対象:男女

男女入れ替え施設

トスラブ館山 ルアーナ

ホテル・旅館 - 千葉県 館山市 宿泊者限定

イキタイ
11

AGFLY

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

宿泊からの6:00イン

昨晩は夕飯に舌鼓を打ち、爆睡。
これまた館山の自然に囲まれつつゆったりと過ごしておりました。

朝イチで突入するとほぼ貸切。
サ室はすっからかん。
ストーブの姿が見えぬ、埋め込まれているやうだ。
80℃と優しい温度ですが、
瞑想しているとジワリと汗が。
ううむ、これはこれで。

ほどなくして水風呂へ。
そして露天風呂のへりで外気浴。
あゝ、たまらんね。

朝ごはん都合もあって軽く2セット。
露天風呂をじっくり楽しみ堪能いたしました。

朝食

おひつご飯って幸せ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
27

みすと(旧 みな)

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

福利厚生の鬼。
保養所が良すぎるのでここは2回目。

ほぼフルコースの夕飯と、豪華な朝ごはん付いて組合員は6600円。
全身フルエステは130分5000円くらい。

おほほほほ。まあサウナはオマケかな?さっきエデン入ったしな。



案外!なかなか!!ストーブ自体は見えなかったけど、ドア開閉の少なさゆえかSiriが熱い。
プールのビート板を数枚でいいから入り口に置いて欲しい。
そしてしっかり熱い昭和ストロング。水風呂との動線よし。水風呂はしっかり冷たかったよ?17度くらいかなあ、温度計なし。
ととのい椅子は、プールのチェアを持ってきてくれ。
老人用の椅子が空いてたので、さっと座り休憩。

おお?案外いいぞぉ??

サクッと2セット。

温泉も広く、さらに寝れるのが最高。
入れ替え制らしいので明日の朝も楽しみ。
→入れ替え無し。あれぇ?でも夫からの口伝によると、同じ造り。

写真はプールです。
サウナは最大8人は入れそう、テレビなし、明るめ。

Bコース

酒も安い。楽園。

続きを読む
24

つぶやき蒸し男

2025.02.01

1回目の訪問

3セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
0

2025.01.31

1回目の訪問

求人は福利厚生も大事

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
16

米好き

2025.01.20

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:久しぶりに訪問。相変わらず貸切で堪能できた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
21

GNR

2025.01.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃

GNR

2025.01.15

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃

GNR

2024.11.06

2回目の訪問

サウナ飯

建保の保養施設
宿泊利用、再訪問
洗体洗髪後、内風呂露天風呂で温まってサウナへ

#サウナ
80~85℃
けっこう乾燥していて発汗まで時間かかった
8~10分×3

#水風呂
体感20℃弱
2分×3

#休憩スペース
椅子やベンチは無いので、露天スペースで。
気温が下がってきているので、露天風呂を足湯にして5分×3

サウナ利用する方がいなくてずっと貸切状態
気楽でいいが、万が一のことを考えるとちょっと怖い

施設の夕食コース

続きを読む
6

T.tomohiro

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サ室78〜79°、水風呂もぬるめ。
保養所という特性なのか、だいぶ優しめで物足りなさを感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
0

けんぼー

2024.09.08

2回目の訪問

サウナ飯

2024/09/08(日)06:00-07:00
混雑度10% 2セット
2024年総セット数:985セット

合計:77点
 サ室  :16/20点
 水風呂 :14/20点
 整い場所:15/20点
 浴室設備:14/20点
 館内設備:18/20点

▪︎メリット
サ室ガラガラ
水風呂塩素臭なし
シャワーON/OFF式
シャワー水圧強すぎ
サウナマットフカフカ
リクライニング多数
給水機の水が冷たすぎる

▪︎デメリット
水風呂18℃
熱湯なし
電気風呂なし
ジャグジーなし

今年の147サウナは、トスラブ館山ルアーナ(右側)。
寝起き即サウナ。
サウナどころか、浴室にも誰もおらず、貸切状態。
昨日のサウナとは男女入れ替え制で左右対称。
サ室も水風呂も、機能は全く同じ。
朝から最高な1日でした。

