対象:男女

音の花温泉

温浴施設 - 奈良県 生駒市

イキタイ
265

すーさん

2023.10.02

2回目の訪問

今日はソロで音の花温泉に。13時過ぎに訪問。
結構久々です。

ここ、サウナも水風呂も良い感じのセッティングで好きです。サウナは95〜100度、水風呂は17度くらいでした。
外気浴スペースは相変わらず石の上です笑。トゲトゲしくてちょっと痛い笑。露天風呂の真ん中にある石の上が人気スポットみたいですね。

閉まりにくいサ室の扉は相変わらずですが、冷水機が復活してたのは嬉しかったです!

しっかり6セットして温泉にゆっくり浸かってリフレッシュ!

続きを読む
23

©️hipi...

2023.10.01

1回目の訪問

奈良にある『音の花温泉』へ…♨︎

ここの温泉は露天風呂がとにかく広くて、海の中に入っていく感じですごかった🏖️

食堂にも力を入れているみたいで、特に海鮮系をお勧めしていて周りの人みんな大きなネタのお寿司を食べていて美味しそうだった🍣

続きを読む
0

Jasminejazz

2023.09.19

4回目の訪問

この前食事処が満員で、食べそびれたので、今日の夜行ってきました。
サウナ4セットでととのって、夜の露天風呂も最高。
シメの海鮮丼も美味しかったです。

また行こう。

続きを読む
23

NOFX

2023.09.18

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

Jasminejazz

2023.09.17

3回目の訪問

休みの日は、ゆっくりサウナもお風呂も楽しめるので、こちらへ来ました。
お風呂が混んでて心配したけど、幸いサウナは空いてました。

サウナ5分→水浴2分→外気浴を5セット。

露天風呂も熱めのお湯で気持ちよかったです。

こちらのサウナは、いつも、皆さん静かでマナーが良くて、ありがたいです。

お食事処は、めっちゃ混んでたので、次回のお楽しみとしました。

あー、ととのいました。

続きを読む
16

NOFX

2023.09.10

15回目の訪問

10月1日より1000円に値上がりするそうです♨️9月15日から30日まで回数券販売されるので、また月末までに来ようかな✨22回分10000円👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
98

Hippoo

2023.09.09

1回目の訪問

2023.09/08 17:00

仕事終わりに車で向かった華金サウナ

音の花温泉様
サウナ96度
水風呂17度
砂時計のみあり

水風呂後に露天風呂から、
南生駒の山々、緑を観ながら昇天
自然豊かなロケーションが最高でした。

外気浴用の椅子などあればなお良しですが、
丁度いい高さの岩など見つけて座るのも良し
自然感じる田舎のサウナが気に入りました!

続きを読む
17

Jasminejazz

2023.09.02

2回目の訪問

土曜日の夕方、混雑覚悟で行きました。
お食事処はめっちゃ混んでたけど、お風呂はそう混んでなくて。お風呂でしっとりとしたお湯を楽しんだ後サウナへ。ここは、利用者さんのマナーが良くて好き。皆さん静かにサウナを楽しんでらっしゃる。ありがたい。サウナ出てすぐ左の水風呂につかったあとは、外気浴へ。露天風呂の平たい岩が、寝そべるのにちょうど良くて。夜空を見ながらの外気浴はとても贅沢な時間でした。結局サウナ→水風呂→外気浴を4セット楽しみました。
やっぱりここ好き。

続きを読む
21

ルーン

2023.08.29

1回目の訪問

サウナ飯

サ友の方々の投稿に触発されてコチラ。夕方に1時間半滞在。

予定の組立をミスして時間が空いたので折角奈良に行くならと最近、サ友の方々が堪能されたというコチラへ向かう事に。

外観から隣接して果物や野菜が売っていたりリラクゼーションの店がすぐ横にあったり少し独特だなと思っていたら駐車場がかなりの混雑具合で人気の程が伺える。
館内入ってすぐの所にマグロのカマや鯛の塩焼き(丸焼き)が置いてありかなり驚く。しかし美味そう。この時点で聞きしに勝る食べ物の美味しい施設なのを確信。
フロントから広いロビーと食堂兼休憩所があり、奥に浴室となっており年季を感じさせない綺麗な施設。

浴室は内湯も外湯も広く開放的で内湯にバイブラバスと広い主浴槽、水風呂、サウナがあり。外湯に特大の露天風呂と外気浴用に少し洗い場の椅子が置かれている。ただどちらかといえば露天風呂の岩に腰掛け外気浴するスタイルだと思われる。

1セット目、TVなし詰めて8人キャパの2段のサ室。上段は空いていない為、下段へ。この時点ではゆったり1段3人づつ。私の入室後間もなく別の年配常連が入ってきてゴルフの話が盛り上がってしまう。折角BGM聴きながらのんびり蒸されていたが仕方ない。更に常連連中がサウナ待ちしてたのを見かねて常連が詰めてサウナ内8人で更に話が盛り上がる。8分でギブアップ。思っていたより全然良い感じのサ室だったがいかんせん人気がありキャパが小さいので大きな会話をされてしまうときつい。まあ徳島の施設で嫌というほど味わっているので県外なら仕方ないかとある意味許せてしまう不思議。そこから水風呂とお風呂を一通り入り外気浴。開放的で気持ちいい。何より温泉がヌルヌル美肌の湯なので好きな方にはオススメ。時間もなかったので終了。

