スチーム:8分 15分
水風呂:3分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:2セット
一言:久しぶりの朝ウナ、初のワンコイン飯
雨の中、桜並木を横目に1100到着
すると普段は即売り切れのワンコイン定食がスタートしたばかり
これからサウナも入るから悩みつつも朝昼兼用で、さっそくB定食を注文
なかなか良いお出汁でした^_^
続いて回数券ラストを使い、温泉とスチームサウナを堪能
基本的に来る人は地元の大先輩たち
なので実はお昼時は比較的空いてる率がたかく、今回も一回目から爆風熱波チャンス到来^_^
2回目で少し混み始めたので今日は3回目は行かず、冷えた体は温泉で温め直して、玉砂利ふみふみ
家に帰る頃には雨も止み、駄目元、偕楽公園にお花見してきます♪

スチーム:15分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:久しぶりのホーム。じんわり整うのも良い感じ♪
久しぶりのサウナ♪
今月のホームはスチーム♪
老朽化激しくお湯出ない場所もあったけど、久しぶりのぬるぬる美人の湯は気持ち良い^_^
スチームは2セット、サンセットで待ちもありましたが、閉館ギリギリまで楽しめました。
1セット目で久しぶりすぎてじんわり整いがやって来たのには驚きましたが、2セット目、さらに楽しもうしたら家族連れ、友達と来た若者と混み混み
日曜の夜というのもあるけど、マスク解禁が効いてるのかな?
4月から値上げしないって安心の言葉も貰えたし、花粉も落ち着いてきたし、また私のサ活再開かなぁ^_^
男
-
48℃
-
20℃
サウナ:8分 10分 下段15分
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:久しぶり人のんびり入浴
お昼ごはん、外食希望の声を聴き、でも気軽に行きたいとのことより、日替わり500苑目指して訪問
でも人気過ぎて日替わりは売り切れ
悩んだ挙句
娘はカツカレーアンド唐揚げ
嫁はラーメン定食
私は鯖味噌煮定食
を美味しくいただきました。
カレーは言うまでもなく、ラーメンはなかなかホッとする味、サバ味噌煮は老体に喜ばれる味でした
写真撮るの忘れたのもありますが、サウナ前はサメシと言えるのか?
そのまま私はサウナを楽しみ、嫁と娘は一時帰宅
やはりホームの条件は近さが大切です♪
そろそろ回数券も無くなってきたので春には追加購入します。値上がり前にニヤリ
スチーム:8、20、8分
玉砂利:50歩 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今月のスチームサウナ納め
11時から13時、比較的空いてる時間に訪問
最近、お気に入りの奥の内風呂で体を洗い、冷えた体を温める。その後、露天を通り、軽く湯冷めさせてスチームへ。
今日はスタートから熱風直撃ゾーンに着席。
一発目には嬉しいエリア。でも5分経てば厳しくなる。ゆっくり席を立つ振りしながら背中から腰を温めて水風呂へ。
毎回1回目の水風呂は心臓に悪い。しかし、それを過ぎれば何もなく、頭も心もスッキリ
外で体を拭き拭き、軽く休憩してからの玉砂利踏み踏み、そしてそのまま露天風呂で半身浴5分、肩まで5分のブーストを行い、2set、3setと続く。
2set目は奥の席でゆーっくりとスチームで体を温め、3set目はまた直撃エリアに当たったので、恥ずかしながらも背中中心に温め、外気浴では太陽の日が出てきたので日向ぼっこして終了
なんだかんだ言いながら、この値段でこのお湯とサウナ楽しめる近場の温泉は最高です。
来月はドライに変更です。
玉砂利:30歩 × 2(最初と最後だけ)
スチーム:8分 × 2、最後は20分
水風呂:1分 × 2、ラストは水シャワー
休憩:10分 × 2、ラストは外で体を拭くだけ
合計:3セット
一言:ラスト瞑想してたら一瞬寝てました
今年初は別で楽しみましたが、今年の初ホームはスチームから始まりました。
昼過ぎで空いてるかと思いきや、めっちゃ混んでる。常連爺さんたちの話題になるくらいで、スチームも待ちも発生してました。
一度待ち、その後は少しタイミングを見ながらでしたが、一回目も二回目も一番暖かい席になり、爆風受け続け5分過ぎたら、もう大変。頑張ってもう少し、8分で限界。
水風呂、外気浴と気持ちよく味わい、ラストは出入り口すぐ横の席になりました。
ホームのスチームは循環用のファンが回転した無いので、座る位置で温度にムラがあるのですが、入り口横と一番奥が基本的に熱が低い場所。ゆっくり温まるには良い場所なのですが、目を瞑ってたら、一瞬寝てたことにきづく。後半は扉の開け閉めも少なく、良い感じの温度になってたからかも。