ち~ば丼

ちーば丼

千葉名物を集合させた丼ぶり。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
568

けんぼー

2024.09.07

1回目の訪問

サウナ飯

2024/09/07(土)15:30-17:30
混雑度10% 6セット
2024年総セット数:983セット

合計:77点
 サ室  :16/20点
 水風呂 :14/20点
 整い場所:15/20点
 浴室設備:14/20点
 館内設備:18/20点

▪︎メリット
サ室ガラガラ
水風呂塩素臭なし
シャワーON/OFF式
シャワー水圧強すぎ
サウナマットフカフカ
リクライニング多数
給水機の水が冷たすぎる

▪︎デメリット
水風呂18℃
熱湯なし
電気風呂なし
ジャグジーなし

今年の146サウナは、トスラブ館山ルアーナ(マヒナ)。
浴室に他1名のみで、サウナは貸切状態。
水風呂が18℃で緩いですが、きちんと整いました。
露天風呂には椅子がないですが、スペースはあるので、浴槽の椅子を移動して使用してました。
とりあえず、美味しいご飯と広い部屋で、最高に癒されました。

相浜亭

海鮮丼

3回目の訪問ですが、ここのアジフライは最強です。 売り切れてました。。。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
538

SORA

2024.08.24

1回目の訪問

21:30〜23:00利用

関東ITソフトウエア健康保険組合に加入してると
宿泊出来るトスラブ館山ルアーナ
関東ITSに入ってる人が1人いれば、同伴者は健保と関係なくても泊まれます(金額が倍くらいになるけど)
被保険者とその扶養者は6,600円と破格
和洋折衷のフルコースの夕飯と
朝食がついてこの値段

抽選申し込みで当たらないと泊まれないので
結構な運を使っちゃった感あり

そこの大浴場にあるサウナへ

浴室にはチラホラ人がいるが
サウナは貸切
もしかして、今日サウナに入るの私が初めて!?って
くらい綺麗に乱れのないタオルマット

ドライサウナで温度は84℃
さほど高い温度じゃないけど熱く感じる
2段になっていて、ゆったり座っても12人は座れそうな広さ
テレビなしの無音
12分計あり

12分しっかり入って
水風呂へ

水風呂は2人くらいは入れそう
でも温度が高い
冷たくない
温度計がないけど体感30℃
2分入っても全く冷えない
しょうがないので諦めて外気浴へ

サウナ近くに椅子が2つあるので1つを露天風呂の空きスペースへ
風があって丁度よく気持ちが良い
ふと左の床を見ると
茶色くて丸っこい形で2cm位のカエルと
3cm位の緑色のスタイリッシュな形のカエルが
1匹づついる

お風呂でカエル
生きてる本物がお風呂場にいるの初めて見たな

こっちに来そうで落ち着かない…

そんなんで外気浴もそこそこに2セット目のサウナへ
水風呂は諦めて水シャワーで身体を冷やして
再び外気浴へ

茶色いカエルがさっきより椅子に近づいてる
緑のカエルの前方にはイモリ?ヤモリ?的な生き物が

カエルが狙ってる?イモリを食べるのか?
と思ったら素早く走り去って逃げるイモリ
微動だにしないカエル
なんだ、狙ってたんじゃないのか
となんだか安心して目をつぶって少し休んだ後
また左を見ると2匹ともこっちに近づいてる
気にせず空を見上げて再び左を見ると
もっと近づいてる
決して動いているところを見せないカエル達
だるまさんが転んだかよ
 
3セット目は外気浴が落ち着かないので脱衣所で休憩
冷房が効いていて気持ちが良い

ここは寒い時期の方が良いかもしれない

続きを読む
41

chiko

2024.07.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

保養施設にて。サウナは小さくてぎゅうぎゅうでしたが、水風呂は広かったです。
サウナ施設としてはいろいろ物足りないけど、キレイだし、露天風呂の眺めもサイコーでした。

続きを読む
1

なんか無性にはあとぶれいく

2024.06.15

1回目の訪問

施設自体は3回目の訪問だけれどサウナはコロナ対策で入れなくて今回が初めて。サウナ室はちゃんと汗だくになるし水風呂(ぬるい)もあります。休憩スペースがないのでととのいイスをいくつか設置してくれると有り難い。
施設としては安いし、キレイだし、食事は美味しいのでオススメ!
148

