対象:男女

天宿の杜 桂月

ホテル・旅館 - 山口県 美祢市

イキタイ
727

ひさし

2025.07.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いわたしゅんじ

2025.07.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そらたろう

2025.06.30

1回目の訪問

初の山口旅行。行ってきました!

サウナはセルフロウリュだし最高の汗をかけますが、自分には丸太椅子の居心地が…
一段目の黒い天板部分が、溜まった汗とかで滑るのなんの😅
水風呂は、混んでる&西陽のせいか温くて、ただでさえ狭い水風呂から誰も出ない…
せめて最初に入ってた人は譲る気持ち欲しいかなー
あと−5度をお願いしたいです!
外気浴スペースは最高✨
こういうところ待ってました😁

続きを読む
18

Mako Shimonoseki

2025.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

12時のオープンに合わせて来ました
あぁ、本当に来て良かったです
セルフロウリュもいいですが、
サ室から眺める外の緑と紫陽花がまたいいですね
外気浴で寝転がって寝てた

お食事処やまむら

から揚げ定食

ハイボール飲みたくなる

続きを読む
27

とも

2025.06.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.06.25

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すけまる

2025.06.22

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かっちゃん

2025.06.15

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:3億週間ぶりのサ活でしたー。今日はソロで桂月へ。雨こそ降ってなかったもののかなり蒸し暑かったですねー。紫陽花がきれいでした!
イベントで氷風呂体験させていただきましたー。水温はなんと0.6℃ということで、シングル未経験のサウナビギナーにはもはや修行でしたが、3分氷風呂に入ると未体験のととのい。サ室も相変わらずのアチアチ。贅沢サウナでしたー。つかれた!

お食事処やまむら

からあげ定食

これしかないでしょ!

続きを読む
23

麦緑

2025.06.15

1回目の訪問

本日帰阪しますが 新幹線乗る前に
こちらの施設でサ活😊

利用時間は12:00〜14:00
混雑状況は普通🙂
いつも通りに4セット

正直 サ活は期待はずれ🙂‍↕️
グットポイントは
夏みかんジュース飲み放題くらい?😅

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
61

カッパのまこちゃん

2025.06.13

4回目の訪問

サウナ飯

明日からまた雨予報なので
2年半ぶりに
やってきました!
本日はこちら!
山口県の

天宿の杜 桂月!

15時から日帰り入浴時間なので
15時に受付に行くと宿泊のお客さんの
チェックインを2組やってて少し待って
受付でこちらにご記入を…って
前回来た時はコロナ禍だったからかと
思ってたけど、そのまま継続中なんですね😥

受付後階段を降り脱衣所に行くと既に
先客が1人居ましたがタイミングが良く
4SET共にその後に入って来たお客さんとも
サウナ室ではかぶらず貸切状態でした♪

脱衣所の冷蔵庫?の中の夏みかんジュース
が美味しくて休憩後毎に飲んでました😋

サウナ室から眼下の池の水辺に猪が!
梅雨空の下で紫陽花を愛でながら
最高でした♪

氷水風呂のイベントが
あるようで水着着用で男女一緒に
それぞれのサウナ室に入れるようで
女性風呂の白いサウナ室に入ってみたいけど
宿泊だと朝は男女入替えになったようですね!

お食事処やまむら

唐揚げ定食

自家製?ポン酢に漬けて食べる 塩唐揚げでお腹いっぱい😋

続きを読む
29

2025.06.11

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

黒猫のうるる

2025.06.07

1回目の訪問

山口は美弥市の桂月さん。14:15チェックイン。車で。

ちょっと急な坂を登ってホテルに到着。ホテルのフロントでお支払いをして、階段を降りて大浴場へ。ちょっと男湯の入口が分かりずらいかな。

サウナや水風呂は露天スペースに。
サ室は中位のくらいの大きさ。座面の上に丸太の椅子が沢山並んでいて、高さは3種類くらい。面白い。
中央にNEPPAのタワー型ストーブの85℃。ほうじ茶(?)でセルフロウリュできる。じゅわーと良い音で鳴いてくれる。

水風呂は横長で2人くらいの大きさ。18℃くらいで少しぬるっとした肌触り。これ温泉かな。そうならpH9(だったかな?)の泉質のつかない温泉。気持ちいいですね。

外気浴は露天にインフィニティチェアが沢山。広々としたウッドデッキでこりゃ贅沢だ。目の前も自然だし、気持ちいいねぇ。

脱衣所の冷蔵庫には無料の夏みかんジュースがあるので、紙コップでゴクリ。美味い。サウナの後に酸味が染み渡るぜ。

15:20チェックアウト。タワー型ストーブを囲むサウナはセルフロウリュできてるし、水風呂は少しぬるっとした肌触りで気持ちいい。何より、広々としたデッキでの外気浴は最高ですね。気持ち良かったです。

続きを読む
31

あっち

2025.06.07

2回目の訪問

泊まり翌朝🌅
6時半に起きて朝ウナ😃
昨日とは打って変わって丸太が置いてある😊
相方曰く丸太に座るらしいが、転げ落ちる自信しかないので丸太を避けて座る😆
この宿、サウナはずっとソロだったな…
快適、贅沢❤️
ロウリュウもアチアチで気持ち良い😚
サクッと3セットこなし、美味しい大量の朝ごはんを頂きました👍

