男
- 50℃,85℃
- 18℃
男
- 85℃
- 18℃
男
- 85℃
- 18℃
一昨日直島に渡るときにフェリーから凝視していた温浴施設。
倉敷でリラックマを堪能してから宇野へ。また来てしまった、、。
今日はフェリー乗り場とは反対側に歩く。新鮮。
◯◯別邸的なつくり。
土日は2000円と強気な値段。岩盤浴は無し。
古代の湯系の泉質。古代系は湯温が低いので必ず源泉掛け流しがあるの嬉しい。
棚田の湯、壺湯、、塩サウナが露天にあったらしいけど移転したらしい。えーー!このロケーションでサウナ作ってください。
サウナに関してはマットが無く、床はちょっと熱い。湿気がしっかりあって、オートロウリュ効いてる。
横に移転してきた塩サウナ。3席。狭い!何があった!?
サウナは扉のつくりがあまり良く無く、迅速に移動しないと後ろから閉まる扉に身体を挟まれます。マジでそれは良くないぞ。おばあさん挟まれてたぞ、、。
冷水機の場所も何故そこ??
温泉メインです。
ととのい椅子は立派な奴があるんですけど、いかん全動線が、、。
サウナー考慮されてないわりに、きちんとビート板あったり、でもハット掛けないし、、中途半端!
あと少し改善できるとこあるよねえ??系施設です。
瀬戸内海の海景は見えるし、箱は良いので何卒、、。
客層は近くに直島があり、さらにアッパーなホテルが敷地内にあったり。でも何故か中国人とかしか外国人はいなかった。
まあ海が見えるので!
男
- 84℃
- 22℃
サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
一言:神戸から広島に戻る道中、御朱印集めと前から気になっていた岡山のたまの湯に♨️
土、日、祝は日帰り2000円と少し高めに感じました。
夕方の17時in。内湯は、あつめ、ぬるめ(天然温泉)あり、木造建築、薄暗いフィンランドサウナ内を思わせる暗めな照明とかなり好印象♨️
露天風呂スペースは、日替わりで棚田の湯という方でしたが、やんわり瀬戸大橋や船、島々が見え瀬戸内海の多島美を感じました。が、もう少し早ければもっと景色を楽しめたかと。
露天風呂は、源泉掛け流し、加温、加水なしの源泉で舐めるとしょっぱいので海水?と思いましたが、古い年代の海水が岩盤や地下水に接触変化する事により塩分が生成されているみたいです。
サ室は、オーソドックスな3段スタジアムサウナ。ほぼ満室で学生がうるさく落ち着かない中、最上段。
湿度が低く温度も中温でセッティングは良きも声が気になって1セットのみ。水風呂は3人がやっとくらいのキャパで居座り勢の為、入りまち…
サウナ諦め、露天風呂スペースの陶器風呂にずっと浸かってたが、源泉いい感じ💪
サウナより温泉使いになってしまいましたが、景色と源泉楽しむ為また行ってみたい施設です。
男
- 85℃
- 18℃
みなさまこんばんは.今日は倉敷をぶらぶらしようかと思っていたのですが,折からの台風の影響で電車が止まってしまいまして,ならばとこちらの施設に行ってのんびりしてきました.
#入館
岡山駅から宇野駅まで電車で向かいました.宇野駅からは歩いてすぐですが雨でかなり濡れました.入館料は2000円でした.会員であったり,平日であればもっと安いようです.館内着とタオル・バスタオルが渡されます.
#浴室
シックな印象を受ける浴室です.屋内は割とコンパクトですが,屋外が広々としており,瀬戸内の島々を眺める素晴らしい景観です.温泉はうっすら茶色いように見え,舐めるとしょっぱく少し燻した感じのする良いものです.
