金晩、飲み予定なし
= サウナいくしか🤩
しごおわ一度帰宅しごはん食べてたら面倒くさくなってしまいましたが笑
重い腰を上げて、途中雨が降り出しながらも22時頃到着
遅い時間やし空いてるかな〜と思ったけど、意外にも年配層の常連さんが多め
下ゆではジェット
出世湯さんのは、自分が今まで行った施設で1番勢いが強いのです
膝立ちするとちょうどお腹あたる位置ですが今日は新たな方法ひらめいて
横の手すりをしっかり持って膝立ちから少し浮かせて空中で後ろに流されないように腹筋に力を入れて鍛えるというものです🤣
ちょっとあほなことしてますが、ジェットのブクブクのおかげで周りからは見えないので恥ずかしくない🙂↕️笑
そんなこんなでジェット2回受けてからサ室へ
浴室カランやお風呂空いてましたがサ室は5名ほど
とりあえず空いてる下段に着席
温度計は96〜98度の行き来
若めのタトゥー2人組がずっとおしゃべりしてて残念🫥
まだ出世湯さん3回目ですが
いつも『ローカル感ありながらもサウナは静か』って思ってたのに〜〜😵💫
でもそれも1セット目だけで
帰られたのであとは静かで上段に座れました⟡
12.10.10.12 4セット
露天風呂とまたジェット2回して〆
帰り傘がいらないくらいの雨になってて清々しく帰れました🫶🏻
自分用memo≫傘立て鍵かけれる◎、カランは真ん中の列がpush式、壁側が蛇口、ドライヤーは無料分1台なので待つかも
女
-
97℃
宿泊先のホテルサウナちょこっと入った以外は2週間近いぶりのサ活です🥹🥹
7か月ぶりの出世湯さんに19:45頃到着
雨上がりだからか到着時は空いてて、浴室内は3人くらいしかいなかったかと思います
前きたときなかったような?シャンプーコンディショナーボディソープの3点セットが2か所設置されてました⟡
ジム終わりだったので珍しく下ゆでからフィットネスバス
こちらのはジェットの勢いがすごかったのを覚えてて
『中央』『周囲』『全回』の3種類あって、全部比べてみたら
意外にも『中央』が1番勢い強かった〜!
手すりに捕まっても身体が飛ばされそうなくらいには🤣
その後サ室へ
貸切状態からスタート🫶🏻
2段で各3人くらいの座面、温度は95〜99くらいの行き来、音量大きめのTVが設置
12.12.15.15.12 5セット
2セット目までは貸切が続き、その後も貸切かもう1人、最後の5セット目のラスト5分くらいだけ2人いてたくらいでのんびりでした🫶🏻
こちらの施設はサウナ自体がすごく特色あるっていう訳ではないけど
ベーシックな銭湯にプラス個人的にあったら嬉しいポイントが抑えられてて
(paypayOK、アメニティあり、外気浴あり、サウナマットあり、ジェット強め、ドライヤー無料あり)
お散歩にもちょうどいい距離で
且つ24:30までの営業なことに今日気づいたので
候補に入れやすくなりました﹏✍🏻
またきます🫶🏻

