対象:男女

谷地頭温泉

銭湯 - 北海道 函館市

イキタイ
549

t71rszf

2025.02.14

1回目の訪問

サウナは若干ニオイが気になったものの、温度・湿度ともに必要十分なもの。しっかり温まれました。
水風呂は蛇口全開で大変水質フレッシュでヨシ。ただしかなりヒンヤリで、数十秒の入水が精一杯。夏場に期待出来そう。
外気浴もしっかり堪能出来て隙無し。
そんなことより温泉が良過ぎてビックリ。温泉成分濃厚過ぎて風呂上がり前の掛け湯不十分により、ホテルから持参のタオルを少し汚してしまい…ごめんなさい。
サウナ追加料金無しの銭湯価格?で入れるし、時間帯か分からないですが人口密度低めだし天国でした。また来たい。
惜しむらくは温泉に釣られてよく調べずに行ったのでサウナがあるとは思わず、十分時間確保しなかったが故に満喫しきれなかったのが悔やまれる…。

続きを読む
1

北のフロラー

2025.02.11

5回目の訪問

第二火曜日だけど祝日なのでやってる㊗️
平日よりも早起きしてまだ暗闇の中朝ウナ。
温泉とサウナと水風呂と外気浴で目覚まし。
前日の酒が抜ける…
さっぱりとして1日の始まり…

続きを読む
88

あい

2025.02.10

7回目の訪問

【S1🚰💧GPin道南⠀】

真冬日、最高気温0℃以下の日に水風呂を測定し、どこの施設の水風呂が冷たいか調査します👀‼️
どこの施設が1番冷たいかな??🚰🥶🧊

エントリーNO:11
日付:2月10日
施設名:谷地頭温泉
水温度:4℃

コメント:
きました!!お天下谷地頭温泉♨️
やっぱり冷たかった!!!
風邪引くの恐れては水風呂入らなった🤣🤣🤣🤣笑
行った時間帯空いてて珍しくサウナ室1人だった!!

続きを読む
31

湯佳

2025.02.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナイキくん

2025.02.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃

mimis

2025.02.08

77回目の訪問

いつもと違う靴箱、いつものロッカー。
今月最初のホーム。
湿度がやっぱりいい感じ。
行く前に缶ビールを冷凍庫に入れて
帰って飲むのがキンキンでやめられない🍺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
20

シン•毛穴バカ

2025.02.05

57回目の訪問

サウナ飯

サウナ 7.9.9.8分
水風呂 10〜20秒❌4
休憩 5分❌4

本日の函館
ハロー警報
風が強い🌪️
午前中
雪は少なく
でも谷地頭温泉
着いた頃から
雪が‥
流石に今日は外気浴中止
内風呂で休憩
今日は謎オートロウリュ
タイミングが良くて
いい湿度❗️
からの
5.8℃の水風呂
決まりましたー
やっぱり今回も
9日勤務の後の
サウナ
最高、最高😃

帰る時
2時間くらいで
車に5センチくらい
積もってましたー笑😆

ラーメン葵

しょうゆラーメン&半チャーハンセット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5.8℃
50

北のフロラー

2025.02.04

4回目の訪問

初めての夜谷地頭♨️
お客さん少なめ。サウナ熱め。水風呂冷ため。

続きを読む
90

サ吉🔥

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

市電1日乗り放題チケット600円フル活用で十字街辺りをうろついたりしつつ谷地頭へ。
相変わらず素晴らしい泉質。じっくり堪能しサウナへ。高温多湿のナイスセッティングだがバッドスメル😅タオルで鼻を覆いダマシダマシ8分位を3セット。シングルのキンキン水風呂でガッチリ締めて大昇天🤤🤤🤤
ありがたき幸せ感謝🌈

Okinawa Cafe In Hakodate (オキナワカフェin 函館)

沖縄そばジューシーセット

店員さんもお客さんもめっちゃフレンドリー😁ソバにラムのクースーかけて食べたがめちゃ美味👍👍👍

続きを読む
17

Kotaro

2025.02.03

66回目の訪問

チェックイン

続きを読む

白汀

2025.02.01

1回目の訪問

温泉・サウナが好きで、函館にいるのなら(旅行でも居住でも)、ぜひ一度は体験してほしい、昔からある温泉です。

内風呂は、低温・中温・高温。
面積が広く、席数が多い洗い場。
壁際の温水シャワー&冷水シャワー。
五稜郭をかたどった浴槽に、屋根が付いた露天風呂。
上段・下段でキャパが10~12人のドライサウナ。
そしてなんといっても、足の指がシビれるほどに冷たい水風呂が特徴です。