#サ室
ロウリュサウナと塩サウナがあり,今回はロウリュサウナのみ利用しました.15人ほどが余裕で利用できそうな大きさの雛壇型3段.温度計は84度を指しておりそれほど高くはありませんが,湿度が絶妙で非常によく心拍数が上がり汗も出ます.タイミングがよくわかりませんでしたがマイルドなオートロウリュがなされているようでした.大変好みのセッティングで満足しました.13時半から15時半までの利用で,サ室の利用率は4割程度でした.
#水風呂
サ室を出るとすぐシャワーがあり,水風呂も側にあります.Apple watchで測定した水温は,20度でした.
#ととのい
屋外にベンチと,寝転がることのできる畳スペースがあります.昼過ぎには雨が嘘のように止み,瀬戸内の島々を眺めることができました.
入浴後は2階の休憩所を利用しました.広々としたスペースでごろ寝してのんびり過ごしました.1階にはリラックスチェアのスペースもありました.こちらの施設に併設されている海廊というレストランでサ飯をとりました.法要にも対応しているようなちゃんとしたお料理を出すレストランのようで,大変美味しかったです.何もすることがない日にこういうところで1日過ごすのもいいですね.
男
- 84℃
- 20℃
金曜午前サウナ。11:00 IN。平日大人一般 1,700円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.4kg減。
長いオートロウリュ、瀬戸内の自然、ととのう。
#サウナ前口上
「初体験」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
人生初めての岡山県訪問となります。最近初体験がなにかと多いです。
岡山県一発目のサウナ施設は、たまの湯となります。
瀬戸内海に面したロケーションがよさそうですね。おぉ、お食事処の手の込んだお料理がまたすごくそそられます。お風呂上りに瀬戸内海のお魚を食べることができることを考えると、ワックワクしております。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
雨の中の移動。連休雨だと少し残念。
受付。下駄箱の鍵を渡す。珍しい形の精算バンドと館内着・タオルセットを受け取る。精算は退館時。
畳の廊下をテクテクと歩いて男性浴室へ。男女入れ替えで本日は海に面した沢の湯。
脱衣所は鍵が付いているところはどこでも利用可能。ロッカーを使い終わったら、鍵を脱衣所出口の箱に返却する珍しい感染防止の仕組みに感心。
浴室。左側にサウナ室 (ロウリュサウナと塩サウナ)、右側の囲いの中に洗い場。正面に水風呂、ぬるゆ、あつゆ。右奥の二重扉から露天スペースへ。
露天スペースには露天風呂各種、ベンチが一つ。畳スペースが 5人分ある。
1セット目: 1.4kg減 ------
内風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴、露天風呂、水シャワー。
内風呂。ぬるゆの温泉、ちょうどいい。。あつゆに移動。それほど熱くはなくてこれもよい。
ロウリュサウナ 84度。ビート板を持って二重扉を通って入る。左側がロウリュサウナ、右側が塩サウナ。3段ストレート形式。マチが広めの一段目度二段目。対流式ストーブががんばってる。快適セッティング。テレビを見ながら蒸される。ジャズの BGM も聴きながら滝汗。
頻度は分からないが、目の前でオートロウリュ発動。ストーブ上部から控え目な水流での注水。これがなかなか終わらない。100秒くらいで停止。天井が高いのでゆっくりと蒸気が降りてくる。
水風呂。体感温度 18度。膝ほどの深さ。
外気浴。畳スペースに寝ころんで休憩。枕があってよき。雨の瀬戸内海を眺めながらととのう。
露天風呂で冷えた体を少しだけ温める。雨の中、ぽかぽかと気持ちよき。
水シャワー。浴室入口横の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。
#サウナ飯
旬菜旬魚海廊に Bダッシュ!
サ飯は、限定20食の寿司ご膳 3,470円。
ダイエットには魚油が必要。
限定という言葉に弱い自分...
