書かれたロッカーに荷物を入れたら湯殿へ。ぐるっと右手に入ったカランで浄めて内湯で軽く温まってサ室へ、エスケイバースさんの掲示のフィンランドサウナです。常連さんに混ざって上中下段を下から上がりながらじっくり過ごします。右手奥のストーブ側が一番熱があるようです。溢れる水風呂、うたせ水ブース、桂浜の風が吹く露天の外気浴で息を入れて数サイクル、最後は黄金色のお湯で石もツルツルな温泉でまとめて辞去いたしました。


女
-
90℃
女
-
90℃
男
-
80℃
-
18℃
男
-
85℃
-
17℃
男
-
90℃
-
22℃
#サウナ #サ活
友人たちと広島にいる友人に会いに旅行🚄
はじめはスパソラニ大和温泉へ行きましたが
男子は水風呂故障で、女子は天井落下のため
水風呂使えないとの事😭😭
せっかく本格サウナデビューの仲間がいる中
それはちょっと・・・となり、予約していた
プライベートヴィラの近くにある
桂浜温泉館さんへ変更。
1階が女性、3階が男性でした。
ある程度サ活投稿読んでどんな感じか
わかってたところもあり
今回ワタシ以外は全員男性だったので
良さそうな3階のサウナに男性が当たって欲しいなと
思っていました。
なので、そうなってよかった〜。
サウナ:15分
水風呂:1分
休憩:8分
時間もあまりないので渾身の1セットをキメようと
誓い、サ室へ。
1階は温度マイルドで物足りなさそうな感じだったので
最上段座りたいなーと思い、見てみると二人分しか
座れないスペース。
そこに場所取りのマット2つ。
マジかー😂
仕方なく下段に座る。が、やはり物足りない。
すると、マットの主が戻ってきて
なんと、一人でそこの場所に寝転び始めた。
え??ウソやろ?
寝転ぶために2つ場所とってたってこと?
どこでも場所取りはあるあるとは覚悟して行くものの
広いサ室ならまだともかく
二人分しか座れないスペースを2つとも陣取るって
どういう神経なん・・。
モヤモヤしながらも
いかんいかん、どんな場所でも楽しむと決めたんやと
自分に言い聞かせる。
しばらくして、スタッフの方がマット交換に入室。
サウナストーブの大きい貼り紙に
『寝転ばないでください』と書いてあるのに
スタッフの人も何も言わない。
ええ・・・貼り紙の意味(;´Д`)
常連さんかなんか知らんけどさ・・・
さすがにモヤモヤに勝てなかったワタシ。
その人が起き上がった時に、
『すいません、そこ座りたいんですけど』と
思わず声をかけた。
何も言わず2ヶ所に置いてマットを
1か所に寄せて出ていった。
まだ置いたままにするんかい!!
やっと上段に座れたというのに
あかん、イライラする。
何度もサ活してると、え・・と思うこともたまにはある
もちろん自分も知らない間に、他人に迷惑かけてる
こともあるかもしれない。
だから嫌な気分になった時は反面教師に
しようと心がけています。
ワタシ、日頃の行いそんなに悪かったかな🥲
ムシャクシャした気持ちのまま水風呂へ
露天風呂のベンチで外気浴
少しでも心をしずめなければと思ったけど
無理な時は無理なもんや。
そういう自分も受け入れるしかない。
男性陣のサウナはよかったようで
みんな楽しめたようで、それが救いでした😂


女
-
90℃
-
20℃