連休は混むのでおとなしくゆっくりして、最終日に尾道へ。あいにくの雨ですが、お昼頃には一旦やんでいました。今回の旅のメインは明日のしまなみ海道サイクリングなので、明日が晴れればそれでよいです。
尾道は雨でも散歩にちょうどいい街ですね。エセ岩合さんみたいなおじさんが何人かいて、ねこたちを率いていました🐈⬛おさわりOKの子もいて、すりすりされたりファンサが豪華で心が浄化されました✨犬派なのに、、、、、
たくさん歩いて尾道みなと館へ。ちいさなホテルの施設のようです。小綺麗な廊下を通ってエレベーターで2階へ上がります。
脱衣所には何名か人がいましたが、サウナの利用者はわたしだけだったようで、3セットしっかりひとりじめさせていただきました。
定員は3人。80℃。一人ずつ仕切られた静かな空間。水風呂はぬるめですが、一人でざぶんと入るには広いです。休憩用のイスもあるのですが、脱衣所にも立派なイスがあるのでそこで本を読みます。学生になっていちばんよかったのは、本を読む習慣が一瞬で戻ってきたことです。
無色透明の温泉も快適でした。常連さんや海外の方もみなさん静かにお風呂を楽しんでいました。
最後にしっかりお酒を飲んで、生牡蠣も飲んで、明日のしまなみ走破にそなえます🚵♀️





女
-
80℃
-
20℃
内湯 天然温泉 10分
サウナ:8分 × 3 ドライサウナ 上段
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3 室内
内湯 天然温泉 1.2.3セット後各5分
合計:3セット
一言:生口島から尾道に戻り、日が暮れるまで尾道散策。僕は大林さんの映画が好きなので、寺社仏閣巡りも兼ね今回は3時間程でしたが坂道をぐるぐるまわってました。この街は映画の中に入れるし、猫にも会えるのでとても癒されます。
一旦ホテルへ戻り休憩後、19時頃日帰り入浴でみなと館さんにチェックイン。ここは、サウナが別料金でした。温泉利用だけだとお安く入れます。
温泉は熱すぎず、温くすぎず僕には適温でとても温まりました。
サウナは上段2人、下段も何とか2人座れるでしょうか。快適に利用するなら2人ですね。水風呂は少し温かったです。外気浴はできず内湯浴槽横に椅子が二脚。
僕が訪問した時は温泉に2人、サウナに1人位で空いてたので快適に利用出来ました。
浴室壁に書かれた文言に笑ってしまいました。
お魚は新鮮で旨い。(料理?)
施設は二流。
価格は三流。
天然水とお客様は超一流。
次泊まってみたいですね。


男
-
88℃
-
20℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
88℃
-
20℃
男
-
88℃