サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:下北半島への道中、休憩がてらにイン。
浴室にはシャンプー類なし。こんな時に役立つのがビオレワン。1本で髪、顔、身体が洗えてとても便利。洗体後ぬる湯で下茹でをしていざサウナへ。
サウナはカラカラのストロングスタイル。入口脇に置いてあるジョイントマットを敷いて座る。年期が入ったサ室なのに木の良い香り。数分で大量発汗。
サウナを出てすぐ右にある水風呂は体感17〜18度くらい。今の時期でも余裕で1分入っていられるくらいの冷たさ。
休憩は脱衣所にあるイスを利用。イスはサウナの休憩用じゃなくお年寄りが服の着脱で使う感じのやつ。ほどよくあまみも出た。
目的地までもう少し。気合い入れて行きますか。
男
-
87℃
-
20℃
サウナ(上段6分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温23℃、風速2m/s)を2セット。
青森県下北半島サウナ探訪1件目。やすらぎと健康の泉のこちらにin。男湯は奥。
パンダのバス停が磨呂好み(´(ェ)`)
サ室、熱め。ちょいカラストロング系。小さめのストーブでこのセッティングはgood。
水風呂、マイルドかけ流し。
外気浴、涼しい、虫いない、気持ちいー(´(ェ)`)
温泉、ナトリウム一塩化物・強塩泉で高張性中性高温泉。
熱湯48℃。多分源泉かけ流し。
ぬる湯46℃、露天45℃。
全浴槽熱湯(笑)
塩化物イオン17,860mg、硫酸イオン2,268mgという高めの濃い泉質(ノ゚0゚)ノ~
磨呂評4.5つ星(´(ェ)`)




男
-
84℃
-
24℃
本土最北を目指して!
の途中で IN 石神温泉♨️
青森ベースキャンプ場を撤収して
行くぜ下北半島 6時半スタート
9時くらいに到着
入り口にフロントあり お姉さん電話対応中 あたふたしてたら
♣︎お兄さんやって来て 日帰りですか?
♠︎そうですと答えると
♣︎くっそ熱いけど入れるかい?
願っても無い事だから 自分が入れる限界の
♠︎47〜8℃ですか?聞いてみた
♣︎それくらい でも、ぬるい方は45℃くらいだから〜
♠︎なら、大丈夫です にっこり笑顔で答えました(^^)v
熱湯最高♨️
あつい ぬるい どっちも入れた
47℃までは無いかな たぶん
(個人の感想です)w
サウナも入った…
けど 熱湯にハマったわ〜✨
追伸
恐山の潔温泉♨️
サウナ無いけど入って来た
源泉濃度 超超超高濃度
こんなのはじめて 凄すぎた



しばらく誰も入ってなかったからかとても熱い!床とか!!
サウナマット(ビート板?)がありがたい…。
サ室の温度設定は86℃なのでそこまで熱くないけど汗がすごい〜!
誰も居ないのでのんびり出来ました。
6分がんばりました。
#サウナ
サ室が熱かったので水風呂が心地よい😆👍
男湯の方が20℃設定なので
女湯の水風呂もそうだと思いました。
冷たすぎずちょうど良かったです。
#水風呂
露天風呂スペースで休憩。
椅子が無かったので露天風呂周りの
岩に座らせていただきました。
風が冷たくていい感じにととのいました。
#休憩スペース
休憩後の露天風呂が気持ちいい〜!
内風呂が熱すぎたのでぬるめの露天風呂に助かりました🙏
常連さんから水入れてもいいよ〜!と言われましたが、水を出しても出しても全然ぬるくならない…😭
全体的に渋めな昭和感溢れる施設でした。ノスタルジー。

女
-
86℃
むつ市の市街地から車で15分。本州最北端大間へと続く道沿いにある「石神温泉」。外観、館内とも昭和50年代の様相で懐かしさを感じる温泉施設です。
建物の外壁に付いているスピーカーからは演歌が流れ、旅人をウェルカムソングでお出迎え😁
中に入ると受付には誰もいなく、自販機で購入した入浴券をアクリル製の箱に入れ入館するスタイル。
受付の奥にある食堂のほうからは、時折従業員であろう女性の声が聞こえてくる。
館内の1番奥にある脱衣所へ。カギ付きロッカーなんて物はなく、あるのは脱衣カゴのみ!
貴重品は極力持っていかない、もしくは受付の人を呼んで預かってもらうしかない。
浴室は広くカラン多数。浴槽「ぬるい」と「あつい」の2種。両浴槽とも塩分濃度が非常に濃く、源泉かけ流し。温泉好きには堪らない泉質のはず。
あつい→46.1℃
ぬるい→44.8℃
私の感覚でいくと両方とも激アツ風呂🥵
カラダが慣れてくるとぬるいほうは入れる。熱いほうも30秒ぐらいならなんとか…
サウナに入る前から汗だらだら、水風呂でクールダウンしてからサ室へ。
2段目に腰掛け背中を壁につけると
あちちちち😱😱😱😱
火傷しそうなぐらい熱せられている!!お湯だけかと思いきや、サ室の壁も熱いとは・・・
行く機会のある方はお気をつけください😁





男
-
86℃
-
23℃
- 2020.05.19 20:58 KLAXON
- 2022.07.16 06:31 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.10.21 15:34 ぼっちゃん333
- 2023.09.12 14:12 ユカ
- 2023.10.28 19:25 おみそ大根
- 2023.10.28 19:31 おみそ大根
- 2024.08.30 00:07 眠り磨呂(ゴースト中)