広島県坂市のスパでととのう🧖♂️
まずはセルフロウリュサウナへ🧖♂️
温度計は96〜98℃となかなかの高温。ロウリュ無しでもかなり熱いです😆
大型対流式ストーブにセルフロウリュでき、ルールは15分間隔。15分砂時計があったので、ロウリュ後にクルリ⏳
急激な体感温度の上昇に、思わず胸を手で覆いました😅
次は高温サウナへ🔥
毎時00分にオートロウリュが発動!🕛(テレビが16時の番組になり、30秒ほど経ってから発動しましたので参考までに)
8人掛けベンチが3段で広めのサ室😲
特筆すべきは超大型ストーブ❗️
ストーブ前面の網に岩がぎっしり敷き詰められており、横幅の広い注水口から、ストーン目掛けて満遍なく放水🚰
アロマ水で、今日はミントの香り🌿
サ室全体が、鼻をスーッと抜ける爽やかな香りで満たされます😌
水風呂は水深85cmと腰の高さ!水温計のセグ表示がかなりブレていますが、体感は16〜17℃ほど🌡️
外のデッキチェアで、雲ひとつない空をボーッと見上げて…ととのった〜🤤
ふと太ももを見やると、あまみ満開!一足先に訪れた春を楽しみます🌸
露天には、タイルベンチの塩サウナ、隣の中温サウナは床下熱源のボナサウナ。岩風呂の水風呂もあります🪨
岩盤浴エリアのアロマサウナなども含めると、バリエーション豊富ですね😄
海の近くの施設のため、温泉はほのかに潮の香りがする保温効果の高い塩化物泉🧂
洞窟風呂の中には立派な仁王様の石像が2体いらっしゃいます。荘厳な雰囲気で身の引き締まる思いですね🙏
今回は指定席のキャビンで1泊しました(空いてる席を自分で見つける先着順)😴
wi-fiは弱く、ストリーミング再生はよく止まります。利用者が多く、ビジホでもないので、そこまで求めるのは酷ではありますが😅
スマホに保存した音楽を聴きながら、棚から漫画を持ってきて読むのが無難ですね📚
5GHzじゃなくて、逆張りであえて2.4GHzに接続してみると止まりませんでした😀
カーペットに寝転ぶので、朝目覚めるとちょっと腰が痛い。エアーマットがオプションでつけられるので、睡眠の質を高めるならご検討を👍
少し冷えるので、館内着の下に肌着を1枚着ても良いかも。フロントにお願いすると、タオルケットを1枚貸してくれます😃
足を完全に伸ばせるので熟睡できます!💤もちろんブースにはコンセント付き🔌
空調の音が大きめなので、環境音対策も兼ねてノイキャンイヤホンがあると便利👂
駐車場はゲートなし・ナンバー自動読み取り式のパーキングですが、施設利用者はチェックアウト時に無料化の手続きができるので、ご安心を☺️
存分に楽しみたい方は、朝の浴室が空いていたので、休日にあえて1泊してみるのがオススメです🙆





男
-
95℃,85℃,74℃,85℃
-
20℃,16℃
祇園と迷ったが、人が少なめという投稿もあったのでこちらに。確かにそんなに混んでる感じではなかったです。
サウナ室も7割いるかいないか。ロウリュサウナの方は半分もいないくらいで快適。私はテレビがうるさいと感じるタチなのでロウリュサウナの方が好み。
はじめに塩サウナに入ってから、肌を綺麗にして、ロウリュサウナ。ドライサウナもオートロウリュウがあるのですが、風はあまり来なくて少し拍子抜け。ミントの苦い香りはしました。
露天風呂もお子さん連れもいましたが、それなりに静か。畳に寝そべって日を浴びながら整うのが最高でした。まだ少し寒さもあるので日向に浴びるくらいが丁度よかったです。
ダラダラと全部で6.7回ぐらい入りました。

