女
-
85℃
-
18℃
男
-
80℃
-
15℃
行ってきましたよ
貝塚市にある『積善温泉 美笹のゆ』(*´ω`*)
9月いっぱいまでに取得しないといけない夏季休暇が半日残っていたので、溜まった仕事には一旦フタをして14時頃帰宅
溜まった家事と帰ってきてからの晩酌の準備を済ませ、少し車を走らせ到着
金曜日の16時前なので、駐車場はガラガラ
この日は26(風呂)の日ということで特別価格600円で入場できました(*´ω`*)
脱衣して浴場に入ると16時からスタッフによるロウリュウ&うちわがあったみたいですが、まだ洗体も終わってないし18時にもあるしいいやと諦め、しっかり洗体しロウリュウ後のサウナ室へ
メインのドライサウナ室はスーパー銭湯ではよくある規模でMAX20人くらいかな
混雑感もなく、最上段で90℃くらい
じっくり蒸され、そのすく隣にある水風呂へ
気持ちいい\(//∇//)\
15℃くらいかな 広いのでゆったり冷やされる
外気浴はリクライニングチェアやベンチがありましたが、行く前から気になっていた『涼み處』という外気浴専用スペースに行くことに
寝ころび風呂2階の6畳くらいのスペースに大きめのリクライニングチェアが3つ\(//∇//)\
エリア内に水道がないので水でイスを流せないのがネックですが、寝転んでみると
たまらん・:*+.\(( °ω° ))/.:+
暑さがマシになったこともあり、最高に気持ちいい…
1セット目からいい感じ
2セット目は露天エリアにあった
塩サウナ→スチームサウナ→水風呂→涼み處
どちらのサウナも貸切で悪くはないけど、出て屋内の水風呂まで歩いて、また涼み處まで移動しないといけない動線がイマイチ|( ̄3 ̄)|
3セット目はドライサウナ→水風呂→涼み處外気浴→ととのい
久しぶりにととのって気絶しました
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
4セット目も同じ流れ
4セット目が終わったところで17時45分だったので、温泉を満喫しながら18時のロウリュウに時間調整し、いざサウナ室へ
これまでよりも混雑気味でしたが、まだ余裕がある感じ
上段をキープし、ロウリュウサービスはスタッフが淡々とする感じで最後までうちわ風を浴び、水風呂→涼み處外気浴
で2度目のととのった〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
帰り際はさすがに家族連れが多くなり賑やかでしたが、コスパ最高なサ活ができました\(//∇//)\









男
-
50℃,70℃,85℃
-
15℃
男
-
80℃
-
15℃
男
-
80℃
-
15℃
- 2018.11.03 01:20 赤いサウナマット
- 2018.11.05 11:40 赤いサウナマット
- 2018.12.11 04:29 ボジョレ
- 2019.08.27 18:07 タカメア
- 2019.10.05 21:04 タカメア
- 2020.04.11 07:39 LKメトロ
- 2020.04.25 18:27 LKメトロ
- 2020.05.05 23:57 LKメトロ
- 2020.05.16 04:15 LKメトロ
- 2020.08.25 15:08 あきち
- 2020.08.25 15:10 あきち
- 2020.08.28 19:12 サウナ好きのm
- 2020.08.28 21:57 サウナ好きのm
- 2021.01.17 15:32 JUN-sauna🌟
- 2021.01.17 21:13 サウナ好きのm
- 2021.01.18 00:29 サウナ好きのm
- 2021.02.26 23:20 ゆる旅リン
- 2021.02.28 18:37 ゆる旅リン
- 2021.03.23 23:12 サウナスキw
- 2021.03.27 07:07 サウナスキw
- 2021.04.24 19:33 ミーのカー
- 2021.05.18 18:46 サウナスキw
- 2021.05.18 18:50 サウナスキw
- 2022.05.04 07:25 サウナスキw
- 2022.06.05 09:56 万平チルドレン
- 2022.06.10 09:44 ゆる旅リン
- 2022.12.08 11:37 サウナスキw
- 2023.03.25 14:32 タカメア
- 2025.07.10 19:49 新居-ニイ-