サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 65 度
収容人数: 6 人
石州瓦を用いたオリジナルのサウナストーンを使用。利用時に水着は必須です(レンタルあり)。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
スタイル:タオル |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ - 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
サウナ予約
予約サイトから
プライベートサウナ(貸切)補足情報
完全予約制で、毎週金・土・日(祝)のみ営業 11:00〜13:00、14:00〜16:00、17:00〜19:00の3枠
施設補足情報
施設「時津風-Tokitsukaze-」の一角にあり、2022年7月1日に開業しました。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
『温泉津町の温泉水と石州瓦フィンランドサウナ』
【&ネロリ 2023秋の山陰サ旅③】
今回のサ旅最大の目的地、唯一無二の石州瓦サウナストーンを使ったまさにジャパニーズフィンランドサウナ体験!
日本海沿いを進み漁港に隣接する温泉街。
石見銀山の外港として栄えた歴史を感じる町並みに時津風という一軒家。
石州瓦商品等を販売ギャラリー『時』とカフェ&スナック『津』、3枠2時間6人までパブリック事前予約で入れる石州瓦のサウナ『風』が一体の複合施設だ。
朝11時に受付後脱衣所で水着に着替え、スタッフの案内で奥の離れへ。
1F引戸を開けて階段を上がり、天井低く窓ガラスの採光のみのサウナ室。
中央奥に赤茶色の石州瓦ブロックのサウナストーンが詰まれた上に乗るえびす様の石州瓦がなんとも異様。
そのまわりを囲むように座ると…熱くない?
ストーブの直熱は確かに感じられるも温度計は40°C…
石州瓦サウナストーンが乗っかるのは薪ストーブで、薪特有の柔らかい熱は気持ち良い!
寝サウナもできるほど広い空間もあり、じっくり汗をかくサウナ…ではなかった。
3セット毎スタッフが水を入れた桶を持ち登場。
タオルを使った熱波サービスをやってくれるのだ。
早速スタッフが煙突側の隙間から流し込むように大量にロウリュ!
すると物凄い音を立て、天井低いので一気に上がった蒸気をダイレクトに感じて熱い!
それから矢継ぎ早にロウリュするも、熱せられた石州瓦サウナストーンは冷めにくく鳴き止まず湿度高くて熱い!
温度低くもセルフロウリュで湿度を上げて仕上がる感じは、まさにフィンランドサウナ!
奥壁一面石州瓦のため、ストーブ側左右奥に座れば1人用マットを足下に敷いて座らないと耐えられないほど熱いのだ!
サ室を出たら母屋に戻り、広い水風呂!
温泉津町の水質良い温泉水がチラーで冷やされて、体感16°Cとキンキン!
半露天で開放的なのも良くて最高!
水風呂を出てすぐ側のインフィニティチェアで外気浴できるが、離れサウナ室の上階段上がって2Fへ!
屋根裏のような広い空間、奥中央にストーブの煙突。
オシャレな石州瓦小物も並ぶ中、左窓の外は漁港の街並みと右窓の外は山の緑の草木!
そんな実はもう1つの目玉である外気浴スペースのインフィニティチェアに寝転び、自然風が肌を撫でればサウナだけでなく温泉津町の風情を感じながら癒されて誘われるのだ…
唯一無二の石州瓦サウナで、ととのった〜!
退館後、近く温泉街でゆっくりオススメのサ飯をいただき世界遺産の漁港温泉街の雰囲気を存分に味わった後は、お互いその土地から離れてもずっと感動に浸っていた。