男
-
92℃
-
17.1℃
2回目の訪問!スペック紹介は控えめにします。
最寄りの「坂駅」から徒歩3分。
施設利用で駐車場4時間分無料。
一般入館料1150円。
#サウナ
4種類。
・セルフロウリュサウナ:3段
・高温サウナ:3段、オートロウリュあり
・中温サウナ:2段
・塩サウナ:1段
#水風呂
2種類。
・16℃
・20℃
#休憩スペース
約19人分。
・外気浴:11人分
・内気浴:8人分
#その他
・給水器1台。
・化粧水、乳液、綿棒は備付。
○良いところ
・サウナの種類が多い
・空いてる時が多い
△気になるところ
・近隣の施設と比べると値段が高い
・シャワーが5秒で止まる
♨️本日のサ活
セルフ3段目10分→16℃水風呂1分→外気浴9分
高温3段目12分→16℃水風呂1分→外気浴8分
高温3段目16分→16℃水風呂1分→内気浴7分
計3セット
💬コメント
セルフロウリュした後は熱くて気持ち良い✨️
タイミング悪く高温サウナのオートロウリュ当たらへんかったけど、テレビでドジャーズ大谷の活躍を見れたからまあええか!
またイキタイ!!


男
-
85℃,85℃,90℃
-
16℃,20℃
サウナ:①高温サウナ10分、②中温サウナ12分、③セルフロウリュサウナ10分、④高温サウナ10分、⑤セルフロウリュサウナ7分、⑥塩サウナ10分
水風呂:①③④内湯の水風呂 各1分30秒、②露天スペースの水風呂 1分30秒(6セット目の塩サウナの後はシャワーを浴びたのみ)
休憩:5分 × 5(6セット目の塩サウナの後は炭酸泉でまったり)
合計:6セット
一言:広島出張2日目も無事に終了。今宵のサ活は広島市内から少し離れた安芸郡坂町にあるアジアンリゾートスパ シーレさんへ。昨年末に改装された際、実は広島にいたのだが、時間の都合で行けなかったので今回念願の初訪問である。受付を済ませて早速浴室へ。何とサウナが4種類、水風呂も浴室内と露天スペースに1つずつある。はてさてどう組み合わせたものか🤔ひとまず身体を清めて、湯通ししながら考える🤔えぃ面倒だ❗️近いとこから攻めようと1セット目は高温サウナへ。座席は3段、奥にサウナストーブがあり、オートロウリュが1時間に1回行われているので確かにガツンと熱さが来る🥵前のTVではカブス×ドジャースが放映されていて、皆それに見入っている様子⚾️10分程でサ室を出て、まずは内の水風呂へ🌊水温は16℃くらいだが、SEVテクノロジーを使った水との事で確かに肌当たりが良く、気持ちいい😀露天スペースで外気浴の後、2セット目はその露天スペースにある中温サウナへ。ここでもカブス×ドジャース戦が放映されていて、さっきの高温サウナより熱さがマイルドだったので見入ってしまい、気づいたら12分計1周していた。サ室を出て今度は露天スペースの水風呂へ。水温は20℃と高めの設定だが、今夜の広島は雪が散らつく程だったので肌感覚では丁度良かった😀3セット目は室内に戻ってセルフロウリュサウナへ。ここも3段席で15分の砂時計の砂が落ちきったらロウリュを、2杯までしてOKのサウナストーブがある。先客が1人いらしてその方が出て行かれると共に砂時計が落ちきったので早速セルフロウリュを敢行❗️すると高温サウナより体感温度が上がった🥵10分程でサ室を出て、水風呂の後、露天で休憩していると、かなり心地よくなってきた🤠その後、高温サウナ、セルフロウリュサウナで、もう1セットずつ行い、最後6セット目はこーじ師匠直伝の「シメの塩サウナ」で締めて無事にととのった🤤サウナ後のサ飯もスパシーレさんでラストオーダー5分前に駆け込み、海鮮寄せ鍋と雑炊セットを注文❗️待ってる間にメガオロポで喉の乾きを潤す。やはり寒い日のサウナの後は鍋に限る❗️その後の雑炊も含め、あっという間に平らげた😋さっ、明日は広島出張最終日。しっかり寝て明日も頑張るのである🔥