お風呂自体はスケールや泉質もあり四国の田舎の温泉施設を思い出す様な施設。しかしこの施設には更なる強み食べ物がアリ。食堂は夕方でも半分席が埋まるくらいには人気でテイクアウトメニューもひっきり無しに注文が入る程。それもそのはず生簀が置いてあり鯛や鮪等海産物を中々リーズナブルに提供してくれる。私も少し食事をしたが👍皆さん本当色々な施設を知っているなと感心させられた。
5点中4点

鯛丼

お腹はあまり空いてなかったので丼を少々。美味しくてペロリと完食👍

続きを読む
115

ジョニー

2023.08.28

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活その2です。

宝湯を後にして次に向かうのは、akiさんお勧めの生駒にある音の花温泉です。akiさん曰く「サウナは普通で温泉は良い!」とのことです。あさちゃんさんは途中のラーメン屋さんで離脱し、akiさん、もじゃさん、ハゲさんとジョニーで向かいます。15:15に800円を払って入ります。

まずは洗体、、と思うもソープもシャンプーも無い、、。ここスパ銭だよね、なんで銭湯の宝湯にはあるのに、、、あまりのギャップにどうして良いのか悩んでしまいました。身体は宝湯でしっかり洗ったので、まずはさっとシャワーで洗体して広い露天風呂で寛ぐことにします。100人は入れる広さで結構熱くてなんかヌメヌメして気持ちいいです。お風呂は素晴らしいですね。

さて次は普通と言われたサウナへ。うん、まあ普通です。宝湯より小さいサ室で温度は95℃の典型的な高温ドライサウナです。ハゲさんなんか直ぐに見切りをつけて5分も入らず出てってしまいました。

水風呂はまあまあ冷えてて広く、ここは良いです。外気浴はこれだけ広いのに椅子は一つもなく石の床で寝ます。寝れるだけマシかもしれませんね。3セットしてみましたが、結局ととのわずでした。最後は気持ちの良い露天風呂で温まって終了です。

#サウナ3セット
 下茹で:4-0-0
 サウナ:9-10-10分
 水風呂:2.5-2.5-2.5分
 休憩:8-10-10分
 椅子:外床×3
 水風呂心拍数:79-73-82
 最大心拍数:115-117-120

#ととのいレベル
 2-2-2
 レベル3:ちょっとととのった
 レベル2:気持ち良かった
 レベル1:変化なし

ここはakiさんが言ってた通りの施設で、サウナは普通でお風呂は最高です。お風呂から上がった後も肌がツルツルでまさに美人の湯です。akiさんはここに入っているからお綺麗なのかもしれませんね。
ここが凄いのは食事です。握り寿司に海鮮丼と魚料理のメニューが豊富でとても美味しいです。サザエの壷焼きに鯛のあら炊きなどもあり、まるでお寿司屋さんみたいです。サウナはおまけで、お風呂に入って美味しい食事をするのがここの最高の利用方法かもしれません。

握り寿司と赤だし

まるでお寿司屋さんです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
102

aki

2023.08.27

2回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナ8分×3
水風呂1分×3
外気浴好きなだけ

「せっかく奈良まで行くのならもう1軒行きたい」

ハゲさんにそう伝えたら「なら健とかですかねー」と返事が帰ってきた。

そうじゃない…そうじゃないんだ。
奈良と言えばaki的関西三大サウナ付きヌメヌメ温泉のひとつである愛してやまない音の花温泉さん。
どうやってここへ導こうか…。
付属のレストランのページを送信…。

簡単に釣れました笑

なんとジョニーさんも来てくれるって!
もじゃの意見は最初から聞くつもりなし!
てか、途中コンビニ寄ってお酒飲ましとけば安泰。

途中ゲリラ豪雨をおみまいされながらなんとか到着。

広い内湯。
バイブラ風呂は強力でクルクル流される。
そしてさらに広い露天風呂。
ヌメヌメ堪能。
女湯には檜風呂もあり幸せこの上ない。
随分と長く温冷交互浴を楽しむ。
身体全体で喜んでる。

サウナも3セット。
常連さんにお声かけいただき、楽しく汗を流す。

水風呂も入りやすく気持ちいい。

外気浴は椅子などはないのでその辺の岩に座って過ごす。
あぁ…音の花温泉さんにまた来れた。
そんな幸せを噛みしめながら、自身を癒す。

さて。
ここに来たもうひとつの目的、それはサ飯。
海のない奈良にありながら、新鮮な魚料理を堪能できる。
当初マグロカツ定食を食べると決めていたのに、魅惑の鯛御膳に負けオーダー。
これが正解。
プリプリで肉厚の鯛のお刺身とオカシラ。
幸せこの上ない。

けれど、それよりも幸せそうなハゲさん。
噂通りめちゃくちゃいっぱい頼んでる。
テーブルに乗り切らなくて一人別テーブルで何人前やねんと思うくらいたくさんの料理を幸せそうに頬張っている。

もじゃからサザエの壺焼きを一個分けてもらう。
おいしい!プルンプルン!