ラストはゆっくり温まったので、水風呂では無く水シャワーでゆっくり冷却し、外気浴も休憩では無く、体を露天で拭くレベルで終わらせました。
久しぶりのホームのスチーム、やっぱり大好きです。もしどなたか行く時、体洗う時はサウナの無い方を選択してください。老朽化進んでて、サウナ側は水温ばらつき大きいので奥側を選ぶことをお勧めします。
男
-
98℃
-
17.5℃
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:100近づくと短時間でもホッカホカ
1145に訪問し、遅めのお昼に間に合うように1300前に退散しました
久しぶりのドライサウナだったからか、温度が高めだったからか、体はホカホカだったので車の窓は全開で帰りました
風は冷たく、日差しは熱い、この自然を感じる感じが好きです
さてさて1set目はほぼ貸切でした
上段に座り温度計を見ると普段は96なのに今日は98、いい感じって思いきや、サウナハット忘れに気づく
2set目はサウナハットを装着し入るも満席なので立ち席へ。
立ち席も暖かく、表面を暖めていたら席が開いたので、背中は温めず、上段へ。
満室御礼(タイミングがわるかった?)だったからか、扉の開け閉めで温度ダウン
仕方ないけど、ちょい残念
久しぶりのサウナ、楽しめました。
帰ってからのサメシは、スンドゥブラーメン^_^
男
-
98℃
-
18℃
玉砂利:50歩 × 3
温浴:10分 × 3
スチーム:15分 × 2、10分(爆風)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:雨の中の外気浴も良い感じ
先週はずっとリビングで寝てたから睡眠の質が悪く、疲れた体に待ってましたと整体でほぐし、一晩ぐっすり寝て、朝からサウナでドーピング。
向かう時は天気が曇りでしたが、コスモス畑は満開でピンクの扉も出現していたので、帰りに散策しようと思っていましたが、お風呂に入るころには雨模様になっていました。
来週は徐々に寒くなるとの予報のようです。
さらに湯の瀬の改修工事とコスモス祭りで来週は人が多そうな予感。
今日のコンディションなら夕方まで裸で過ごしたい気分でしたが、お昼ご飯の力に負けて家でお昼寝することにしました。
寝過ぎして、明日から忙しいのにまだ寝れない(/ _ ; )
さぁ、来週も頑張ろー。
玉砂利:50歩×3
スチーム:15分、10分(爆風熱波) × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:閉店間近は爆風熱波を受け放題?
本日、整体にはまりつつある両親が二週間振りに来訪。昼からビッグメンチカツを紹介し、満腹感を持ちつつ整体に行き、晩御飯に頑固親父の美味しい豚肉を食べ、夜はホーム温泉へ。
8時半受付最終、9時閉店ですが、行くならサウナに入りたいので7時に訪問。この時間は空いていると思いきや、サウナ、めっちゃ混んでる…
規制があっても気にしない頑固親父たちと一緒に蒸される。最初は立ちも入れて7人、その後は徐々に人数が減り、今回は夢の爆風熱波を思う存分楽しむことが出来ました♪
季節は秋から冬。水風呂も外気も良い温度になってきて、ここ最近で最高のサ活でした。
玉砂利:三十歩
スチーム:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:ととのい+日光浴=最高
今日も朝からお風呂&サウナです。
そして今月はスチームサウナ。
ドライも良いけど、ここのスチームはやっぱり良い。ただ今日は背中に爆風熱波をいただけ無かったのが残念だけど。
なんにしても今日の天候ならお腹が空かないなら一日中裸で過ごせる感じでした。
今月はホームを見直す強化月間になりそうな予感がします。
もし皆様お近くに来た際はお声掛け宜しくお願いします。
なお、本日のサ飯は、これまた地元のお魚屋さんの天丼です♪
温泉前に予約し、帰りに引き取り、おうちご飯(#^.^#)

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
玉砂利 足踏みフミフミ×3セット
合計:3セット
一言:朝から自然の恵みに感謝、最高^_^
今日は朝から久しぶりの温泉&サウナです。
1000開店に対し1030in
何処に行くか悩みつつ、やっぱり近くが最高と回数券を購入して訪問
朝一だからかシャワーエリア満席