男
-
94℃,75℃,84℃,91℃
-
16.4℃,20.3℃
男
-
100℃,74℃,92℃
-
15.4℃
男
-
96℃
-
15.2℃
男
-
94℃,84℃,86℃
-
20.7℃,15.5℃
自分、一般公衆浴場が多め派なので。
とにかく久しぶりすぎてフロントで会員証更新からスタート。
フロントでイオンウォーターをいただく。
脱衣場の床の材質変わった?
浴室、床のタイル変わった?
カラン前の椅子も変わった?
サウナ室の木材は張り替えた?
久しぶりすぎて気のせい感がある気がするなあ。
まず2セット。
ヤーマンのドライヤーはなかったよね。自宅用にドライヤー選んでた時になくなく候補からはずしたので、いろんなドライヤーを試せるのは嬉しい。
くつろぎセットを選んだので、館内着にきがえキャビンにタブレットを持ち込んで作業。
疲れたらまた浴室に行けばいい。
祇園もだけど、こんな使い方できる近場の施設は
女性だとシーレだけなんだよなあ。
ほんとうにありがたい。
男
-
94℃
-
20.3℃,16.3℃
「人のふり見て我がふりなおせ」
もっと朝からくつろぎたいのに
いつも通りだらけちゃって16時からイン
まずは下茹で。
お湯に浸かってたら体は洗わずに掛け湯だけして
お風呂に入ってくる人がいて不快な気持ちに。
でも掛け湯してるならルール違反ではないのかもしれない。
だけどあの時の気持ちは今でも思い出せる。
自分はまず洗い場で体を洗いに行こうと思った。
股間洗えてないじゃんと思われるのは嫌だ。
洗い場のミラブルのミストシャワーは
体も顔もツルツルになってすごく良い!すきー
1番壁側(観音泉)の真ん中ら辺の普通タイプのシャワーで
高圧洗浄かよと思うほどの強いシャワーがあった。
いろんなシャワーヘッドを試せるのも良き。
サウナ2set
8分→水1分→休憩5分
いやー寒すぎて休憩したいのに5分が限界。
お湯で解凍。
水風呂が外にあるので、
サウナから水風呂までは結構距離がある
自分が露天にいたら、
さっきサウナにいた人が水風呂へ猛ダッシュしている…!
体から湯気をあげながら走る姿は
飛んできた熱球のようだった。
今も頭に残っている。
裸では走らないでおこうと思った。
あんな姿で誰かの記憶に残るのは嫌だ。
露天風呂と釜ぶろ、なんかしょっぱい。
お湯が顔につくとヒリヒリするのはなぜ?
シャワーで洗い流したらヒリヒリおさまった。
ってことはあのお湯のせいではと疑念が、、
匂い的に硫黄が含まれてそう。
蒸し風呂はやっぱりカビくさい
カビじゃないとしてもなんの香りか説明がないと怖い。
よってカビの香りと認識。
サウナと塩サウナはいいんだけどなー
水素風呂、効果あるのか謎だけど入っておく。
今日は寒くて100%のサウナじゃなかったなと
思いつつ浴室を出た。
テレビ付きソファで手に取ったananにタイプロ掲載されててあの時の!ってなりました。
読めてラッキー!
みなさんの推しは誰ですか?
岩床浴に移り、ほんと眠い。
早くきてもっといっぱいごろごろしたかった。
すーぐ夜になって帰らねばいけないので帰宅。

女
-
80℃
- 2018.04.15 08:37 おみ(サウナ船長)
- 2018.04.15 08:40 おみ(サウナ船長)
- 2019.07.24 22:25 ウサミ
- 2020.04.09 18:13 こめ
- 2020.06.10 17:26 あるふぉんす
- 2020.09.14 00:47 サウナ小僧
- 2020.09.14 00:48 サウナ小僧
- 2020.09.14 00:49 サウナ小僧
- 2021.03.09 15:55 あるふぉんす
- 2021.04.17 22:39 ★サニ丸d★
- 2021.04.17 22:42 ★サニ丸d★
- 2021.05.18 21:54 クレキューです。
- 2021.06.04 23:33 なでしこ
- 2021.06.04 23:45 なでしこ
- 2021.07.28 21:12 Gunsyu
- 2021.10.09 06:47 ししハイ
- 2022.01.15 10:52 すみっく
- 2022.05.04 19:50 mirorinn
- 2022.05.04 19:54 mirorinn
- 2022.05.31 23:52 taitai
- 2022.07.29 00:50 元気な犬
- 2022.10.31 16:47 ワイワイ
- 2022.12.09 22:45 すみっく
- 2022.12.31 13:28 よしくん
- 2023.05.30 23:12 ワイワイ
- 2024.07.17 16:38 takano osamu
- 2024.11.07 07:43 すみっく
- 2024.12.02 07:37 すみっく
- 2024.12.02 07:38 すみっく
- 2024.12.22 01:51 偶然偶然