続きを読む
29

あっち

2025.06.06

1回目の訪問

午前中仕事を片付け、山口県でサウイキNo.1、桂月さんに泊まりでサウナ入りに来ました😄
サ活をあらかじめ読んできてたのもあって、雰囲気、御船山リスペクトだなぁって感じました😌
3時前にINさせてくれたので、3時過ぎには浴場へ😊
当然一番乗り❤️
誰も来なさそう😁
夏みかんジュースをのんで、浴場で洗体を済ませ、いざサウナへ☺️
真っ白なサウナ、らかんの湯を思い出す😌
1人しかいない為、好きなだけロウリュウ&1人アウフグースというか、タオル振り回し、最初から一気に汗が出る✨
どこもアチアチなので、マットは必須です😆
82℃くらいかな?あんまり温度高くないけどロウリュウしたら気持ち良い😊
ロウリュウガッツリする回、しない回、贅沢なソロサウナ✕5回を楽しみました😚
水分補給用の水は持って入ってる方が良いです👍
ウォーターサーバーは脱衣所のいちいち体を拭いてから戻らないといけなくて面倒くさい😣
水風呂はまずまず冷えていました😃

続きを読む
26

サウナが頭から離れない

2025.06.04

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ちょうど良い外気浴

続きを読む
21

のぶ

2025.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

【ベンチの上に切株】

来ましたよ!山口県イキタイ数No1施設
温泉宿を日帰り入浴
市外料金1800円
なかなか落ち着いた良さげな宿ですね😌
滞在6/1 14:00-15:00

★浴室
やや広めな浴室に内湯と露天に温泉が1つずつ
温泉はpH9.69と肌がトゥル✨となり、美肌になって困っちゃいそう🥰

★愛でたいポイント
サウナに入ると何コレ😳
コの字1段ベンチの上に高さ違いの切株イスが9つ設置
ココに座る仕様みたい😙
降りる時にちょっと危ない気もするが、なるほどなるほどコレなら狭いスペースでも座面高低差が取れますね🤔面白い仕掛けだと思います😁

★サウナ
露天設置
ビート板有り、うちわあり
切株イスが9席
TV無し無音、大きな窓があり昼間は明るく夜は暗めかもな
壁は土壁かしら、パテ感強め🤭
室内中央にフィンランドサウナジャパンのタワー型ストーブ設置で84℃
このメーカーのタワー型は初めて見たかも🧐
熱感は落ち着いた感じだが、セルフロウリュすると頭上からグッと熱がおりてくるね😆ほうじ茶の香りも広がります😉

★水風呂
露天設置
横長床下タイプの浴槽
横並びで4人。なめらか水質で体感18℃程。
少し硫黄ぽい香りもする😌という事はコレも温泉水を使っているのかな🤔

★休憩
浴室はイス無し
露天はイス6脚、ベンチ1台、∞チェアー5脚
オススメは1番外側にあるただのベンチ
出ました、柵無し露天空間!
それが1番体感出来るのがこのベンチ、目の前はため池で視界に入るのは緑緑した山々
こーんな静かな空間は「スノーピーク鹿沼」以来かしら😌
おっと若者集団が来てしまい、せっかくの雰囲気がぶち壊し😮‍💨
周辺バレしている人気施設なんでしょうね。


床に切株イス用意しているサウナは何度かあったけど、ベンチ座面をつぶす程に切株ぶち込むとはたまげたわ🤯サウナ室のベンチ探求も奥が深いね🤔

夏みかんジュース飲み放題

ロビーと脱衣場に用意! 普通に旨い😋サウナ前後にガブ飲みしたわ😆

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
282

2025.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

17時イン
1800円は高いなあ…って思ったけど、土日はどこも混んでそうだしこちらに。
それでも人が多かったけど、混み合ってる感じはなかった。サウナ好きの若い人ばかりでマナーがいい。
たまたまなのか、高すぎるのか子供もおらず基本的に静かだった。

サウナはロウリュ式が一つ。

ロウリュも鳴きもよくて、天井の高さもそれなりにあるので熱すぎない。
高い丸太と低い丸太が交互にならんでいて、10人くらいは座れる?安定感はない。
ネットで調べると出てくる白壁のサウナ室は女性側らしく、男性は朝なら利用可能。

大きな窓があるので山々の風景を見ながらサウナを楽しめる。

サウナ室前にはレモン水のかけ水と、硫黄臭のする水風呂。導線は完璧

ここの良さは外気浴。露天目の前は木々と山の風景。
椅子もたくさんあって、インフィニティチェアは5つぐらいあったかな。難民にはならなそう。
個人的には湖前のベンチで寝そべるのが1番キマッたので試して欲しい。

バスタオル2とフェイスタオルのレンタルが100円なのはありがたい。給水機もある、ゆずジュース?みたいなのもあったからペットボトルの持参をしなくてもいい。休憩室もある。
土日ならそこまで悪くないのでは?と感じた。

お食事処やまむら

天ぷら定食 1340円

高い…現金のみ

続きを読む
21

ひさし

2025.06.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

DAKE

2025.05.31

5回目の訪問

久々の桂月訪問
前回は人が結構増えてきた印象だったけど、今回はどうかなと思いつつ到着すると案の定駐車場はほぼ満車
不安を覚えつつ入館、浴室はそんな人はいないかなー
洗体後サウナに入るとやっぱり結構多かったけど
この日はおおむね静かな人たちだったのでまずまず安心
ずっとしゃべってる二人組がいて気になったがそのくらいは仕方ないか
17:00を過ぎると人も少なくなってきてゆっくり堪能できました
今日はいろんな野鳥の声が聞こえたなー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
21

2025.05.23

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設