ドライサウナ 4分+5分+7分
夕方街に出る用事があったので、サ活から一杯飲んで帰ろう、と思い立ってこちらへ初訪問。
このご時世で入浴料480円は安い。
ロッカーからお風呂全体的にレトロでした。
壁に固定でものすごい勢いで吹き出すシャワーはびっくりしました。
湯船はジェット、普通、薬湯、水風呂。
よくあったまりますが、循環なのでしょうがないですが、塩素の匂いはちょっと気になりました。
濃厚な薬湯も良かった。
サウナは温度表示よりもだいぶ熱く感じました。しっかり汗をかけました。
中のテレビはカープじゃありませんでした。
水風呂は水道水のようでしたがとても気持ちよかったです。
常連さんぽい方がほとんどでしたが、皆さん静かに入っておられて、気持ちよく入れました。


JR西日本が販売してたサイコロきっぷ。
今回は、サイコロを振って、城崎温泉、金沢、呉博多の行き先から選ばれる仕組み🎲
値段は平日は往復5000円!土日は往復8000円!
しかし、今回は、まずエントリーするための抽選があってウチは落選😭
でも、やたらサイコロきっぷ運のいい相方は、エントリーの権利もゲットして、しかも出た出目は第一希望の呉!
というわけで、途中下車して広島へやってきた!😁
せっかくなので、広島でもサウナに入りたい!
というわけで、街なかにあって温泉もありそうな音戸温泉にやってきた!
サウナ代は入浴料に込みなのが嬉しい☺️
あと、ドライヤーも無料!
脱衣室に入ってみると、コンパクトで昭和な雰囲気。
浴室に入ると、ブクブクと白っぽい色のお風呂と有馬温泉ばりの色をした赤褐色の漢方風呂でテンション上がる⤴️
洗体してナトリウム塩化物な温泉につかったらいざサ室へ!
サ室は、2階にあって2段で10人くらいが入れそうなスペース。ボナサウナかな。
この時は、ウチ入れて4人くらい。
タオルを縦置きにしてるのが面白い。
温度は80℃超えで湿度もあって、めっちゃええやん😆
広島ローカルなニュースを観ながら汗を流す。
サ室をでたら1階に降りたところにある水風呂へ。
2〜3人は入れそうな広さで水深もそれなりにある。
16℃くらい?よい冷え具合が嬉しい☺️
ととのいスポットは、カランの前で。
あまみバッチリ👌
漢方薬湯は、ほんのりピリッとするし、温泉もアルカリな香りで泡泡が歩きすぎた足に効くー😆
温泉もサウナも良くて、かなりクオリティ高いけど銭湯価格なのがすごい!
この後は、コウネとお好み焼きを食べるぞ〜🍺


女
-
84℃
-
16℃
男
-
81℃
-
15℃
広島出張ということで翌日の資料追い込み前に5年ぶりの音戸温泉へ。
相変わらず渋い。けどいい。
平日オープンからわずかということで常連さんが中心なので、ジロジロ見られつつ常連さんの邪魔にならないよう立ち振る舞う。
ここは天然温泉と薬湯。しっかり薬湯。薬湯と天然温泉を楽しみつつ、上の階にあるサウナへ。
サウナは80度前後と温めなんだけど、輻射熱と足元もしっかり熱いので、最初の感じとはうらはらにきっちり汗かける。
水風呂は地下水の冷泉ということで、きっちり冷たい。18度くらい?
外気浴や休憩するところはないが、空いてる風呂の縁やはじっこで休憩。
昔ながらの施設だが、しっかり抑えられており温泉も冷泉も楽しめる。いい施設だ。

