曽爾高原にススキを見に行った帰りにin
息が白くなるほどの気温で、冷え切った身体に染みた…。最高…。
同じく高原からの帰りの客が多く、サウナは貸切状態だった。びっくり…!
温泉自体は混んでいて、シャワーやドライヤーに列ができていたので、この秋のベストシーズンは要注意かも。19時あたりから空き始めた。
人があまり出入りしないからか、サ室内はアチアチに温度が上がっていて、温度計は95度を指していた。女湯で滅多に見ない数字にビビる。男湯はそれなりに混んでたそう。
ロウリュがなく少し乾燥しているのと、高温で肌が若干ひりつく。人がいないのをいいことに、顔中濡れタオルで巻いて入る。
テレビもないので、静寂の中、浸ることができた。
外気浴は、なんと満天の星が…!
流石に寒すぎて、5分もいると足が冷たくなってしまったので、残りは露天風呂で整う🧖♀️
ぬるめなので、丁度よかった。
泉質がとろとろしていて、美容液に浸かってるみたいでめちゃくちゃ好き。泉質の好みで言うと、過去一かも。
もう、本当に最高でした。
曽爾の綺麗な水で炊いたお米もぜひ食べたかったけど、家におでんを仕込んできたので生唾飲んで帰宅。
わざわざ足を運ぶにはちょっとロケーション的に厳しいけど、高原に行くことがあれば行って損なし!また行きたいなー。
良きサと良き湯でした。
・記録
1セット目:9分-1.5分-3分
2セット目:9分-1.5分-3分
・整い
○



女
-
94℃
-
13℃
女
-
82℃
男
-
88℃
-
18℃
男
-
15℃
極上の水風呂を求めて
再び奈良の山奥に😄
前回の吉野は 水風呂故障につき不発
今回は ススキが有名な曽爾高原
お亀の湯に初訪問😊
本日の男湯は石の浴室との事
利用時間は12:30〜14:30
混雑状況は普通🙂
いつも通りに4セット
サ室は上下2段で つめれば8名
METOSのストーヴが前方左奥に設置
マットはひいてあるが ビート板などの設置はなし
気になる場合はサウナマット要持参
温度は86〜96度
自分的には好きなセッティング🥰
水風呂は2名くらいの広さ
期待通りのクオリティ👍
体感で17〜19度くらいか🤔
露天スペースには 3脚のととのいイスと
ベンチが一台
喧騒など一切ない空間
鳥のさえずりと吹き抜ける風と山々の緑
極上の空間👍
そして極上の温泉♨️
また来よう

男
-
96℃
お久しぶりもお久しぶりですね、
最後に投稿したのはいつでしょう…
元気にサ活、しておりました。
サボっている間に、このサイトもかなり成長を遂げていてびっくり。
早速メンバーズ登録させていただきました。
ロッカーナンバーは2655。
フロゴーゴーで覚えやすいですね。
さて、久々の投稿は奈良県曽爾高原から、お亀の湯です。
お盆休みは人が多く…
なかなかゆっくりはできませんでしたが、これはリベンジの余地アリの良き施設でした。
オフシーズンであろう冬にまたきます。
冬の外湯から見る星はさぞ綺麗だろうと思いを馳せ、
飛び交う虫さんにびくびくしながらととのいました。
サウナ:5,10,10
水風呂:1,1,2
休憩:3,5,2
合計:3セット
女
-
92℃
床が滑らないギリギリを攻めたトロみのある源泉
肌への浸透がすごい!浸かる化粧水
源泉風呂は加温加水なし源泉は季節によって温度が異なるらしい
人間に操れない地球の気まぐれ🌏
身体の負担が少なくとっても優しいお湯
お湯だけでも充分なのにサウナまで完備✨アリガタイ
☀︎サウナ
個人的にお湯に自信ある温泉サウナは体感温度低めでゆっくり入れる印象
入った瞬間アツッ!が好きな方はサウナ施設へ
大きめ窓から露天の緑が見えて開放的🪟
ボナでゆっくりゆっくり芯まで温まり綺麗な汗かけます✨
サ室内渋い張り紙
『サウナは頭が良くなる』
『皮膚と血管の鍛錬』
あともう一つ忘れた。パワーワードずっと読める
(未来のワタシへ✍️サウナマットなし持参して)
☀︎水
毛穴がキュッとなる感覚がわかる温度
水質が良いから冷たいけど心地よく居られる
こちらの水風呂かなり上位。素晴らしい
☀︎休憩
屋根あり露天スペースにベンチ、椅子3脚
日、雨、雪避け用の被る笠あり
(とんがりコーンぎゅっとしたみたいなやつ△)
使い忘れた事が心残り…
プラスチック椅子を露天風呂逆向きに置き石壁にもたれる
風の流れが良くたまにひんやりする程涼しい🍃幸せ
バチっと整うのではなくいつまでもボーっとできる感覚
完全にボーっとするのって難しいけど此処ではできてしまう究極のリラックスタイム
☀︎露天風呂
半身浴くらいの浅め、ぬるめ温度
心臓に負担が掛からず永久に入れる♾️
180度見渡せる空とチラッと見える山々がもう…
景色は違うけど全体的に富山のゆー楽さんに似ている
自然の中に入り込めるパノラマ🌲
水面が葉っぱに反射してキラキラしていた
今までで一番美しい水面✨✨
丁度良い温度、丁度良い広さ、丁度良いトロトロのお湯
クセがないから毎日浸かりたい♨︎
銭湯も好きだけど、温泉で育ったワタシは渋い温泉サウナが大好き。本能が欲する
湯上がりのボディーミルクの浸透が全然違う!
びっくりする程お肌もちもち
お亀さん、ゆー楽さん今のところ今年2トップ温泉サウナ
スタッフさん優しい
おばあちゃん方に作って頂ける食堂お亀庵のご飯もとても美味しい🤤
ほっこりする素晴らしい温泉でした♪
※水曜定休日
週替わりで男女入れ替え
今日は木の浴室




女
-
86℃
-
16℃
- 2018.11.25 16:07 きうちさん
- 2019.01.26 19:24 kaoriss
- 2019.01.27 14:30 サウナのすゝめ®︎
- 2019.01.27 14:32 サウナのすゝめ®︎
- 2021.05.16 11:56 どこでもドア
- 2021.07.25 21:16 サウナでそれは整ったと呼ぶんだぜ
- 2021.08.10 18:39 健康貴族
- 2021.08.10 22:32 健康貴族
- 2021.08.12 19:19 健康貴族
- 2021.08.24 08:45 わらび山
- 2021.08.25 08:37 わらび山
- 2022.08.31 00:28 yutaba
- 2024.01.15 19:35 畑中 崇徳