なんとか席を確保するもシャワーの温度が安定しない…さすが地元の爺さんたち、イケてない場所を完全把握(;_;)なんとか洗い終わり、温浴しようとするも内湯は満席だったので露天へ。こっちは空いていたけど、季節的なものか少し緩い感はあるもののヌルヌルのお湯を体いっぱい楽しめたあとは、玉砂利ふみふみ、久しぶりのサウナへ。
朝イチとはいえサウナに行く頃は11時を過ぎており良い感じに空いている。(とはいえ、コロナ対策で定員2名になっていますが、普段から皆、気にせず4名、5名でも仲良く入るスタイルなのですが笑笑)
その後の水風呂も久しぶりだからか体が慣れて無くて最初は辛かったけど、肩まで入れば気持ち良く、外気浴しながら空を見たら秋晴れ快晴、風が吹くも心地よく、まどろみながら聴こえる温泉の音。あー、朝から最高。
そのまま3セットこなして今月のドライは終了。
来月からスチームです。
腰に爆風当てれるかなぁ(大汗)
サウナ:10分 × 1
水風呂:3分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
一言:朝イチ軽めにワンセット
今日は1130から予定があったけど、昨日、気づけば寝ており、朝からお風呂入りに訪問。
そして、回数券も本日にて使い切り。
1000オープンに対し1015訪問だと流石にロビーに人は居なくて全員お風呂に居ると言う、ちょいシュールなシチュエーションに遭遇できたのは新鮮でした。
風呂場で地元お父さんたちは元気に会話しており、普段知らない平日の朝もこんな感じなのかなぁと思いながら朝イチの温泉を堪能しました。
サウナはワンセットと決めていたけど、朝イチでも温度は96度とゆっくり入って、水風呂もゆっくり入って、外気浴も気持ちゆっくりしていると、心地よいトトノイタイムが^_^
結果的に約束の1130に少し遅れてしまいましたが、美味しいフランス料理のランチコースをサメシにして、綺麗な秋空を眺めて、ゆったりとした幸せな時間を過ごせました。
ただ慣れないものを食べたからかおやつタイムにお腹が…
まぁ、痩せたと思ってヨシとしよう_:(´ཀ`」 ∠):
サウナ:8分 × 2
水シャワー: 3分 / 水風呂 1分
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:久しぶりのホームを満喫
この三連休、実家から両親が遊びに来たので、新しい湯の瀬に連れて行き、翌日、両親だけで慣れた一志に行かれたので、今日は1人で久しぶりのホームに訪問。
親父情報通り、人も少なく、のびのびと温浴できました。ただやはり老朽化は行く度に気になるので、次は一志の温泉のメンテナンスを切に希望します。
さて今月の男湯はドライサウナ。
思い出せば、親父様は昔から嫌がる息子(私)を連れて高温サウナに入り続けていたのに、私がサウナに目覚めたころにはドライは体に悪いと、ミストが良いと宗派替えのコメントにちょい不服に思いつつも、今月のミストは女湯と伝えたら、サウナは要らん。ヌルヌルのお湯で充分と、さらに老衰コメント。
そのうち、遊びに来る元気も無くなるのかなぁと思いつつ、行きつけの整体を紹介したら、体が軽くなったと喜んで帰っていきました。
今週はサウナで整いつつ、親孝行した自分にも整いました。回数券も残り1枚になったのでラストはコスモス満開の時期に訪問しようかなぁ^_^
不眠に効果あり⁉️とお聞きしたので
近場でスチームサウナを探してみる👀
意外と近くにあるではないか🤗
毎月男女入れ替えのこちらは
今月は女湯がスチーム❣️
よし!行ってみよう🚗
とことめの里一志という公共施設の中にあり
図書館やお食事処も隣接
今月末はコスモス畑が
綺麗なピンクに染まりそう🌸
ドラえもんのどこでもドア🚪今年もあるかな
さてお風呂♨️
温泉はアルカリ単純泉でヌルトゥルすべすべ
トゥルスベ好きなので嬉しかった😊
スチームサウナは定員3名、温度計50℃🌡
攪拌する機械が天井に付いてて足元の方が
かなり熱くて👍
スチームサウナって足元が冷えてるところ
結構あるからこれも嬉しかった😊
水風呂もキンキンではないので
ずっと入っていられて気持ち良い✨
露天風呂にプラスチックの椅子3脚あり
屋根もあって👍
次はサ活で教えてもらったように
スチームサウナのあとは水シャワーで
緩やかな体温変化でリラクゼーション効果を❗️と外気浴して戻ると…
常連さんがたくさん来ていて
6〜7名が交代で順番を待っていた
1人出てくると、「次○○さん、おまたせー」と
次入る人が決まってるから
このタイミングで自分の入る隙はない😭
まあ温泉も気持ちよくて好みだから
温冷交代浴でもいいやー🙆♀️
と諦めてたら、常連さんの1人が
「お姉さん、サウナ待ってるよね?