男
- 50℃,84℃
- 18℃
秋のたまの湯。
10時過ぎに宇野駅に着く便が無くなって不便。施設が開くのは10時からなのに6時起きで9時過ぎに到着する便にならなきゃなのです。しかも今日はうっかり岡山駅から宇野駅直行のに乗ってしまって8時30分頃に着くという…。
取り敢えずカフェでモーニング&その辺ブラブラとお散歩。ちょっと歩いたらゲオとか天満屋とかありました。この辺はお店開くの早くて時間潰すのに助かりました。
ロッカーキーのルールが変わったとの事で、受付でバーコードの付いたリストバンドを渡され、中での買い物は、ロッカーキーのバーコードに代わり、コチラのバーコードを利用するようになりました。で、ロッカーキーはチェックアウトの際に脱衣所の出入口にある返却ボックスにへ。ちょっと慣れるまで戸惑いそうですね。
体を洗って湯船で温まったらいよいよ塩サウナへ。と思ったら今日はなんだかエラく温い。私の体調のせいもあるのかな。待てど暮らせど一向に汗をかけないので諦めてロウリュサウナへ。
こちらはわりと頻繁にオートロウリュが発動してくれてたので短時間でしっかり発汗出来ました。
今日の薬湯は生姜湯でした。大きな巾着に生姜がぎっしりゴロゴロ入ってました。
サ飯は館内で揚げだし豆腐とブリカマ塩焼きと瓶ビール。ここのごはんはいつ来ても味といい盛り付けの美しさといいクオリティ高いですね。大満足。
サウナ:10分(ロウリュ)、10分(ロウリュ)、10分(塩)&6分(ロウリュ)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は少し足を伸ばして岡山へ。
岡山サ友のdiaさんおすすめのたまの湯へ。
道中の王子マリンロードの美しい景色よかったなー。
平日1700円(タオルセット&館内着)。
結構広く、館内も綺麗でいいかんじ。
洗体し(シャンプー類もPOLAあってよかった)、露天風呂で下茹で。温泉気持ちいい。優しめでよき。
サウナは2種類で、入り口は1つ。1枚扉あけるとそれぞれまた扉があるタイプ。
ビート板を取り、まずはロウリュサウナへ。
1セット目にチロチロロウリュ。湿度温度もしっかり保たれており、88℃くらい。タオルとかは特に引かれておらず、持ち込んだビート板で。床は結構熱め。室内も結構暗め。
3段式、テレビ有で、最上段がちょうどいい気持ちよさ。
塩サウナは、ハルビアタワーストーブがまさかの鎮座。
3つ椅子があり、50℃くらいでもうちょっと温度あげてもいいかなーって印象。塩はサラサラ系。
水風呂は2.3人入れる感じでサウナからの導線も良き。
ちょっと塩素臭いかなーって気になった。
外気浴は、ちょっと導線が微妙だが、デッキチェア3つと数個のベンチで瀬戸内の海風を感じられる。
最後も外の温泉で〆。
温泉効果もあってスッキリ〜✌
今週はなんと熱狼さんが来るみたいでw。
平日午前だったのでめちゃめちゃ空いててとっても快適でした。土日はキャンプ客とかで混みそうだなぁ。
男
- 55℃,88℃
- 19℃
- 2019.03.07 12:30 臭いサウナは勘弁マン
- 2019.07.22 12:27 ダンシャウナー
- 2020.02.28 17:12 biscotti
- 2020.04.17 21:28 さうちゃん
- 2020.05.16 09:07 桃白
- 2020.05.16 09:08 桃白
- 2020.05.16 20:32 桃白
- 2020.08.30 16:52 Gunsyu
- 2020.08.30 16:57 Gunsyu
- 2020.08.30 19:36 Gunsyu
- 2021.08.27 23:47 ごく♨️
- 2021.09.11 12:52 ごく♨️
- 2021.10.09 16:54 Sea
- 2021.12.05 17:47 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.05.25 11:41 ノン子
- 2023.02.15 10:10 じぷしー
- 2023.02.19 09:24 じぷしー