対象:男女

トレスタ白山

ホテル・旅館 - 香川県 木田郡三木町

イキタイ
18

西田

2023.07.01

2回目の訪問

朝ウナ

続きを読む
11

西田

2023.06.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アグリCAP

2023.05.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
香川県に宿泊。これで47都道府県全県宿泊達成しました。車で移動のため、中心部は駐車代が別会計がほとんど。GW開けであいてました。
3回とも私1人の貸し切り。サウナは赤外線の温度高めの湿度低め。発汗は十分。
水風呂は温度高めも気持ち長めに入れば問題なし。貸し切りなので水衣破ける恐れなし。
外気浴は椅子2つと長椅子一つ。鳥のさえずりと琴電長尾線の通過音ききながらすっきりできる。

続きを読む
17

源泉かけ流しサウナー

2023.05.09

23回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1

合計:1セット

一言:朝ウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
47

源泉かけ流しサウナー

2023.05.08

22回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 2
合計:4セット

一言:本日のお宿。

GW仕事だったので明日までお休みです。

ラーメン2軒、うどん2軒の麺活してからイン。

貸切にて4セット堪能♪

ラーメン大学 高瀬店

みそラーメン

前を通る度に気になってた店

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
45

源泉かけ流しサウナー

2023.04.12

21回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1

合計:1セット

一言:朝ウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
29

源泉かけ流しサウナー

2023.04.11

20回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット

一言:本日のお宿。

久々に宿泊したら、やっぱり良き施設だと再確認。
直前割で素泊5000円台、広い和室に宿泊出来て大満足♪

つくし食堂

豚キムチ定食(おかずのみ)

テイクアウトして部屋呑のお供に!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
40

ルーン

2023.03.29

1回目の訪問

水曜サ活という事でコチラへ。おやつ時に40分程度滞在。

時間ができたので香川県へ。いつも通っている道の途中一本通りを入ると見えてくるコチラの施設。こんな施設があった事すら知らなかった。宿泊施設、プール、テニスコート、アイススケートリンクが一緒になった地域の娯楽複合施設という感じ。

フロントは2階。フロント奥には浴室と休憩所がある。浴室前の下駄箱には鍵なし。脱衣所はカゴとロッカー。浴室は洗い場と主浴槽、バイブラバス、水風呂、サウナ、露天風呂とシンプル。露天風呂のスペースにはベンチと椅子2脚。

1セット目、浴室に入場したすぐ右手がサウナで硝子ばりなので中が見える。サウナはそこそこ人がいるのでとりあえず体を洗い主浴槽、バイブラバス、露天風呂を堪能してタイミングを見る。人が出てきたのでビート板を持ってサウナ入室。入って左手座面一段で向かいが全て熱源。温度90℃。椅子を置いて高さを出してる方も。10分で発汗良好。しかし入口に会話控えてとあるが地元の方の憩いの場なので守られておらず。剥がした方がいいのでは?ここから水風呂から外気浴。ここでも常連の年配がうるさい。サウナも人がどんどん増えていってるので運がなかったと主浴槽で温まり終了。

施設はスケートリンクや夏場のプール、テニスコートなんかがあり数名で来て楽しんで風呂入って帰るなんてのはあり。時間帯にもよるだろうが年配の常連の憩いの場なので静かにゆったりしたい方には向かないかも。
5点中3点

続きを読む
97

良々♨️

2023.02.18

3回目の訪問

サウナ15分×2
水風呂1分×2
外気浴×2

仕事終わり♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

YONASHI

2023.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

帰省サ旅第4弾はこちら。三木町のトレスタ白山(花樹海別館)。
祖父母に顔見せてから、車を走らせ5分。小さい頃連れてきてもらった以来かな。温泉だったのは知らなかった。結婚式場やホテル、プールやスケートリンク併設された大型施設。
琴電白山駅からも徒歩2分と、旅行者でも来やすい。
設備は古いながらも清潔。風呂上がりのポカリを楽しみに、いざサウナに。

#サウナ
常連がジモトークする、ローカルサウナ。でもそういうサウナのほうが私は好きだったりする。一段だけで、5、6人座れる感じ。外から中の様子が見えるので、あまり被ることがない。電気式で、ストーブが椅子の正面下にあって、脚がアチアチw。距離が近いので、温度では90℃出していたが、すぐに汗が吹き出る。常連の人は、風呂椅子持ち込んで、座ってた笑。共用のサウナマットあり。

