皆のサ活をちょろっと見た感じ、あまり期待できないかと思っていた。
浴室に入った感じ、ここ最近では一番の印象。
水圧も強めで体を流しやすい。
風呂の温度がぬるいという情報を見かけたのだが思ったよりかはぬるくない。
露天は40℃くらいか。
長く入っていられるが、体が火照る位まではかなり時間がかかりそう。
酒呑みながら入ったら最高かも。
せめてあと1℃、欲を言えば2℃高ければ自分好みか。
そしてサウナはというと、もしかすると過去最低の室温かも。
夏の車内の方がよっぽど熱い。
あとテレビの位置が悪いし、ビート板がない上に室温が低いのでサウナマットがびちゃびちゃのまま。
古河の一の湯とは違う。
他人の汗を自分のけつで吸収してしまう、ヒップトゥヒップが発生するので、マイサウナマットを持参した方がいいが、この施設はサウナじゃなく風呂を楽しんだ方がいいと思われる。
立地もいいのでサウナ室が改善されればよりよい施設になると思う。
2日連続でサ活。2024年最後のサ活は玉島の満天の湯で締めくくりました。 昨年の大晦日も当施設でサ活をしているので、2年連続です。
昼過ぎに行ったが、大晦日ということもあり、大勢の人で賑わっていました。
#サウナ
あまり熱くない設定でした。
以前よりも敷かれているサウナマットの枚数は多い気がしますが、それでもマイマットはあった方が良いと思います。
サ室内のテレビ📺️はテレビせとうちが流れてました。
12分×2、12分半
#水風呂
やや冷たかったです。温度計🌡は無かったが、体感温度は18℃程。
約30秒程頑張りました。
約30秒×2
#休憩スペース
1セット目と3セット目は内風呂の縁に腰掛けて、2セット目は外気浴をしました。
今日も外気浴をするには不向きの気候でした。
寒いこともあり、僕以外に外気浴をしている人はいませんでした。
数分×3
2024年もたくさんサ活ができましたー!!!
来年もたくさんサ活するぞー!!!
男
-
82℃
-
18℃
本日は1年以上ぶりに満天の湯へ(笑)
本当は、サントピア岡山総社へ行こうとして着いたら閉まっててどーしようかと悩んだけどサウナに入る気分だったのと時間的と距離で苦渋の決断でここへ来ました💦
ここのサウナは僕がサウナを好きになるきっかけになった所で前は回数券まで買ってよく来てましたが、故障が多すぎたり扉が閉まって無かったりで来るのを辞めてました💦
あと、色んなサウナに行くようになりここの温度じゃ物足りなくなったのもきっかけで1番家から近いのですが1年以上来てなかったのでどうなってるんだろうとドキドキしながら訪問。
金額は相変わらず強気の設定でアプリを登録すると850円で入れます。
サウナはシンプルにドライとスチームのみで本日はドライに入りました。
サ室 80℃くらい?
上段 12.1.10
上段 12.1.1.
上段 15.1.1.
温度が低いのは相変わらずでしたが扉は直ってました、、が上の方に少し隙間が見えました💦
かなり12分入って何とか発汗する感じです💦
水風呂は、冷たくなく温すぎずの間ぐらいでした。
外気浴は、整い椅子が4つと以前より増えた気がします😁
夜風が冷たく適度に整えた感じでした😁
またいつか来ます!!💦
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/BsmGGAwQwkf9qwjnKmS9AVQBT253/1730379874055-800-600.jpg)
男
-
80℃
-
16℃
【ユア オンリーロンリー JDサウザー】
秋分の日は土曜日に続き、玉島で待機。
上陸していた乗組員一人が帰ってきたのと入れ替えで満天の湯へ。
ポイントカード見たら、7ヶ月ぶりで久々の男湯は向かって右側。
故障している所は治さない主義がかえって潔い。
でも周りに温浴施設無いからお客さんは多いんだよね。
この日は連休と言う事もあり、お子様連れや子供だけのグループも多い。
サウナ
壊れていたサ室の温度計は新替えされていて、80℃
熱圧無いので人の出入りが多いと緩く感じる。
入り口ドアのクローザーは治っていたけど
ドア自体が歪んでいるのか、閉まりきってもけっこうな隙間がある。
露天風呂
インフィニティチェアーが一脚新設されていた。
小学生の格好の餌食。
今日の気づき
小四くらい6人グループ
小太りの子 下段に座っていて上段が開くとさっと移動し胡座をかいた。
その姿がやけに堂々としていて、テレビで相撲をやっていた事もあり心の中で親方と命名。
そのタイミングでサ室に入ってきた中年のお父さん。
小学生の団体にギョっとするも親方の隣に腰掛ける。
お父さんは親方に『上の方が熱いの知ってる?』と話しかけていた。
親方は上が熱いとは知らなかった!
