温度 82 度
収容人数: 8 人
バスタオルひくタイプ
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 82 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
お湯は抜群に良い
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
GW前半は在大阪。初めて降りた近鉄矢田駅前ガード下では、朝から地元のお年寄りが路上でビール🍻や酎ハイ飲んで楽しそう😱。それを横目で見ながらガード下を歩いていきます。ふと左側に「ゆ」の字を発見。あれ、ここかな🤔?いえ、これは別の町銭湯。因みに土曜日は休みです。
Google先生に言われるがまま、更に歩き続けて約7~8分、朝風呂のカラフルな昇りに囲まれた公民館のようなこの銭湯を見つけました。ふれ愛温泉のネーミングがまたいいではありませんか😍。
明るく広い玄関ホールを抜けた正面に番台。券売機で490円+100円サウナチケットを買い、バスタオルを借りて入場です。綺麗な脱衣所ではお爺ちゃんたちが楽しそうに会話しています。風呂場に入ってビックリ😮。これはかなり広いぞ。天井も高く、一見スパ銭とも思える造りです。左側と正面には相当数の洗い場が。右側には浴槽と、窓の外に露天風呂です。サウナと水風呂、電気風呂は右奥に。障害物無く全てをパッと見渡すことができます。そして投稿通り、かなりの音量で昭和演歌・歌謡曲が館内に響いてます😅。
早速カランで朝トレの汗を流します。やや熱めのシャワーが気持ちいい。浴槽のお湯もやや熱め。水が少し茶色いのは温泉成分かな。そしてサウナへ。サ室は2段一列席、入室は5名制限となっています。座席に白いタオルが置いてあるので席取りかと思いきや、席の汗を拭くためのタオルとのこと(常連さん談)。皆さん退室前に丁寧に汗を拭きとっています。室温セッティングはやや緩め。ジッと昭和歌謡を聞きながら少し長めに蒸されます。「別れた人に会った~、別れた渋谷で会った~🎵」おお、何十年ぶりにまともに聞くでしょう😄。当時の上司が好きで、飲み屋のカラオケ🎤でよく聞かされてたなぁ。またか…ってくらい。パワハラ全盛期の話です😅。
緩いサウナに比べて水風呂はかなり冷たい!。指先がビリビリきます😱。休憩は露天スペースの3脚のプラ椅子でもできますが、あえて身体を拭いて脱衣所で。そこでは番台さんが膝をついて床を丁寧に掃除していました。なるほど、この努力があるから綺麗✨なんだね。
「いらっしゃいませ~💕」「ありがとうございます」掃除しながら番台さんが大きな声を響かせます。番台横にはカンテレ情報番組「よ~いどん」の名物コーナー、「となりの人間国宝」のプレートが誇らしげに飾ってありました。地元に愛されているお風呂なんでしょう。いい朝風呂でした。お世話様~😄🎉。



男
-
82℃
-
15℃
サウナ:6分×1,12分×1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:演歌の流れるハードボイルドサウナ
マイホームサウナ
ふれ愛温泉矢田にやってきました。
入浴料は450円にサウナはプラス100円(貸バスタオル付)。
まず湯処に入ると聴こえてくるのは、まあまあの音量の演歌。
そして土地柄、絶対に一人は背中にばっちり入墨の方がいらっしゃいます。
個人的にはこの雰囲気が大好きです。
洗い場は20席近くあり、とても広いです。
天井が高いので開放感があります。
シャワーはレバー式で5秒ぐらいで止まってしまうので皆片手で押しっぱなし。
湯船の種類は5人ぐらい入れそうな白湯、10人は入れるジェット付きの熱湯、電気風呂、露天風呂の4種です。
熱湯と露天風呂は温泉っぽいです。
サウナは2段ベンチに6〜8人のキャパでしょうか。
一番奥にストーブがあるので、奥に行くほど熱くなります。
もちろんサウナ内にもスピーカーが付いており、まあまあの音量で演歌を提供してくれます。
1set目、温度計は82℃をさしており、正直ぬるい。
6分で早めに切り上げて、お風呂の方へ。
2set目、温度計は90℃。これはいいんじゃないかとストーブ前に陣取り、しっかり汗をかきました。
外気浴をするため露天風呂の方に出ましたが、そこでもやはり演歌笑
わざわざ全エリアにスピーカー設置してるんですよね笑
よっぽど聞きたかったんだろなぁ。
外気浴には2人がけのベンチがあるので、ゆっくりととのえます。
お風呂を上がった後の湯上がり処も割と綺麗で良いです。
なんか下町情緒溢れる古き良き銭湯の改良版みたいな感じで自分は大好きです。
男
-
86℃
-
18℃
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
そういや近所に行った事がない銭湯があったなと思い出し、ふらっと立ち寄って見ました。
番台さんが若いのにやり手で、券売機でサウナと石鹸のボタンを押したのを見てたようで、券を渡す時には全て用意された状態で待機してました。
脱衣場に入ると昭和な雰囲気にそそられます。
身支度をし、浴室に入ると…、あらやだ広いじゃありませんか。
こちらは天然温泉も湧いていて、お肌が良い感じにしっとりします。
で、肝心のサウナです。
温度は控えめで、人によってはぬるいと感じると言う感じです。
おそらく立地的に高齢者の方が多そうな場所なので意図して低めにしてるのかなと感じました。
ガッツリじゃなくまったり入るには良いかなと個人的に思いました。
高齢者が多いと感じた最大の理由は、他の方のレビューにもありました通り、浴室・サウナ室内に流れるBGMが60年〜80年代の演歌や懐メロ。
コレ、自分がガキの頃に流れてた曲じゃねーか!うわなっつ!と、懐かしい気持ちに。
ゆるーく汗を流すには良い場所だなとホクホク気分でした。
ちなみに自分は21時に入ったのですがサウナ利用者は自分しかいませんでした。
また来よう。
一言で言えばおじーちゃんの家と言う感じでした。
ゆるく肩の力を抜いて過ごせる、そんな場所でした。

基本情報
施設名 | ふれ愛温泉矢田 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 大阪府 大阪市 東住吉区矢田6-3-16 |
アクセス | 近鉄南大阪線『矢田駅』駅下車徒歩12分 |
駐車場 | 路駐 |
TEL | 06-6606-4126 |
HP | http://yata-jinken.com/fureai/index.html |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 06:00〜11:00, 15:30〜23:00
火曜日 06:00〜11:00, 15:30〜23:00 水曜日 06:00〜11:00, 15:30〜23:00 木曜日 06:00〜11:00, 15:30〜23:00 金曜日 06:00〜11:00, 15:30〜23:00 土曜日 06:00〜11:00, 15:30〜23:00 日曜日 06:00〜11:00, 15:30〜23:00 |
料金 |
入浴440円
サウナ100円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