#水風呂
多分井戸水。でも温度は17℃くらいで好み。意外と広くて、4、5人は入れる。

#休憩スペース
室内に椅子は無し。外に椅子2脚と2人用ベンチ1脚。田舎ならではの空気の良さ。静けさ。ガタゴトきこえる時々聞こえる電車の音。最高のととのいへ誘ってくれる。寒くなれば目の前にすぐ露天風呂がある。

#浴室
ホテル併設大浴場だけあって広い。塩入ほどヌルっとはしないが、アルカリの温泉。お風呂上がりもホカホカ。内は大きい温泉浴槽が1つ、3人キャパの泡風呂が1つと水風呂が1つ。外は、7、8人入れる露天浴室(屋根あり)が1つ。洗い場多め。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ完備。

#感想
時間の都合で2セット。やっぱり田舎の空気は美味しい。田舎のいいところは外気浴だよね。都会のサウナよりは物足りないとこも多いけど、外気浴は絶対田舎のサウナの勝ち。土曜日ながら全然混んでおらず、6人ぐらいのお客さんで、サウナも常に3人いるかいないかぐらい。手ぶらでも全然楽しめます✌️駅近だから、電車旅の人にもおすすめですよ。お土産売り場もあるので、お土産も買えますよ♪最高の休日でした。

手織うどん 滝音

まかないうどん

三木町といえば! これで小

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
13

四国方面 香川県エリア未踏サウナ探訪3 DAY-2

随分と前から気になっていたのですが
冬場で水風呂の温度が下がってからのほうがいいかなとホールドしておりました。
ということで、行って来ましたよ、トレスタ白山さんへ。

ドーミーインを後にして、一路東へ。
近づくと巨大な建物が見えました。
いや〜立派です。
受付開始まで、受付横にある喫煙所で一服して
時間ちょうどに入りました。

浴室は非常に明るくて、白が基調の室内です。
左手の浴槽の奥は前面ガラス窓で、
高台にあるので眺めも良き。
∠( ˙-˙ )/✧

先客と同時入室の方とで5〜6人でした。
身体を洗い、湯通しをしてサウナ室に入ると
人生の大先輩の先客が3人いらっしゃいました。

私の後に直ぐもうお一人いらっしゃって
一段一列の座面は満席。

大先輩の方々の地元トークに花が咲いておりまして、あー、流行り前はこんな感じが普通だったよなーと懐かしい気分になりました。

座面の正面に電気ヒーターのストーブがあり
座っていると膝の辺りがアチアチに。
汗の具合もいい感じになって来たので
サウナ室を脱出。

掛け湯で汗を流して水風呂へ。
浅めの浴槽でしたが畳一畳より少し広いくらいの面積で、体感では16℃くらいかなあ。
程良い冷え具合でグッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑

露天スペースには、休憩椅子が2つと、ベンチが一台あり、
先客は無し。
椅子をゲットして休憩しました。
心地よい風が吹いていて
露天スペースを囲っている植木がいい感じで風にそよがれていて、あー、天国、という感じでした。

もうワンセットして撤収しました。

地方の大規模公共温浴施設の風情で
平日だったからかもしれませんが
混雑もなく気持ちよく過ごせました。

いや〜、良かったです。

現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
105

sauna365268

2023.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

2軒目はこちら「トラスタ白山」さん
ここのサウナも良かったです!

後ほどゆっくり

森のジェラテリアMUCCA

ジェラート

味もボリューム感もかなり満足✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
21

血圧夫

2023.01.29

1回目の訪問

まず敷地面積がでかい。
テニスコートにスケートリンク。

サ室は前面の壁に電熱線が埋め込まれている珍しいタイプ。脛が焼ける。足を温めたい派の私は大好物です。
水風呂も16℃くらいでしょうか。ほどよく冷えてる。ずっと浸かっていたいタイプ。
露天コーナーで外気浴も満喫。このレベルが近くにあったら通いたいほど。
追加で2回、合計3回脛を焼いて退散。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
21