(知らないで移動したんかーい)
その後 露天で休んで居ると親方がやってきた。
小太りなので、床面に小石が埋め込まれていて足の裏が痛いらしく不自然な歩き方をしている。
手桶を手に取り露天風呂からお湯を汲み二杯掛けてからインフィニティチェアーに腰掛けた。
やはり親方只者ではない。
しかし、インフィニティチェアー本来の使い方まではわからなかったもよう。
たくさんのお子様に囲まれながら5セットして露天風呂で〆。
ありがとうございました。、
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9ba121b1-eecd-4711-8277-e7b8ca8a7406/post-image-3358-3134-1727034803-TJQALuBx-800-600.jpg)
男
-
80℃
-
20℃
皆様の投稿を見て
ドキドキの怖いもの見たさ?で
満天の湯♨️
実は数年前に一度だけ訪れた時
地元中学生のあまりのマナーの悪さに辟易して
それ以来の来訪
結果的に…
自分としてはなかなかよかった♪
低温でちょっとだけ匂いが気になるけど
じっくり汗が出るサ室
ぬるいけど階段があるほど深い水風呂
古くてあちこち故障の多い施設だけど
掃除はできてる
常連の人生の先輩方もサ室で喋るけど
そんなに大きな声じゃないから大丈夫
褒めてますよ?笑
露天のインフィニティチェア2脚も
1脚は壊れてるけど使えるし笑
内湯のお湯はしょっぱい系の天然温泉で
これは本当によいお湯でした♪
ただ
土日の一般料金が1080円
無料でアプリ会員になると一気に850円に
さらに職場の助成券で200円引きに
ならアプリ会員になった自分は650円!?
とはいかず「一般料金からの200円引きだから880円です」と言われて残念ながら
結局助成券使わず850円で入浴しました
そりゃそうだよね〜笑
でもまた行きたいと思いました
ありがとうございました♨️
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1ff1-cc70-85b2-9238e53dfa79/post-image-3358-50276-1723799014-mccEzCw1-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1ff1-cc70-85b2-9238e53dfa79/post-image-3358-50276-1723800581-3ubaSxQf-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1ff1-cc70-85b2-9238e53dfa79/post-food-image-3358-50276-1723799014-7qw8R8Xv-800-600.jpg)
男
-
80℃
-
20℃
こちらは夏場の水風呂がアレなので、最近選択肢から外してたけど、インスタでインフニティ導入との情報を見たので、久々IN!
まぁ予想はしていたけど、男湯のみのようで、女湯はいつものプラ椅子のみでした…残念😢
お盆だから多いかなーと思ったけど、ちょっと多いくらいでよかった。
でもなぜか22時過ぎにサ室にドッと人が増えてビックリ‼️
早々に離脱して2セットで終了。
水風呂がアレなので(2回目)やっぱりととのいはないけど、そよ風が吹く中ぽーっと外気浴できて、それなりに気持ちよきでした♪
アプリの中の割引券で50円オフで800円。大家族は土日は高くなるし混むから、たまにはこちらでもいいかも。
前から閉店前の蛍の光がかかるのが早いなぁと思ってたけど、今日は22:33には流れてました…早くない?
ととのい値71
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/RjNtoxlRG5PK4TOrnza7KfsN7Lv2/1723473370842-800-600.jpg)
女
-
85℃
-
20℃
- 2018.04.29 03:20 いきなり梅太郎
- 2020.04.27 16:19 いけダンディ
- 2020.05.12 21:15 リッキー
- 2020.05.17 22:43 リッキー
- 2020.05.17 22:45 リッキー
- 2020.10.25 20:26 yukapi
- 2020.10.25 20:29 yukapi
- 2021.04.12 21:20 ヒラソル
- 2021.08.27 23:37 ごく♨️
- 2021.09.18 00:14 ごく♨️
- 2022.01.22 18:50 ごく♨️
- 2022.03.12 21:20 mirorinn
- 2022.06.12 20:20 半沢サウ樹
- 2023.06.27 22:51 mirorinn
- 2023.08.14 23:23 mirorinn
- 2023.11.23 23:15 mirorinn