もうね、フアンになりましたねインザスタイルオブ恵美子上沼。風。雑誌で見て、新聞で見て、あるのは知っていたが、キッカケは慶應大の加藤サウナ医師のレコメン。調べると常設サウナはストーブの故障により回復の見込み立たずとのことだったが、代わりにテントサウナで運営しているとのこと。
テントサウナ自体初めてだし、外気浴は変わらず味わえるしということで会社休んで突撃温泉津町。
ご飯だけ食べて、ということで入った本と喫茶のゲンショウシャ、サ前飯としてのカレー。とんでもなくコンセプトフルなシャレオツカッフェでカレーの種類も多いし、ダルが美味い。ダルが美味いと信頼できる。いきなり満足でエンジンぶんぶんお姉さんもといおじさん。
入り口がわからず時津風の前でウロウロしていると、スタッフの方が開けてくれる。風の入り口と思ってたところは普通に裏口で、喫茶の津を抜ける必要があったとのこと。なるほど。スタッフの方はそのままサ守で、説明、ガイド、薪調整などしてくれる。優しく話できる兄貴感。素晴らしいです。
まずは更衣室で脱衣し、シャワーで洗体。B,C,Sのラベルに戸惑うが、普通にボディソープ、コンディショナー、シャンプー。オシャレすぎー。
更衣室を出ると水風呂でボーイミーツガール、ガールミーツボーイ。今日はド平日で単独ライブなので、アイミートミー。水風呂を抜けるとテントサウナ。その奥に外気浴への階段。完璧です。
テントサウナ。ロウリュし放題。めちゃくちゃ温度とれてて、サ守に感謝、と同時にテントサウナの素晴らしさを今更知る。聞けばチェア含めて20万しないとか。実家周りが開発されてなければ絶対買ってたな…。松江でもテントサウナイベントが計画されてる話もあるそうなのでアンテナ立てておかないと。
で、水風呂。15度くらいかな、30秒くらいでいい感じに冷えるので1分弱で上がるよく拭いて外気浴スペースへニヤニヤ。
ポンチョかぶってインフィニティチェアで無限のととのい。2階の屋根裏の秘密基地感。鳥の鳴き声、風の音、そよぐ木々。1/fゆらぎまくり。思い出と想い出、そして仮想の過去にトリップ。た、たまんねー。
2時間フルに使って5セットのラウンド。合間合間にサ守さんとさせていただく会話も最高にリラックス。ありがとうございました。
御飯時ではなかったので、上がってすぐ喫茶でコーヒーと柚子スコーン。店員お姉さんの大人なゆるさと内装でハイパーリラックスモード。
せっかくなので薬師湯で肌メンテ。入っては出て休憩のこれもラウンド制。究極美肌人間になってしまった。レトロで異国感ある休憩室でチル。サ後と湯後の飯は漁師めし定食。世の中のご飯全部これでよくないか。





中国方面 島根県エリア 未踏施設探訪DAY1-1
ずっと気になっていた施設に行って来ましたよ
サウナ風さんへ。
朝早く(というか、まだ深夜?)に目が覚めて、
段取りをいそいそと済ませて出発しました。
3時間超のドライブでしたが
Googleマップ先生のナビで辿り着きました。
海沿いの温泉津温泉観光案内所の駐車場に車を停めて、徒歩で5分ほど歩いて凸入。
予約の11時よりも早くついてしまったので
付帯の(というか、サウナの方が付帯?)カフェで紅茶をいただき時間まで待ってご案内いただきました。
(*´꒳`人)アリガトウ
オシャレな店内を通って奥に入ると
左右に男女に分かれた更衣室の入り口があり
水着に着替えて浴室に入ると
大きな水風呂があり、
その奥に二階建ての建物があって
その一階のサウナ室に凸入。
入り口は引き戸になっていて
中に入ると両側に半螺旋状の階段を登って
中二階のサウナ座面へ。
床には全面タオルマットが敷き詰められており
ビート板のサウナマットが多数ありました。
天井に床面がかなり近かったです。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑
先客がお一人おられました。
程なくスタッフの方が来られて丁寧な説明をいただき、早速ロウリュサービスが始まりました。
室温は温度計で45℃くらいで
しっとり汗ばむ感じでしたが
一階から中二階の床面を貫通する大きな薪ストーブが鎮座していて
ストーブの上にはタイル製のサウナストーンが
レンガのように積まれてました。
スタッフの方が桶に入った水をラドルを使って
掛けてくれたのですが
独特のカラッとした音が響いて
あっという間にロウリュが広がり
タオルで仰いでいただくと、
体感温度が上がり
みるみる体の表面に結露と汗が滝になりました。
₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎
島根県のサウナ情報などご説明いただきながら
先客の方とあれこれ話をしつつ
水風呂へ。
水温は体感で17℃くらいかなあ、、
しっかり冷やされて
外気浴スペースで休憩。
いきなり昇天しました。
ナイス!٩(.› ‹. )۶
睡眠不足からか3回目のロウリュの時に
途中で敵前逃亡してしまいましたが
水風呂後にサウナ室上の休憩室で緑の風景を見ながら昇天しました。
先客のお兄さんには色々話しかけてしまってスンマソ。
いや〜、凄い施設でしたねー
次は息子達を連れてきたいですね!
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ


共用
-
45℃
-
17℃
基本情報
施設名 | サウナ風-Kaze- |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 島根県 大田市 温泉津町温泉津ロ23 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0855-52-7402 |
HP | https://tokitsukaze.satoyamainstall.com/ |
定休日 | 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 定休日 水曜日 定休日 木曜日 定休日 金曜日 11:00〜13:00, 14:00〜16:00, 17:00〜19:00 土曜日 11:00〜13:00, 14:00〜16:00, 17:00〜19:00 日曜日 11:00〜13:00, 14:00〜16:00, 17:00〜19:00 |
料金 |
要予約
◯通常料金 / 1人2500円(6人まで) ◯貸切 / 16000円 ※6人以上は1人3000円追加(10人まで) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





