宿泊施設から提携のシャトルバスで入館。
脱衣所には冷水機があって嬉しい。フェイスタオルとバスタオルが積まれている。神。
サウナは入り口前にマットが積まれていて一枚掴み中へ。内装は綺麗な木材でとても新しく見えた。テレビはないが気にならない程度の音楽がかかっていた。セルフロウリュの桶と柄杓がストーブ前に置かれている。ありがたくかける。素晴らしい蒸気。グーですよグー。
残念ながら水風呂はない。水シャワーを浴びて露天の風に吹かれた。休憩は露天風呂のヘリでもいいし、脱衣所に近いところにベランダのようなスペースにトトノイイスが一脚ありそちらでもいい。
施設の人は皆さん感じが良く、帰りに見送りに玄関まで来て宿泊者でもない我々のシャトルバスの発車をずっと見守ってくれていた。縁日イベントがあったためか紙に書かれた王冠を頭に巻いて。私は何度も訪れることの出来ない距離に住んでいるが、今日のことをきっと忘れないと思う。ラブ。
3月なので朝風呂の利用
朝ということもあり常時貸切でした
#サウナ
木の香りがする
サ室のすぐ横にある高い放題のサウナマットを持って入室
結構湿度は低めだが、セルフロウリュをするとたちまち気持ちのいいセッティングに
無音で気持ちよく汗をかけます
もし誰かと相席になるのであれば、ラドルを置いて、5分に2杯までとかのセルフロウリュのルールがあった方がいいかもと思いました
天板もつけてラドルも置いてくれればかなりの高レベルのサウナかと
#水風呂
シャワーだけど専用の立ちシャワー
水風呂が欲しいところだが朝なのでこれもまたよし
#休憩スペース
整えスペースというネーミング(笑)
王様椅子が1脚なんとも贅沢な空間
埋まっていたら露天のへりでもととのえそう
男
-
90℃
17時イン
2階パノラマ大浴場がサウナ付き。
3月は女性が夜サウナ。ラッキー♪
バスタオルもフェイスタオルも大浴場に用意してあるのが嬉しいポイント!
#サウナ
無音と思いきやのかすかに音楽が聞こえるスタイル〜
木の香りが心地よい。
部屋には自分を入れて4人。
失礼しますとさっそくセルフロウリュ。
「おぉ〜」という歓声をいただく。
なんでも、初めてのロウリュの方ばかりで、サウナが好きになりましたという言葉をいただく笑
湿度がグッと上がりいい塩梅でした。
#水風呂
シャワーのみ。
固定タイプの立ちシャワーでキュッと引き締まる。
#休憩スペース
脱衣所とサウナの間の廊下に外に出る扉あり。
王様椅子〜
足元に籠が置いてあるのが良い。
2セット目は露天風呂の縁でととのいました。
サウナ、水風呂、外気浴を楽しむ人は自分と母のみ。
夕方も夕食後もサウナは空いていている為、自分のペースで整うことができました◎
女
-
88℃
日帰りで温泉に入れる最高のホテル。快適な磯でライトゲームが楽しめる。そして、
釣りで疲れた体を洲本温泉のまろやかな湯が癒してくれる。スタッフも良い人ばかり。
男女入れ替わりの浴場になっているが、釣り場に近い浴場にサウナありテンションが上がる。
適度に乾いており、フィンランド式のサウナで温度は80度前後でちょうど良いのだが、肝心の水風呂が無い。結果シャワー両手持ちで体に放水する他に道はなかった。旧喫煙所が休憩スペースに生まれ変わったが、『ととのえスペース』と言うかなり命令口調の強いネーミングとなっている。
クリクラが完備され、ミネラルウォーターが飲み放題なのは嬉しい。
最近会社役員が捕まったと聞いたが、俺は応援したい。人は誰しも過ちを犯すことがあるからです。
#サウナ
#水風呂無し
#休憩スペース
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/3503_20210511_194311_cBfdHOmozV_large.jpg)