温度 96 度
収容人数: 8 人
かなり厚手のサウナマットをサ室入口に設置 洗って使ってくださいとある。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: - 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
病院の検査診断帰りに、井之頭五郎ばりに…行く宛のなかったサ活を実施しました。で、突然の春日温泉入湯とあいなりました。
さぬき市市内にある温浴施設は統廃合されるようで、この春日温泉は残存する施設となり、みろく温泉、ツインパル長尾は廃止となるようです。
香川県東部地域は温浴施設がたくさんあります…ありました。これは平成の大合併以前の町域の頃に、各町民がおらが町にも温泉をと要望したことにより雨後の竹の子のように町単位に作られたからです。
前段はこれぐらいにしまして…
■基本情報
・入浴料金:600円
・貸しタオル(バスタオルのみ):100円
・購入ハンドタオル:160円
・シャンプー・ボディーソープ・固形石鹸備え付け
・ドライヤー設置(少々古びてます)
・風呂の受付に惣菜・弁当多数
・食堂あり
・ほぼ地元のご老人が利用
(コロナと寒波の影響はあるかも)
・サ室は6~8名程度の広さ
・外気浴は不可
(外に出られません:脱衣場のベンチ使用?)
・サウナマットあり
・食事・休憩可能
■ポイント
・入口ホールから右突き当たりの左側に風呂がある
・サウナマットはサ室入口に設置
・貸出バスタオルの返却は受付
・固形石鹸が備え付けてあります
■感想など
ドライのみの狭いサ室ですが、テレビもサウナ時計もありません。ストイックに熱(90℃)を感じる施設で私は好きです。サ室が狭いので温度が下がっても、温度の復活も早いです。
前述通り、サ室には砂時計と温度計があるだけですので、キッチリカッチリとしたい方はご自分でご用意ください。
水風呂はキンキンではないですが、体感19℃前後で普通な感じ。
外気浴ができませんので、内気浴をしました。人が少ないのを良いことに、浴槽などを仕切るためのタイル張りの壁があり、これがちょうど人一人が寝られる腰丈の壁だったので、ここに寝転がりました。申し訳ありません。
元々が公共の施設であり、今もその機能を担っていることから、施設建設にはお金を掛けましたが、運営にはお金が掛けられていないのかなと感じました。単純に悪いと言っている訳ではなく、良くも悪くも、その影響が見て取れるということです。
浴室から見える日本庭園は素晴らしいです。冬であるせいか池の中までは清掃できていませんでしたが、樹木は綺麗に刈り込まれていました。
地元の人しかほぼ来ないロケーションにあるため非常に穴場です。二時間ぐらいの滞在の間の同時入浴数は最大で5名(サウナ4名)でした。

男
-
90℃
いつも通りホームの庵治ほっとぴあんへ。が、定休日…あったため足を延ばし未開の地春日温泉へ。
【道中】
近付くにつれ広がる田園風景。遠くにそびえる山々。のどかな景色に期待が高まります。
【立地】
林間コースのような市道を抜けた先、自然豊かな場所にあります。元々は市営の施設なのでしょうか。温浴保養施設という言葉がぴったりの飾らない外観です。
【料金】
600円。券売機ではなく受付でお支払いするシステム。ほっこりしますね。受付の方が美人さんで、常連と思しきお客様方が代わる代わるひっきりなしに会話を笑
【浴室】
露天風呂なし。外に広がる日本庭園を臨めます。
内湯は大浴槽1つと定員2名のバイブラというシンプルな作り。
ケロリン桶がありましたが、歴史を感じながらもやや異国感のある内装であったため、意外とミスマッチ。だがこれがいい。
【サ室】
遠赤外線ストーブのドライサウナ。
100度と熱め。
定員約5名。
テレビもBGMもなし。個人的には好きな環境。
常連の方が多い印象でしたが、静かに入られていました。脱衣場で休憩がてらお喋りするのがここの文化のよう。素晴らしい。
【水風呂】
定員2名
やや深め
体感18℃
高温サウナからのこの温度は適度に気持ちがいい!
深さもあり好きな水風呂!
【外気浴】
といいたいところですが・・・残念ながら外気浴スペースはありません。素晴らしい日本庭園があるからこそ、外で直に庭園を眺めながら外気浴ができればなぁと。是非とも新設をお願いしたいです( *´艸`)
内湯の隅で腰掛けつつ、庭園を見ながら整いました。
屋内で休憩したのは何気に初なのですが、「身体がポカポカする時間」が長く、これはこれでありだと思いました。
素晴らしい施設でした。

男
-
98℃
-
16℃
女
-
90℃
基本情報
施設名 | 春日温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 香川県 さぬき市 寒川町神前22 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0879-43-6565 |
HP | http://www.sanuki-sa.jp/kasuga/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 定休日 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 |
料金 | 一般(中学生以上) 600円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






