男
-
89℃
男
-
89℃
-
18℃
女
-
88℃
女
-
90℃
本来の予定が中止にならなければ来ていたであろうこちらへ来てみました(???)
日帰りは13時からとのことだったので宿泊組が来る前にと思ったがなんやかんやで14時着😅
そしていざサ室へと思ったが中の様子がわからないので1人出てきたら入ろうと待ってみる。
何人か中を覗いてはすぐ出てこられたんでやはり満室なのかと待つが一向に誰も出てこないんで入ってみる。
まさかの15時からの稼働😅
日帰り利用の方はお気をつけください。
湯坂温泉もいい温泉なんでゆっくり楽しんだけど1時間待ちは長かった(^_^;)
満を持してサ室へ!
一段式で7人入れます(ですが3人でお願いとのこと)
間に肘置きが付いてるんで明確です。
温度はまだ上がりきっておらず80℃→88℃から86℃あたりで落ち着く。
汗もしっかり出てぬるいわけではないけどタイマー一周するほど居心地よかった😊
今日は水風呂があるほうで露天にありますが外気を受けながらの冷え冷えの水風呂は最高ですな👍
93


長期出張でサウナに行きたくなり、退勤即社有車で客先から直行訪問(17:30頃)。
このホテルは4-5年前に来たので超久々。
浴室は日によって変わるので、今回は水風呂無しの浴室だった。
水風呂ありの浴室は広くて整い椅子もあったりでオススメ。
サウナは終始自分1人だけ。貸切だった。
サ室は広島製のオリンピアサウナ(遠赤外線)。
室内の木材は一部張り替えられていて綺麗だった。
昭和ストロングタイプのカラカラアツアツサウナかと思ったが、気持ち良いくらいの熱さで、汗も良く出た。
ここのサウナの特徴は木製の肘置きが設置されている事だ。(寝るのを防止するためなのかな。)
肘置きがあると、肩とかに無駄の力が入らなくなるので、リラックスしながらサウナを満喫することが出来た。
サウナ室に肘置きを設置する発想が無かったので、驚きポイントだった。
外気浴は、夜空も綺麗で、何処かの家の野焼きの煙をアロマ代わりにして気持ち良くなった。
この時期の外気浴は涼しくてサウナ後には最高。
水シャワーも冬なのでキンキンに冷えていてよかった。
次回行くときは水風呂がある日に宿泊してみたい。
サウナ× 6
水シャワー×6

男
-
89℃