続きを読む
20

カッポリ

2024.04.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ジョー@Begins Saunner

2024.03.22

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊につき昨日に引き続き、朝サウナで(6時半ごろ〜)。

#サウナ
相変わらずの空き空きです^^;
10名くらいは入れるサウナを、3セット中ほぼすべて貸し切り状態。
ちなみに、こちらの施設は、2つの浴室が日替わりで入れ替わります。
大きな違いはないのですが、
浴室名「マヒナ」よりも「アカラ」側のほうが、室温がやや高めの模様。
前日のマヒナは80℃弱、本日のアカラは80℃強。
微妙な差ではありますが、意外と差が出るものだと実感です。
というわけで、アカラの本日はさらによく汗をかけました。
何はともあれ、空いているのは正義。
サ室にはテレビもなく(室温計と12分計のみ)、静かなのも良き。

#水風呂
あいかわらず、ほとんど誰も利用しない水風呂。
そもそも、サウナの利用者が少ない(お風呂だけ)。
もっと言えば、お風呂自体がかなり空いている(最高でも5人くらい)。
なのに、洗い場も多いし、お風呂(湯)も立派です。
そして、水風呂も立派なのに使われないという…
だからなのか、汗を流す用の手桶はなく、近くの洗面器を拝借。
水温計はありませんが、たぶん20℃前後です。
サ室の温度が低めなので、水風呂もこれくらいで良し。

#休憩スペース
前日のマヒナと同じく、ととのい椅子はありません。
なので、露天風呂スペースの平らな場所であぐらをかいて外気浴。
広く抜ける空が気持ちいい。立ち上がれば海も見えます。
で、いつもどおりサウナハットをかぶっていたのですが、
そのようなサウナーはほかにはおらず、
小さな子どもからは「なんで帽子をかぶってるの?」と言われる始末…
とはいえ、基本的に空いていますから周囲の目もほとんど気になりません。

【今日のととのい度】
71点(サウォッチ調べ)

サウォッチの点数が低いのは、
サ室の温度が低くて、心拍が上がりきらなかったから?
でも汗はよくかけたので、体感としては気持ちよかった。
サウナイキタイの過去のサ活投稿を見る限り、
失礼ながら期待していなかったのですが、
じゅうぶんにサ活を楽しめる施設でした。

朝食(宿泊料に込み)

夕食もスゴいが朝食もスゴい。食べ過ぎ注意(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
210

ジョー@Begins Saunner

2024.03.21

1回目の訪問

とある健保組合の保養所にて。
大浴場にちゃんとサウナがあって良き。

#サウナ
詰めれば10人くらいは入れるサウナ室(全2段)。
とはいえ、多くの人はサウナに入る習慣がないのか、ほぼ貸し切りでした
(15時半くらい、大浴場内には5人前後)。
室温計は75℃〜78℃くらいのあいだ。
室温低めではあるものの、個人的には10分くらいで汗をかけるレベル。
室内にテレビがあるわけでもなく、人も少なく静かなので
じっくりとサウナを楽しめるのはいいですね。

#水風呂
水温計はないけれど、体感は20℃くらいか。
冷たすぎず、温すぎず。
サウナ室が低めなので、このくらいでちょうどよさそう。
汗を流す用の手桶はなく…近くの洗い場から洗面器をお借りして。
ほかの人は、汗を流さずにそのままドボンかも。
もっとも、僕以外に水風呂に入っている人は見かけませんでしたが。
何にせよ、ちゃんと水風呂があるのはありがたい。

#休憩スペース
ととのい椅子はありません。
露天風呂があって、その周囲の床に座って外気浴をしてました。
立ち上がると、海も見えるし、上を向けば広い空で気持ちいい。
夜は、晴れていればキレイな星空が見えるかも…

【今日のととのい度】
76点(サウォッチ調べ)

保養所の大浴場にあるサウナ、ということでいえば
じゅうぶんに満足ができるレベルです。
基本的には、混雑も少ないようなのでそれも良き。
サウナ利用者はもっと少ないので、さらに良き。
明日は朝ウナをいただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 20℃
166

ちっぷ

2024.02.18

2回目の訪問

サウナ飯

2セット

アジフライ定食

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
9

T

2024.02.17

1回目の訪問

夜3セット、朝チェックアウト前に1セット。
よかったです。

続きを読む
3

ちっぷ

2024.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

1セット×2

Bコース

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
1
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設