女
-
97℃
本日のサ活は、出世湯〜♨️
月曜日ってなんでこんなに身体がしんどいんやろ〜?
もう仕事終わって速攻サウナ!笑
出世湯の番台のお父さんとお母さんは優しくて癒される〜😆
出世湯は全て軟水の銭湯やから、お肌つるつるになって良き〜👍
後、名前からして縁起がいいから出世できそうやねん😁笑
打たせ湯に赤外線のクリニックバスにジェット風呂などお風呂も豊富で最高〜♨️
温度もちょうど良い🙆⭕️
階段を登って2階にサウナと水風呂と露天風呂がある👍
露天には普通のチェア2脚と背もたれが倒せるチェアが1脚ある🤩
サウナはフィンランド式の富士溶岩サウナの2段式でテレビがある!
温度は72℃になってるが、それ以上の熱さ!
富士溶岩やからか湿度がめっちゃ高くて、開始数分で発汗して気付いたらもう滝汗💦
サウナ室を出たらすぐ軟水の水風呂があって、キンキン程ではないが、軟水やからか身体が冷んやりしてスッキリするような気持ち良さ〜🤤
露天の背もたれを倒せるチェアに腰掛けて、足を岩に置いて、快適な外気浴を堪能する〜✌️
もう気持ち良すぎて、バチバチにととえた〜🤤
でも今日は、サウナ室にビチャビチャで入ってきて
タオル絞るおっさんはおるわ、ずっと普通の声で独り言を呟いてるおっさんはおるわ、うるさい声でオチが全然おもろない話を笑いながら喋る2人組のおっさんはおるわ、親指をずっと口に入れてるおっさんはおるわでサウナ室がおっさんずラブ状態でした。笑
はあーソロサウナ堪能したかったな〜😭






男
-
72℃
-
17℃
男
-
80℃
-
17℃
47都道府県サ旅その31
残り29都道府県
単なるサウナによく行ってた人からサウナで働く人になり、お店のアカウントの中の人になったのでサ活投稿はじめました
よろしくお願いします
いやぁ
これを最高と言わずなんと言おうか
昨日に引き続き大阪ローカル銭湯探訪してきました
皆さんにとってローカル銭湯探訪の楽しさってなんでしょうか?
サウナの温度がどうとか
サウナの湿度がどうとか
水風呂の温度がどうとか
お湯の質がどうかとか
色々あると思いますけど
やっぱりローカルの文化に混ぜてもらうというのが楽しいのです
なんやろ
食文化で言うたら同じ食材でも地域ごとに食べ方が違うのを楽しむみたいな、ローカルの文化に触れる感じが楽しいのです
今日は夜から寺田町で宴会があったので、界隈のサウナを探して
寺田町と桃谷の中間ぐらいにある出世湯さんに初訪問です
なんとこちら
サウナも込みで520円です
さらにドライヤーも無料です
めちゃくちゃ良心的ですね
それにともない人も多いです
男湯も女湯も賑やかな声が響いています
静かな銭湯の良さもあれば、賑やかな銭湯の良さもあります
サ室は
70℃台ですが湿度が高めでいい感じです
かなり汗がでます
昨日のいりふね温泉さんと同じマシンなのに何で湿度が高いの?
なるほど!
おじさん達がサウナマシンにタオルを絞って「おじタオル絞りロウリュ」があるのです
水風呂は推定17℃
潜る人も多いですが循環がきっちりしているので、全く濁っていません
おじさんは横にあるウォータークーラーではうがいし放題ですが、横に排水溝があるので気になりません
外気浴はイス3席
気温が気持ちいい季節になってきました
楽しいなぁ
なんか地元の人に混ぜてもらっている感じが最高です
昨今のルールとは違うかも知れませんが、郷にいっては郷に従えです
これこそがローカル銭湯探訪の楽しみですね
これが無理な人はプライベートサウナ行きましょう


男
-
72℃
-
17℃
- 2018.11.01 20:42 ıuɐʇıɯ ıʞoʞ
- 2018.11.16 20:20 ıuɐʇıɯ ıʞoʞ
- 2018.12.18 14:45 ファーストサマーぐりこ∞
- 2018.12.18 14:49 ファーストサマーぐりこ∞
- 2019.08.10 19:40 週末サウナー
- 2020.01.19 18:11 ıuɐʇıɯ ıʞoʞ
- 2021.06.12 17:02 なおき
- 2022.01.05 01:12 Es
- 2023.03.11 15:48 ぽれぽれさん
- 2023.03.11 19:38 ぽれぽれさん
- 2023.08.16 23:32 りんりん
- 2023.10.07 16:16 ぽれぽれさん
- 2024.03.09 19:34 ぽれぽれさん
- 2024.03.09 19:38 ぽれぽれさん
- 2024.03.28 14:47 蒸し太郎