男
-
14.6℃
本日は東住吉区のふれ愛温泉矢田さんへ
午後15時30分からの午後オープンで行ってきました。
券売機で入浴券&サウナを購入
サウナ用のバスタオルをもらいました
先週伺った福徳温泉さんと同じシステムと察して男湯へ
殺風景な脱衣場でしたがそそくさと準備して浴場へ
洗い場は広くこぢんまりとしたお風呂
ここは温泉みたいなので源泉掛け流しの様です。
BGMて演歌が流れてました。
いつもの如く洗体→湯通し、そしてサ室へ
扉を開けると収容数8名ほどのカラカラドライサウナ
サ室も演歌が流れてました。
サウナ独特の香りで上下段の2段サウナ
上段真ん中に鎮座し周辺を見渡すと真正面に温度計、12分時計
温度計は88℃を指してました。
マイルドな中で1セットめは8分でサ室を出て水風呂風呂へ
体感で16〜17℃位ですが心地よく入れました。
水風呂を離れ整いスペースへ露天風呂の付近に外気浴スペースがあったのでここでととのへました。
サ活の動線が非常に良く演歌の中でのサウナが良かったです。
演歌ミュージックサウナでした。
ストロングって訳では無いですか強いのをお好みの方は湯通ししてからサ室に入る方がええかもと思います。
地元の方々が入る中でキッチリ3セット入らせてもらいました。
男湯をでて併設されてる呑み処的なところがあったので電車で来ればよかったと少し後悔しました。
サウナ 8〜14分✖︎3セット
水風呂 1分✖︎3セット
外気浴 5〜10分✖︎3セット


男
-
88℃
-
17℃
男
-
85℃
-
17℃
🈂️友と地元感漂う施設に行ってみようと、どしゃ降りの雨の中、矢田駅から歩いてようやく到着😵
すっかり身体が冷たくなって、早くサウナに入りた〜い😆
🈂️室の温度は84度〜94度だったりと幅あり
足元も座るところも何も敷いてないので足の裏も背中もアッチッチ〜
サウナ代100円でバスタオルを受け取って入るよ
座面の奥行きが狭くて、身体の大きいワタシはアグラかくのも三角座りも一苦労😅
姿勢正しく90度の角度を保ちつつ座るのであった
お水などの飲み物は浴場に持込NG
サウナから出るたびにわざわざ脱衣所まで行って給水
水風呂は冷たいんだけど、ああ濁ってる😞
外気浴は露天風呂の横、雨が当たって気持ちよかった
温泉のお湯はいいけどなんか浴槽がヌルヌルしてて、午前と午後営業の二部制なのになんでこんなにヌル???
🈂️友とこれはきっと温泉成分なんだとお互い言い聞かせる🫠
浴場や🈂️室では演歌が流れていて風情あり、なんかこれはよかったかな👍
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット



源泉かけ流しの銭湯、ふれあい温泉矢田に行ってきました。
何度か訪問していましたが、
サウナは初めてです。
番頭のお姉さんに、サウナでのルールをお尋ねすると、
専用バスタオル(100円)を体に巻いて入浴とのこと。
たくさんあるカランのうち、
奥の方のカランで洗体すると、
すごい水圧に驚きました。
しかもオートストップ式でなく、
カランを回すまでお湯が止まりません。
銭湯でこのタイプは珍しいのでは?
さて、初のサ室入室です。
二段で10名は入れる広さで、
温度は高めで、すぐに汗が出てきます。
四回入りましたが、
多いときで3名で、皆さん静かに瞑想されておられました。
ただ、サ室にも昭和の「ど演歌」が流れ、
綺麗な声の歌手のときは聴いていて心地よかったですが、
昭和独特のねっとりした曲で
やたらコブシを利かせた歌手の歌は、
正直「早く終わってくれい。」
なのでした。
水風呂は、初めはキンキンの温度でした。
水温計が無いので、体感温度は15〜17℃くらいに感じました。
その後、沢山の人が入れ代わり立ち代わり入ると、
体感温度20℃ぐらいに。
サウナ利用者より、普通の入浴の方の
水風呂利用が多かったです。
サウナ 6:6:8:6分
水風呂 10:20:30:30秒
外気浴 各10分
湯上がり処では、食堂が再開していました。

男
-
85℃
-
16℃
サウナ大好き素人の“きんのん”です🤤
ふれ愛温泉矢田さん♨
駐車場が近隣のコインパーキングが1時間無料なります!
ここは用事でこの地域に車で来ます〜用事先の方に駐車場に車を停めさせてもらって、歩き🈂活です🐧💨約1km運動なります🙋
入浴料¥490なので、大阪銭湯回数券使えません🤣30円安いのねぇ✨
サウナ料金はバスタオル借りて¥100です✨
🈁は天然温泉なんですよねぇ♨
下茹でと〆にゆっくり〜プカプカ浸かりました🤤
🈂室 90℃ちょっと手前で、人の出入りで温度下がっちゃいますねえ🥹入口付近は温度上がりにくいですねぇ🥺
2段の上でストーブ前が今回、4セット毎回空いてました🥳この場所なら、8〜10分でギブアップの熱さです🔥
演歌🎵聴きながら昭和🈂気分で蒸されましたよ🤩
水風呂19℃ずっと入っていたい。露天風呂スペースに椅子4脚🪑風が生ぬるいなぁ~と思いながらも、外気いいなぁ💮
皆様も良いととのいを🥰🥰🥰





男
-
88℃
-
19℃
こんばんはぁ きんのんの先ほどはサウナでぇ🥰
今日は用事で時々この地域に来るのでお邪魔しました。🙆
昭和タイムスリップ的な銭湯ですよ✨(銭湯って、、、ほぼほぼ昭和チックですけどねぇ🤣🥸🥳)
浴室、🈂室に演歌がずっと流れてます🎵
午前と午後の営業に別れてます!
16時に入館です🐧💨
なんと言っても、格別の価格です〜入浴料が¥490にサウナがなんと¥100Σ(゚Д゚)です〜
超超庶民派です✨
車🚙で行くので駐車場費が必要なんですがね🥹…でもでも駐車場1時間サービスがありますよ🤩🤩🤩
今回はサウナ入るので1時間では出れませんでしたけどね🤣
来たら駐車場追加で払う感じですねぇ😁
ここは天然温泉なのが嬉しいですねぇ🐧💨
後、露天風呂もちゃんと有って外気浴も可能で嬉しいですね😀
露天風呂、内湯、電気風呂〜温泉ですね😆熱めでいい感じですよ~
🈂室 横長でシングル扉の部屋で、2段式になってます〜8人位入れる感じですね🙂TV無しでBGM演歌です🎵
メトスストーブにサウナストーン乗ってます〜でも水掛け禁止で鉄板で上部を囲ってます〜隙間から、ストーン覗いてます笑
そのせいか、温度の広がりが悪い感じがします🤔部屋端っこは上段でも温度が低いですねぇ
ヌシ席はストーブ前の上段ですね🥰
温度の広がりが鈍い分、人の出入りが多いと、温度は急激に下がってしないます🥹80〜86℃で揺れ動きます
今日は駐車場問題が有るので🈂室滞在15〜最大18分の5セット完了です🫠🫠🫠
🚰水風呂 2人入れる位のサイズです 温度計無いから…きっと…たぶん、、、17℃
16℃台じゃ無いっぽいなぁ
でも冷たいから〜いい🥰
いい湯〜いい🈂でした🥰
皆さんが良きととのいが出来ますよーーに🥳



男
-
84℃
-
17℃