冬は外気浴の最中に、雪が降ってくることもしばしば。最近は「屋外で風を浴びるためにサウナに入っている」みたいなところもあるんですが、その身体に雪が触れ、ゆっくりと溶けていくのは、冬ならではの風情。露天風呂からあふれるお湯に足裏をひたせば、マイナス気温でも、割と長く外気浴を楽しめます。寒さに耐えられなくなったら、目の前の露天風呂へ。ゆっくり温まって、再びサウナに入る。

今日も素晴らしい時間を過ごせました。

サウナ:8分 9分 10分 11分
水風呂:40秒~1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

締め
サウナ:8分
水シャワー 20秒

続きを読む
16

mimis

2025.01.30

76回目の訪問

いつもの靴箱、いつものロッカー。
夕方の時間に来ると食堂からの香りがあったのに
今はもう食堂がなくなったのが残念です。
相変わらず水風呂はしゃっこいので
15秒が限界😵
3セットととのいました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
12

ひろ

2025.01.29

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

北のフロラー

2025.01.29

3回目の訪問

サウナ飯

単発の休日。いつも通りに起きて朝から谷地頭♨️前日のアルコール接種の影響であるむくみをとるべくじっとり汗をかく。そしてきんきんきんの水風呂でシャキッと!目が覚める!小さい五稜郭を眺めながらの外気浴。いい1日の始まり😇

ハセガワストア 千代台店

タレガーリック飯

休日だからガーリック🧄

続きを読む
95

ごりごり

2025.01.29

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:20秒× 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

地元の方達で賑わっている憩いどころ
おそらく水風呂は日本一?の冷たさ
ある意味気合いを入れない無理なくらい…
でもそんなのがいいですね

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 0℃
22

ゴンザレス

2025.01.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

無双サウファー☺️

2025.01.27

18回目の訪問

サウナ飯

時間がギリギリで1セットのみ💦
でも整えられた〜🤤

サウナ後に物足りない為おかわりで
いつもの西ききょう温泉へ♨️🧖‍♀️

泉質サいこうでした〜湯

明後日は1月最後の札幌❗️
2月は大人の修学旅行in関東サ🧖‍♀️の為と
諸事情により、
1ヶ月間札幌は行けそうにないから
札サにたくさん行けたらいいな〜!

10月から諸事情で札幌通ってましたが
おばあちゃんと友達にはお世話になったから
手作りお菓子を持って行くので、夜なべして作る❗️

手作りはわたしの愛情です❤️‍🔥
運転怖いけど…無事に作れて渡せますように🙏笑

サウナ後の🍺

お菓子作りながら呑みまーす

続きを読む
40

トカチサウナー

2025.01.26

1回目の訪問

サウナは80℃、水風呂5℃。
サウナはドライよりもちょっとウェット。体感熱い。
水風呂は体感マイナス。思わず息を吸い込んじゃう。

「温泉」と名がついてるので、当たり前だが湯が温泉。
茶色い。ちょっと塩味ある?

露天風呂が五稜郭の形してる。なんかかわいい。
風呂が全体的に大きい。
脱衣所も洗い場もサウナも浴槽(でいいのか?)も大きい。

水風呂は入浴している人はほぼ見かけず。
水を被っている方がほとんど。
頭から水を被った後に外出てみたら、びっくりするくらい頭が冷えた。

GLAYの30周年お祝いなのか、ずっとGLAYの曲が流れてた。新旧、メジャーマイナー、アップビートバラード問わず。サウナでアップビートはありだなと知った今日。
地元に愛されてるなぁと思いながら、聞き入ってしまいサウナから出るタイミングを逃したこと数回。

続きを読む
15

ゴクウ

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:20秒× 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:約1ヶ月ぶりの谷地
ここのお湯はやっぱ温まるな
家に着くまでぽかぽかです☺️

水風呂冷たすぎ🛁😂

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

長湯は苦手です

2025.01.24

2回目の訪問

サウナ飯

サ:8、6
水:カット
休:18、7

15時in!
ラビスタの朝食バイキング目当てに函館にやってきました。
余談ですが、市電沿いに回れるコンパクトシティの函館は好きで、これまで数えられないくらい訪問しています。
ラキピ、ハセストと定番を巡り、市電で谷地頭到着。
谷地頭温泉横の看板もなくひっそりと佇む御珍宝神社を見学。これは必見笑 Googleマップを事前に見てなかったら気が付かなかった。

食堂が去年12月で営業終了してしまったんですね! 前回食べておくべきだった、、、。
見事にローカルしかいないサウナは端から端で大音声で訛りをきかせてくっちゃべってました😅 まあ郷に入ったら、、、てことで。
水風呂は触れた瞬間に凍りそうな危機感を感じて、浴びるのも拒絶^^
鉄分多めの薄茶色の露天風呂はいつまでも入っていられそうです。

ハセガワストア 函館駅前店

やき弁 ガーリックごはん

ガーリックの正体は食べるラー油😅

続きを読む
50
登録者: SouOmo
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設