今日の仕事場がたまたま近かったので
遅めの昼休みを利用してサ活
こちらは初めての訪問
土日なんで混んでました
後、年齢層が高い!
今日は時間も1時間しか無かったので
急足で3セット
↓
1 サウナ10min→水風呂→外気浴
2 サウナ12min→水風呂→洗場で待ちぼうけ
3 サウナ12min →水風呂→洗場でボー
↓
サ室が混みすぎて
普通に座ったら定員3~4人だが
常時4~5人座り+1人スタンディングのカオス🙂
1•2セット目はかろうじて座れたが
3セット目は初のスタンディング!
スタンディングもいいっすね👍
休憩は外に3つアディロンがありますが
今日は寒かったので
内気浴できるイスがあればいいな〜
中は居場所ないんで
洗い場でボーっとしてました
人混みで落ち着かなかった為か
ととのえなかったですけど
仕事の疲れは取れました〜
平日がおすすめです!
ありがとうございました
#サウナ
今月の男湯は電気サウナ
月単位で女湯と入れ替えみたいだが
女湯はスチームサウナとの事
サ室は詰めても4~5名しか座れないので
平日がいいかも…かなりの密度でした
#水風呂
表示は無かったが20℃くらいなのかな?
結構ぬるめです



男
-
100℃
女
-
50℃
-
20℃
「やさしく やすらぐ やすらぎの湯」
サウナ:スチーム8分 スチーム8分
水風呂:1分30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
のどかな風景の中、何処と無く寂れた雰囲気を纏う複合施設が佇んでいます
その奥手にあるのがこちら、やすらぎの湯
市の運営する施設だけあって料金は安く550円
併設の食堂もリーズナブルです(量は少ないけど)
今月の男湯はスチームサウナ(月毎に切り替え)
浴場は入った瞬間に分かる、歴史を感じる昔ながらの造りで、露天へのアクセスや洗い場が2箇所あるなど、何というか独特
凝った湯船も無く、シンプルに普通の白湯や露天風呂、ジェット湯のみ
近くに榊原温泉があるので温泉の泉質も少し期待していましたがこれも至って普通
客層も、騒ぎ立てるような若者や子どもはまず来なさそうな、安心のおっちゃんお爺ちゃん層で占められています
#サウナ
●スチームサウナ
定員は4名、とってもやさしい温度(50℃ぐらい?)
普通の所だと、天井から落ちてくる雫を食らうと熱ッ!ってなるんですが此処はそれも無し
蒸気攪拌の送風機があるので、その風を浴びながら強引に蒸しますw
#水風呂
サイズこそ小さいけれど何と!バイブラ付き
羽衣壊しも加わって体感温度は18℃ぐらい、無限に入れるヤツです
#休憩スペース
露天にととのいイス3個、他にも石造りの座れる場所もあります
此処もサウナはおまけ程度で、静かな環境の中、ゆっくり落ち着く場所と考えれば全然イケると思います
ありがとうございました!



男
-
95℃
-
20℃
男
-
94℃
-
20℃