次入っておいで。どこからきたの?」と
声をかけてくれました。そして他の常連さん
たちに「次はこの子入るから。
ずっと待ってたから先に入れてね」と!
ボスなのか⁉️嬉しいような…みんな平等だよな…と複雑な気持ちだったけど、
正直嬉しかった❣️
水シャワー🚿から外気浴、気持ちよかったです
帰りウトウト眠くなった✨
今夜は安眠期待できそう🥱
たくさんの方からアドバイスいただき
ありがとうございます😊



スチームサウナ:10分 × 3 ラストは熱波浴びまくり
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:蚊取り線香置いて欲しい
久しぶりのホーム
本当は最近お気に入りの姫石に行くか悩んだけど、昼過ぎのスコールもあり、近場に落ち着く
とはいえ、近くの湯の瀬がリニューアルオープンしたから、一瞬悩みましたが、空いてることを期待しつつホームに訪問
時間も時間でしたが、水風呂は混むものの、水シャワーに切り替えれば、良い感じに過ごせました。
ただ休憩中にかなり喰われました
施設も古くなってきて排水管関係が傷んでるのか、言うても田舎なので虫が強いのか…
出来れば露天には蚊取り線香か定期的な薮の消毒を期待しつつも公共施設だから予算厳しいのかなぁ 泣
とはいえ、今日もゆっくり楽しめました
特にラストは1人になったこともあり、サ室内のファンの前で背中から熱波受けれて最高でした
スチームサウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:やはり整体後は整わない(;_;)
昨日、整体に行き、ぐっすり寝てスッキリしたからか今日は整わず
いやいや、整わないのは予想通りではあったものの、今日でスチームとも1ヶ月お別れになるので、整いを期待して訪問してしまいました
ただ、サウナが空くであろう時間を選び、太陽も沈み、夜風を期待しつつ、サ室でもスチームの風を体全体で浴びてアマミ全開になろうと思っていたのですが、整体で疲れが抜けたのか予想通り整わない(T ^ T)
頑張って3setしても駄目
仕方が無いので、今晩の晩御飯のカレーを食べようと、帰宅途中にファミマで期限今日までの楽天ポイントでピーチフラペチーノを買いオウチカレーで本日終了。
明日からはドライに変更だ。
また体が疲れる週末目指して頑張ろうー
スチームサウナ:8分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:お風呂は川やプールではありません!!
先週と同じ時間に訪問。
先週と違い比較的空いてるが水風呂に3名居る…サウナは混んでる?と思いつつ、まずは体を清めて、PH8.8のお湯に浸かる。
天気が良いからか、底まで綺麗に透き通っているけど、光が当てると細かい気泡がキラキラ。そして、ぬるぬるを少し堪能してから、スチームサウナへ。
今日も地域のお父さんトークを聞きながら、蒸される。いろいろ、話しているが、これが元気の源なんだろうなって、思っていたら改装中の湯の瀬は来月末オープンとのこと。そうなると人の流れも変わるだろうけど、次はこっちのメンテナンスに市の予算を使って欲しい。
そうこうしてると元気な子供の声が…
2set目の外気浴で元気どころか、露天に飛び込む、飛び込む、飛び込む、飛び込む!中でもプロレスしたり、水風呂に飛び込んだり、走り回ったり…
イライラしてきたので、帰ろうとしたら、また走り回るので、一言、喝仕掛けたら、親が一言。タイミング良すぎて、さらにイライラ。
もう今日はうるさいから帰ろう。
明日は良いサウナ活動ができると信じて軽めで終わり。