藤井 凪

2023.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

ムシウス調査兵団での香川サ旅。
sanamaneにゴールデンタイムに塚原から風呂と
メインどころ以外で今回チョイスされたのは、
こちら、トレスタ白山さんでございます。
源泉かけ流しサウナーさんが何度も行かれているので
きっと良い施設なんだろうなとは思ってましたが、
結果的に今度はここで合宿したいと思えるほど
満足することができました✨
高松の街中でランチを食べた後、
から風呂のベストタイムと思われる夕方までに行けて
アイススケートで腹ごなしもできそうと思いきや、
スケートリンクには人がいっぱいであえなく断念😢
ムシウス団長にはいつもサウイキで滑り倒してるから
わざわざ氷の上でも滑らなくてもいいじゃんと言われる始末😢
気を取り直してすぐ横の宿泊施設に併設されている温泉へ。
元々は厚生年金系の総合福祉施設だったとのことで、
宿泊施設やレストランはもちろん、プールやテニスコート、
アイススケートリンクなどなど充実した複合施設です。
日帰り入浴もできますが、朝と夜は宿泊者専用の時間も。
浴室内に入ってまず驚くのは、高台から眺める景色の素晴らしさ。
広いスペースに大きなガラスの窓で
麓の町と奥に広がる山々が一望できます。
備え付けのシャンプー等もあり、身体を清めた後は湯通しから。
広い浴槽には少しトロっとした熱めの温泉で
体の表面はもちろん、芯まで温めてくれます。
すぐ横のバイブラ湯はサイズ感が絶妙で、
足と頭を浴槽のふちにもたれかけると
景色を見ながらずっと入っていられそう。
サウナがまた秀逸で、初めて見るタイプでした。
横長の座面は1段のみ、詰めたら6人ぐらいのサイズで、
前面の壁にサウナストーブというか電熱パネル?が
埋め込まれているタイプで、これがかなり熱い!!
普通に座っているとスネあたりがじりじり焼かれる感覚。
常連のおじさま方は、お風呂椅子を持ち込んで座面の上に座る、
愛媛で言うところの新開スタイルで楽しんでらっしゃいました。
水風呂は18度ぐらいのまさにちょうどいい温度で、
バイブラ湯と同じく頭と足を浴槽のふちにかけれるサイズ。
赤外線で焼かれた体をゆっくりと冷やしてくれます。
そしていい風が吹き込んでくる露天スペースの
ととのいイスに腰掛ければまさに極楽~🤤
身体が冷えてきたら、内湯よりも優しい温度の
露天風呂でゆっくりできますね。
時間帯によってはスケートやプール終わりの家族連れで
混みあうこともありそうですが、広いので問題はなさそう。
サ旅の醍醐味ともいえる、穴場サウナの発見で大満足。
またチャンスを見つけて再訪確定の名施設でした✨

森のジェラテリアMUCCA

ジェラート ダブルコーン

2種類選ぶのにこんなに迷ったことないくらい全部美味しそう。何より値段の安さとアイスの量にびっくり。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
58

ドサンピン

2023.01.08

1回目の訪問

隣接するスケートリンクで何十年ぶりかのアイススケートを楽しんだ後にこちらでサ活。

サウナ12分×3
水風呂1分×3
外気浴×3

お湯がつるつるで肌触り良く、椅子が2脚とベンチが1つ置かれた露天風呂の外気浴スペースが心地良かったです。
水風呂は今の時期、ちょうど良い温度です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
17

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
合計:1セット

一言:朝ウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
28

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:5セット

一言:今年最初の宿泊サ活はここで。

TV無サ室最高!

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
20

うどんダイバー

2023.01.03

1回目の訪問

サウナ:15分 × 1
10分×1
水風呂:3分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:新年明けましておめでとうございます㊗️新年初のサウナは地元の温泉です!!
サウナ自体は古いのですがなんとて地元の温泉!!その古さがいい😏
2セットしか入ってないですけど整い上げました🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
13

源泉かけ流しサウナー

2022.12.08

17回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット

一言:朝ウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
28

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:3セット

一言:本日のお宿。
部屋呑前にサクッと!

※追記

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット

歩いた距離 3.1km

横浜家系ラーメン 高松家

中盛、ほうれん草

吉村家と同じ物が高松で味わえます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
27
登録者: かず
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設