男
-
90℃
-
20℃
20時30分in
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット
休日トレおわサウナ♨️
仕事でもよく来る河内町のエリアワンへ初訪問🚗💨
サウナー達のサ活投稿通りカラカラしたサ室。90度設定で激アチなわけじゃないが、口呼吸すると喉が渇く💦
水風呂はぬるめで狭い。外気浴スペースのデッキチェアが寝心地が良くて、少し肌寒い車の音すら聞こえない静かな空間に響くボイラー音とJAZZを聴きながら過ごす休憩が心地良かった。(休憩短めだけど)
普段は人が少なくて静かなんだろうけど、刺青禁止なのに刺青5人組の兄ちゃん達が侵入していたのが残念。なぜか全員ダミ声で、1セット目はサ室でダミ声の下品なしりとりを聞かされて最悪だった😢
何はともあれ、初めてのカラカラサウナを体験できて満足!雲母と同じ距離だから使い分けよう😋
男
-
90℃
-
20℃
広島の旅の〆は、ここへ。
こだま指定なんちゃら切符は変更がきかないので、
時間調整ができて、尚且つサウナという条件にバッチリでした。
しかも夏の割引とやらで、
平日800円が600円にディスカウント。
水風呂は確かに温かったですが、
ビジネスホテルで
女湯にサウナ&水風呂&露天風呂&外気浴整いチェアがあるところなんて、
そうそうありません。
特に外気浴は、山陽道の車の音は少々しつつも、
本物の野鳥の囀りを聞きながら、
緑の風に吹かれる贅沢。
サウナは結構汗が出て、
冷たいシャワーで汗を流すと、
とてもいい気持ちです。
シャワーやカランの水も、
天然温泉ですって!
ラドン含有量が表示されていました。
ラドンというと、怪獣ラドンを思い浮かべてしまう昭和世代。(笑)
3セット堪能した後、
休憩処のリクライニングシートで
暫くまったり。
大人ばかりで、静かに寛げました。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/NVMLpt7XP8cKprEW8nF3sKJfsKu1/1724401574918-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
20℃
男
-
89℃
女
-
94℃
男
-
88℃
男
-
88℃
-
18℃
男
-
88℃
男
-
85℃
-
20℃
色々故障中だからか?いつもじゃらんP消化してるスパソラニ大和温泉がじゃらん予約が出来なくなっていて😱
じゃらん限定Pどうしよう...と迷って初めてのエリアワン♨️
平日のみ予約できるので、午後休の日狙って。
タオルバスタオル、シャンプーバー付き1100円。
1000P使えました😊
露天エリアは開放感あり、良い感じ‼️
内風呂は広い湯船は普通の温度、小さめの湯船は、暑くも冷たくもない、不感風呂⁇っていうのかな。不思議な感じ☺️
サウナは90度指してる割にはそんなに熱く感じないなーと思いながら入ってたら、先に入室していた常連っぽい人がドアの方へ。出るのかと思ってたら、ドアを思い切りバタンっとされました。
私が閉めた時ドアが微妙にキチンとしまってなかった様子。
思わず、スイマセン。って謝ったけど、そこまで怒ってる感じでもなかった。時々あるのかな?少し閉まりが悪いようで、、初めて行く際は気をつけましょう。
そして、水風呂…びっくりするほどぬるかった💦
長い時間入れるから、これはこれで良いかなーって思ったけど、水風呂の温度ってこんなに大事なのね。
素敵な外気浴スペースでくつろいでも、コレジャナイ感😓
2セット目からは水シャワーの方が冷たいのに気づき、シャワー時間をかなり長めにして→水風呂で良い感じになるのに気づきました。
結果、腕にも太ももにも久しぶりのあまみが出ましたー‼️
ホーホケキョ聞きながら外気浴できるし、お湯♨️良いし、露天スペース浅めで貸切状態の時間結構あったのでストレッチもしっかりして、結果満足⭕️
でも水の温度もう少し下げて欲しいな😊
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:01c3a109-5926-47a8-a91b-125514613ae6/post-image-3439-161441-1716983739-kozAVsWe-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:01c3a109-5926-47a8-a91b-125514613ae6/post-food-image-3439-161441-1716983739-jNoBaqXd-800-600.jpg)
サウナ:5分、7分、9分
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
日曜日ですが今日は空いてました。
洗い場のシャワーの温度変動がひどくなってしまってます。
前来た時は、カランが悪くなっているのかなと思っていましたが、よく見るとカラン周辺にスケール的なものがたくさんついていたので、カラン・シャワーも源泉を使っているのかも...
だとしたら、配管に温泉の成分が詰まっちゃってるのかも、と思いました。
結構お金かかりそうですけど、修理していただけるとありがたいです。
脱衣所で水が飲めるようにしてあるのですが、飲泉の効能とかが隣に貼ってあったので、源泉が飲めるようにしてあるのかもしれません。飲んでみましたが変わった味はしませんでした。
飲泉できる温泉施設って多くないと思うので、体験できるのはおもしろいです。
男
-
88℃
- 2019.07.17 12:27 toppytopper
- 2019.07.17 12:38 toppytopper
- 2019.10.05 21:38 yonnoji
- 2020.04.25 23:11 桃白
- 2020.05.06 22:56 桃白
- 2021.03.14 16:49 snb9
- 2022.02.15 19:46 広島サウナース
- 2023.04.04 20:05 キューゲル