【ふぃ〜らあサ活】
明日から夜勤なので近場でのサ活🔥
どうせだからふぃ〜らあ🈹になるサウナ施設に行こうと思い『あづましの里温泉いい湯だな』へ🚗💨
🔥サウナ(100℃)
🚰水風呂(計測値26℃)
🪑休憩
サ活
🔥10分→🚰3分→🪑5分
計3セット
一言
サ室は10名が座れるベンチタイプで、特殊なのがサウナストーブ前に玉砂利が敷かれていて近づけないようになっていました。
サ室内の温度表示は100℃を指していたが、湿度が少ないカラカラ系なので体感は90℃前後に感じた。
水風呂は計測値で26℃とぬるめだったが、蛇口から勢いよく水が流れていているのと水質が円やかなためか気持ちよく冷やすことができました。
休憩は脱衣所のベンチで窓を開けてのプチ外気浴🤤
ふぃ〜らあ割で280円でサウナを堪能出来たので満足です👍
※ドライヤーも無料みたいです
あーさっぱりした〜😇
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1719896939317-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1719896942735-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1719896944326-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1719896946155-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/R9jIPUEp7cft5t7IG4uR6ryHuuk1/1719896967109-800-600.jpg)
男
-
100℃
-
26℃
『フラレサ活』
起床してからも昨日の興奮冷めやらず語りすぎて声もガラガラ、でも直前に飲んだウコンの力効果なのか頭ガンガン無くて体調は相変わらず絶好調!それにしても楽しい時間はあっという間ですねー。サウナのハナシなんか誰にも聞いてもらえないから爆発してしまいますねー。何時間でも話せます。
嫁が部屋掃除したいからどっか子どもと行ってきてと言うので、昨日の今日でサ活テンションも高いので思い切ってつがる地球村行ってしまおうと思い、まずは五所川原のヌードルショップYanで極ウマの味噌ラーメンを食べてから、テキトーにエルムで買い物して森田村まで行ってつがる地球村到着すると、『しばらく休業します』の張り紙が…こんなとこまで来たのにそりゃないよー、と思いつつもうこの辺でサ活しないと気が済まないので、しゃこちゃん温泉に行こうとナビ掛けようとすると定休日の表示が…日曜日休むなんてやる気無さすぎるだろw
ということでコチラのいい湯だなさんへ。水風呂の温度激高なので不安だったのですがささのはちゃんのサ活で泉質良いとか書いていたので温泉メインのつもりで来ました。温泉はかなり熱めで大概の温泉入れるうちの子どもでもまったく入れず…でも俺はこの手のにおいの温泉が好きなので良き良きでした。水風呂も地下水のようでなかなか冷たく感じました。蛇口からドバドバ出てるのでバイブラ効果も若干あり水温高くても冷たく感じると思います。サウナは縦長で一段しかなかったですが、大きい遠赤ストーブのおかげでカラカラですが十分発汗できました!子どもが即飽きてしまったので2セットしかできませんでしたがあつ湯のおかげか昨日の飲み会のお陰かバッチリととのえましたー!温泉の四隅にととのいイスが四脚配置されている不思議な置き方でしたw最近連続でととのえてるので調子良いです!明日からまた仕事頑張るぞー!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/aelQ4tmjOKW8ZpdVY593Wb28ShH3/1705824393602-800-600.jpg)
女
-
92℃
-
25℃
ちょっと用事があって立ち寄った五所川原から岩木川沿いを流していたら、特徴的な赤い看板を発見。そうして辿り着いたのがここ。
源泉かけ流しの大浴場と水風呂のみというシンプルなそれだけど綺麗なとこでした。底がぬるってなっているのがかけ流したる所以か。
さて、一頻り湯に浸かったらサウナにGO。
うぉ~あっちいぃ! サウナマットなんて便利なモノなどなく、剥き出しの木が熱せられて素足にダイレクトアタック。そんな激アツの中、それでも6分3setバッチリこなす。
水風呂はそれほど冷たいそれじゃなくジックリ入れます。大浴場の四隅にととのい椅子ありですがあえての脱衣所休憩、スーッってな感じでととのう。
行き当たりばったりもわりと悪くない。このととのいに巡り合えるなら。
津軽地区一円をほぼ廻りきり、多分ここが最後の施設。
コロナ禍でなかなか来られず、今日ようやく行けました☺️
まず浴槽は中央の柱を取り巻くコの字型。
その柱の手前、コの真ん中が水風呂で、出入口の丁度向かいに辺り、出入口の右手に上がり湯、左がサ室。
めちゃくちゃ導線が良い‼️
サ室にはテレビ、砂時計は5分計が2こと何故か3分計が1こ。
そして2セット目に気がついた、何故か頭上に12分計⁉️
こんなにある所は初めてです😅
水風呂はぬるめで私好み。
残念ながら外気浴は無いのですが、最初変な所にととのい椅子があるなぁ😅と思っていたのですが、換気扇から絶妙な位置に置いてあったのです😃💕
浴室に居ても風を感じて、さっぱどしました☺️
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:218ea554-ff34-4ed4-ad79-9e12231ff117/post-image-354-58145-1648900089-9O3cxayw-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:218ea554-ff34-4ed4-ad79-9e12231ff117/post-image-354-58145-1649182998-80UctGMc-800-600.jpg)
帰省がてらにクイックサウナ。
午前中は平野歩夢の勇姿に思わず涙。
重圧に打ち勝つ人間の姿ほどかっちょいい物はありません。
まあ、平野選手はあの状況を「重圧」とは思ってなさそうだけど(^_^;)
ほぼ初訪問のコチラ、サウナは「床アチアチ」系の一段。
座面が狭く、あぐらなどもできないためポジションが安定しませんでしたが、最終的にはサウナマットを足元に敷いて一件落着。
じっくり入れる温度で、5分くらいでようやく汗が吹き出てくるあの感じを久々に体感。
水風呂も非常にマイルドですが、水質の良さが染み渡る。いわゆる無限系水風呂。
ととのい椅子は大浴場の四隅に、さながら相撲の勝負審判スタイルで配置されている(笑)
さすがにオリジナルポジションでは気恥ずかしいので端にイスを寄せて休憩。
あずましいサ活になりました(^o^)
- 2019.12.22 18:03 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.05.02 06:31 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2023.05.28 23:53 城
- 2023.11.06 00:29 城