サウナ:18分 × 2
水風呂(プール):10分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
妻と旅行✈️🌴🧖♀️🧖
夫婦揃って初めて宮古島に来ましたが、見事に全日程雨予報☔
だが、そんなこたぁさておきせっかくホテルにサウナが併設されているなら、入ろうではないかとやって参りました。
結論、プールに入る前後に身体をあたためるためのサウナといったところです。
サウナ室の温度計は78℃を示しており、ストーブのある一番奥の席で20分くらい入ってようやく一般的なサウナの発汗?というような感覚です。
水風呂はプールかジャグジーを利用することになるので、ぬるめ(体感は26〜28℃くらい?)だが潜水も可、ぷかぷかと浮遊したりしできて気持ちいいです。
プールサイドにデッキチェアや半屋根付きの丸型ソファがあるので、そちらで休憩。
あまり人も多くなかったのでゆったりと2セット入ることができたので、これはこれで満足です!
泊まっているうちにもう一度はいります!

宮古島での最後の朝は、日の出と共に起床、プールで泳いだら、プール脇の水着で入るピンク色の可愛らしい、サウナ小屋へ。
温度は80度、対流式ストーブ。二段座面で8〜10人は入れそうな広さ。
折り畳み式のサウナマットも置いてあり、意外にじっくりと温まり、よい汗がかける。
水風呂はこちらもないので、外の水シャワーを浴びて、ジャグジーで休憩。
午後はジャグジーもぬるかったが、朝イチはまだ冷たく快適。
プールサイドの寝ベッドに転がり、青い空と青い海をしっかりと目と胸に焼き付ける。
朝昼ゴハン兼用で、テラスの池にウミガメのいるレストランでお腹を満たし、少しお昼寝してから宿をチェックアウト。
最後に3540(さんごのしま)メートルの伊良部大橋を、もう一度爽快にドライブしリフレッシュして空港へ。
宮古ブルーを堪能。。。
明日からまた東京で社畜生活の再開。
でも目を閉じれば、まだ青さが脳裏に残っているので、暫くはこの「青」とお土産の泡盛🍶で何とか生きていけそう(笑)