男
-
80℃
-
15℃
いざ広島銭湯へ。
日曜のカープ戦チケットを握りしめ、土曜の昼から広島入り。
新幹線に乗る機会があまりない私にとって、
新大阪から新幹線に乗って広島に行くのはとてもワクワク感満載。
宮島へ渡り厳島神社をお参りしたのち、
ホテルのオーバーブッキングからのジュニアスイートでウホウホ。
お好み焼き食べたい!と勇んでいったお好み村は、案の定お客さんいっぱいだったりオーダーストップだったり。
銭湯に行くまでにいろんないきさつがありました。
歓楽街の入り口に、見つけましたよ「音戸温泉」
ビルの2階へ上り、2台ある券売機で入浴券を購入する。
チケットを渡し、女湯の扉を開く。
二重扉ではなかったので、中が見えないようささっと入る。
浴室へ向かうと、コンパクトな街銭湯。
椅子と桶をお借りして、カランへ。
固定式シャワー。水圧がきつい!!
身体を洗って、サウナを探す。
上の階へ向かう階段。
おっ、サウナは上の階にあるんだ。。。
サウナの扉は2重扉。
両サイドに座れるようになっていて、ちょっと広めなサウナ室。
テレビあり。
おお、銭湯サウナ好きタオル巻き巻きマダーム。銭湯でよく見る光景。
広島弁が飛び交う。
すみません・・・と一番奥に座る。
今日は旅先なので2セットと決めてきた。
じんわりと汗。サウナ室の温度がちょっと高めでいい。
サウナ9分x2
水風呂1分x2
休憩3分x2
水風呂はきつくもなくぬるくも無く、ずっと入っていられるような体感の水温。
薬湯のにおいが浴室内に充満している。
バイブラ湯と薬湯に入って、今日は堪能。
帰る前にいつもシャワーを浴びる。
先ほどと同じく、水圧がすごい。
じゃーーーーっと浴びていたら、
背を向けて座っていたマダムから声がかかった。
「シャワーの蛇口ひねったらね、もっと緩められるけえ、ひねってごらん」
「!!!」「す、すみませんっ!」
稲光のように、先日の京都での洗礼を思い出した。
注意されるときのマダムの声かけ、最近ビビりがち。
退室前に先ほどのマダムにこちらから声をかけました。
「先ほどはすみません。こちらのシャワーの水、そちらまでかかってしまっていましたよね。申し訳ありませんでした。教えてもらってありがとうございました」
「いやあ~~そういうことでゆうたん違うんよ~。さようなら。おやすみなさいねぇ」
水が飛んでくるから注意されたのではなったようだった。
ほっとして旅先銭湯を後にした。




女
-
84℃
-
16℃
初広島、初広島銭湯。
歓楽街の中にこんなディープで渋い銭湯があるなんて、広島、好き。
ズムスタでカープ戦観戦後、深夜だったけど賑わってた。怪しげな建物も、番台も脱衣所も浴室も全部激シブ。良すぎる。
しかもサウナ無料。何これ?
そして浴室から2階に上がるレトロ階段の先に渋サ室。最高です。
2セット
両サイドに低めと高め段あり。先客なし。
高め奥でテレビを向いて長座。温度湿度共にちょうどいい。24時間テレビが流れてる。夏の終わりを感じて少しセンチメンタルな気分。
水風呂、温度がわからないけど体感16度くらい?ほんとちょうどよくて、奥にL字の腰掛があってそこにすっぽり収まるのがお気に入りになった。外気浴はできないのでそこで小休憩。
温泉も薬湯も熱過ぎずぬる過ぎずで適温。
これは思い出してふと訪れたくなってしまう銭湯だ。。まずい。広島にまたすぐ来たい。
ダンナ実家行く前にサクっと音戸温泉。
今日は時間がなく、サウナ1セットと考えていたので洗髪洗身後に温泉に数分と漢方薬湯も数分入り発汗を促す。
17時前に到着で、結構混んでたけどサウナは1人だけしかおられず。
人の出入りが少ないからか温度計84℃を指しているが、体感高め。
温泉と薬湯で温まっているので、思っていたとおり汗の出が早い。
いつもより長め約10分で水風呂に。
外の暑さに対抗するため長めに浸かり身体を冷やす。
ちょっと冷やしすぎたので、熱めのかけ湯をして終了。
いつもは60-90分ぐらい滞在しているが、今日は45分ほど。
浴室は30分ほどだったけど料金も安いし、サクっと入るには本当にお手頃な銭湯。
サウナも水風呂もちゃんと熱いし冷たいし、大丈夫?と思うレベル感。
今日もいいお湯、いいサウナをありがとう。
女
-
84℃
-
18℃
- 2018.01.21 22:01 やまさん
- 2018.07.31 23:10 まほら
- 2018.07.31 23:14 まほら
- 2018.08.16 09:38 tonttu
- 2018.08.16 09:46 かぼちゃ🎃
- 2018.08.31 11:24 yukari37z
- 2019.04.06 19:16 まほら
- 2019.06.08 23:01 リエ
- 2019.07.12 23:46 まほら
- 2019.09.20 09:31 ゴードン・シャムウェイ
- 2019.10.24 15:37 ゴードン・シャムウェイ
- 2021.06.26 19:17 ★サニ丸d★
- 2021.09.05 11:19 羽衣バンカー
- 2021.10.02 15:23 タロシンスパ
- 2021.10.23 13:38 顔ハメは絶対やるのよ
- 2021.10.23 13:40 顔ハメは絶対やるのよ
- 2021.11.30 13:56 しげちー
- 2022.08.28 22:48 ダンシャウナー