ここでもサトークは止まらない。
ターゲットはジョニーさん。
好みのサウナから水風呂から、根掘り葉掘り事情聴取。
楽しい!

名残惜しいが私たちみんな大人。
宴もたけなわ、明日の仕事に向けて、それぞれの帰路へ。

今日もありがとうございます!!

鯛御膳

これは皆さん一度来て味わってほしい。これで1200円はお値打ち過ぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
69

サウナハゲ

2023.08.27

1回目の訪問

サウナ飯

別施設でサウナは堪能している上、『温泉はいいけどサウナは普通!』と前日に聞かされていたため、正直なところ温浴施設としてはあまり期待していなかった。

それにしたって、スーパー銭湯価格であるにも関わらずシャンプーボディーソープ無し。そして整いスペースに椅子が無いのには驚いたが。

しかし、それでも私はまたここに来たい。何故ならサ飯が群を抜いて美味いから。見るからに海鮮系が光っていたので今回は魚介で布陣を固める。

鱧の天ぷらもサザエの壺焼きもどちらも良かったが、今回メインに据えた『鯛のにぎり』!これがもう!

美味しいサ飯が食べれるサウナ施設そのものが少ない上、魚介系となると更に限られる。そのなかでの姿造り。一目惚れだった。そして期待を裏切らない美味しさ。

こちらの食堂のほうがメインなのではないかと真剣に思えるほど料理のクオリティが高い。生簀が置いてある辺り、実際にそうなのかもしれない。

サウナはサ飯を美味しくする為の調味料。そう割り切れるのであれば、この施設はかなり上位に来ると思う。実際私の中では相当上位に食い込んだ。

奈良健康ランドを蹴ってまでこの施設を選んで大丈夫なのかと内心気掛かりではあったものの、蓋を開ければ完全に杞憂。まさに私が求めていた施設そのもの。実は、サウナ施設内で新鮮な魚介を食べるのは夢だったのだ。

なので、今回この施設を薦めてくれたakiさんには大感謝。本当にありがとうございました。おかげで充実した休日を過ごすことが出来ました。

しかし、明日は仕事。高揚に水を差される。会社無くならないかな。

タイの握り

料理が多かったので私だけ別の机に移動。少し疎外感。

続きを読む
45

もじゃもじゃ

2023.08.27

1回目の訪問

サウナ飯

入浴料金800円(サウナ込み)

脱衣所にキンキンに冷えた給水器あり

浴室
主浴槽、バイブラ、サウナ、水風呂、露天風呂

高温サウナ
温度計あり
砂時計あり
BGMあり
3段シートで6人ぐらい
温度は80〜90℃でええ感じに熱い

水風呂
実測18.2℃ やから入りやすい温度で気持ちいい
広めで8人は余裕で入れるかな

休憩
露天スペースで好きなように

内湯、露天風呂共に100人入っても大丈夫!!なぐらいめっちゃ広いヌメヌメ系温泉

気持ち良かったです

飯が美味く酒が進む施設です

ありが湯ございました♨️
熱く温冷申し上げます♨️

海鮮丼+さざえの壷焼き

クオリティの高さ半端ねぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
37

2023.08.23

1回目の訪問

水曜サ活

アルカリ泉
こじんまりとしたサウナ
定食食べたかった

続きを読む
12

たたたた

2023.08.20

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

藤原さん

2023.08.16

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Jasminejazz

2023.08.14

1回目の訪問

サウナは、高めの温度で、水風呂、外気浴とスムーズに移動できます。
お湯質がしっとり少しぬめりがあるので、床が滑りやすい。
お食事も、めっちゃ美味しい。ホームサウナにしたい。

続きを読む
10

サウナシュラン

2023.08.12

2回目の訪問

サウナ飯

土曜朝サ活
噂には聞いてたけど、ここのサ飯はヤバ美味い

鯛御膳

言うことナシ

続きを読む
15

NOFX

2023.08.06

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

さっけけけけ

2023.08.05

1回目の訪問

大阪の瓢箪山駅から歩きで音の花温泉まで!
山道よかた〜!11kmで4hの獲得標高700m!!朝ラン7kmからのハイキングは最高〜
はい、音の花温泉!
なにせ温泉が広い笑
ヘリの岩が模様それぞれなので浅く座れたり寝そべれたりい〜い感じ!
そしていつも通りサウナサンセット!!
ドライサウナで100°はいいねえー
水風呂は10°後半くらいかな?柔らかい水で一生入ってたかった…
めちゃくちゃ整い完了ー!!!
外の食堂でビール7〜8杯飲んでつまみ食べて優勝!!
ここは本当に最高、オッススメ☺️

続きを読む
16
登録者: Masahiro Handa
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設