女
-
106℃
-
15℃
男
-
116℃
-
18℃
#湊潮湯
🈁はある施設とセットで行こうと思ってたけど🤔いつ行けるか分からんので😅片方だけでも行っとくことにした😜
…というのも近くにあるかき氷🍧屋さんに行ってみたかったからで😋営業時間を考えてそちらを先に🚶🏻➡️🏬
https://www.instagram.com/fukuoka_shouten/
インスタでは商品だけでどんな店か分からんけど少なくとも映えるようなオシャレな店では決してない🤪かき氷🍧自体は美味しかったけどネ❣️😅
…からの湊潮湯♨️15時開店の15時半頃INだけど結構な人👥が😵明日休みだからか知らんけど🙄
入浴料¥600+サウナ代¥130だったが貸しバスタオル¥80ってのもあったのでそれも合わせて¥810払ったが🤔
サウナ代にそれ用のバスタオル付いて来たし貸しバスタオルは要らんかったかも⁉️(普段からバスタオルほとんど使わない人🙄なので今回スタンプラリーもハマらない🥹)
浴室内人多くて洗面器の空きが少ない🥺いろんなところに置いてはあるが👀どれが使用中なのかサッパリ分からん😵
銭湯♨️なのでアメニティとか無いから持参した洗体道具置くための台みたいなものは無いし😢バスタオル掛けるフック🪝とかも見当たらない😑
とりあえず浴槽近くに2つあった洗面器の一つを借りて道具とバスタオルを入れて洗い場の上へ置く😮💨
主湯は炭酸風呂と書いてたが人工炭酸泉とかのシュワシュワでは無いヤツだろう🤔バイブラも付属しており横には電気⚡️風呂
正面奥に潮湯♨️と水風呂(完全1人用‼️)
サウナ🧖は右手➡️で左手⬅️には露天風呂の潮湯あり
潮湯は2.5㌔先の海から引っ張って来ているらしい🤔昔は他にも海水を使った銭湯があったらしいが今では大阪唯一らしい🥳塩水なのでサビ対策とか大変だろうネ⁉️🥹
潮湯から上がってついでにサウナ入ると"塩サウナ"っぽい感じになる⁉️みたいなサ活で見た覚えあるのでやってみたが…🙄
サウナ🧖はコンパクトな外観だったが入ると2段あって(上2下3の5名で最大)広さの割にデカい遠赤ストーブがあって温度計🌡️はナント118℃‼️😳
銭湯サウナでこんな温度みたの初めてでどうせずっとこのままの温度だろう😏とタカを括ってたが🙄
後で見たら変動してたのでとりあえずガチらしい😅(と言っても天井付近なので座面ではそこまで無いはず😜)
潮湯の方は別に普通に汗💦出ただけで粉吹いたりはしませんでした🤪
結局私が入ってる間にはサウナは1人も来ませんでした🤪やっぱり寒い時期がイイかもネ❣️🤣🤣
(6087🚶🏻➡️)




男
-
118℃
-
18℃
日曜日のスタラリ〜♨️3件目!
8年振りくらいかなっココの銭湯!!
記憶の中じゃもうちょい広かったと思ってたw
車が風呂屋の前に何台か停まってたから人多いんかな
思ったら意外と少なかった☺️良かった〜
夜の8時半くらいやから2時間くらいゆっくりしよー思ってたけど9時半くらいで誰も居らんなって貸切やーん思ってたら10時までやった🙃ネットがそれで載ってるらしい😶
だからちょい過ぎまで入ってたw
遠赤サウナ💦昭和ストロング系てやつかなw
サウナは歌謡曲で時計無しなんで最初は二曲半聴いたから
たぶん10.8.8かな!歌一曲4分はあるでしょ笑
水風呂は小さい昔に有る家の湯船を気持ち大きくしたくらいかな笑
途中で潮風呂入ってからそのままサウナ💦塩サウナ的な
でもやっぱ普通に入るのが良しやな👌
潮風呂はホンマに磯の香りやし塩っぱい🧂
露天風呂なんか海の近くの温泉に来た気分になる🙌
ゆっくりは出来へんかったけどたまには来たくなる銭湯
ですな!!






先週、以前のホームでの事
銭湯スタンプラリー台紙の裏に名前なかったで、でも参加してるやん!って受付で見つけた台紙
で気づいた!
台紙の裏にあるだけの銭湯では
12店舗回れる気がせん、、と思ってたけど
もしかして?とググってみたら
台紙の裏にあるのは景品交換店舗であることに我ながら気づいた!
なんぼでもあるやん!参加銭湯🤣
ならば、余裕やん🤣
なんでもっと早く気づかんかった?
視野の狭さに今さらながら気づく💦
ならばしごおわイッキに2湯いこかと南下🚐
お久しぶりです湊潮湯さん♨️
潮湯からのサ活です
共通券で入館
手持ちの共通券が底をついて来たので追加購入
サウナは別で130円バスタオル込み
洗い場の向こうに見えるサ室の扉🚪
あれ?ちょっと開いてる🤏
バタンと押して、閉めてみた
そのまま開けで中を確認👀
すると、扉前にかぶりつきかと思うよな床に
マダムが胡座かいて座ってはった🤣💦
そのはずみで飛んだ、石鹸箱の蓋?
蓋を扉に挟んでサ室の熱を逃してはったのね笑
気まずそうやったなぁ😂
『熱が逃げるので閉めさせて下さいね』と一言言って閉めた
せっかくの100℃越えやのに
下がってたら悲しい😢
時間がないので3セットと決めてある
急いで洗髪洗体歯ブラシ🪥
その最中にもサ室が気になってしょうがないが
大丈夫やった🙆♀️
狭い空間で座面一段3人座ればギューギュー
床に直接座れそうなタオルマットが敷かれてる
ここに2人くらい座るのかな?
ドライでカラカラ
最初は5分で一旦離脱
私が出た隙にまた石鹸箱の蓋を挟むマダム
絶えず2人やから、気まずいけど
『温度が下がるのでやめて下さい』と言ったら
ちょっと扉乱暴に開け閉めされた
怒ってるやん🤣
3セット終了後
『ありがとうございました!
あとは好きなだけ扉解放して下さい』
と言って退散
帰ってきた返事は
『お疲れさん』
別に怒っては無さそう😂
私の気のせいやったかな??
ありがとうございました!

サウナ:4分5分5分6分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
大阪銭湯スタンプラリー2/12!
ずっと来たかったこちらに一人で来浴。
湊駅から歩くと思っていた以上に暗くて、銭湯に近づくまで灯りがなくて、1時間半以上かけて来たのに休みかとヒヤヒヤして近づくとちゃんと開いてました。
サウナ130円!
3人ほど入れば満員のサウナで、温度計は120度近くを差していましたが体感は80度くらいかな。自分が入る時には誰も入ってなく貸切状態でした!中は砂時計もなく演歌が流れていました。
ここの魅力は、ありそうでなかった海水を引いて来てそれを温めて温泉にしている潮湯!露天と内風呂に一つづつありました。磯にの香りして良かったけど、肌が弱い自分には温かい海水は刺激が強かったです。毎日入れば肌を強くなるんだろうと思い、地元の人が羨ましいです。
内風呂には、炭酸深湯、泡浅湯、電気風呂、潮湯、水風呂がコンパクトにあり、露天には潮湯があります。
子ども連れが多く、地元に愛されている銭湯でした。


男
-
118℃
男
-
112℃
-
16℃