対象:男女

湯の川プリンスホテル渚亭

ホテル・旅館 - 北海道 函館市

イキタイ
29

摂氏17℃®️

2022.01.07

1回目の訪問

函館の海を感じながら、3セットととのいました。

続きを読む
6

mismatch

2021.12.21

1回目の訪問

食後21:00in。サ室は88度、湿気少なめ。普段12分計だと何分で出ようって考えちゃうけど、砂時計だと自分の感覚でこのくらい暖まれたので出ようってなる。水風呂はだいたい13度くらい。浴室内にととのいチェアもあるけど、奥の露天風呂がおすすめ。全身外気に晒すと寒すぎだけど、湯舟から溢れたお湯が流れる排水口の手前に座ると、お尻が痛くなく、足とお尻がお湯に浸かったまま、全身の4分の3の外気浴がちょうど良い感じ。雪の降る砂浜や波の音っていうシチュエーションも最高で、(寒くてじゃなく)震えるほどととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
8

じぇいしば

2021.07.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:両親が銀婚式を迎えたため家族旅行で函館へ。みっちり函館観光して、22時ごろ浴場へGO。1階が洗い場で、2階が温泉でした。全体的に広かったです。湯通ししていざサウナ。サウナは中温と高温の二つがありました。高温は二段で、結構広目です。サウナには5分の砂時計が一つだけ。時計か12分計が欲しかったなと思います。いい感じに汗かけました。水風呂はギリ3人入れそうな感じです。ちょっとぬるめで長く入ってられました。
休憩イスはリクライニングが一つと普通の椅子が二つありました。リクライニングで休憩最高ですね!
ここは露天風呂が最高でした。目の前には一面海が広がっています!景色が最高です。

続きを読む
31

バドゥ

2021.02.27

1回目の訪問

新型コロナウイルス感染予防対策で今は地元民のみ利用できる「函館の冬割」を使って宿泊
サウナはいわゆるドライサウナと、60℃の中温サウナ2カ所 中温はリクライニング椅子に寝そべられるのでいつまでも入っていられる、室内用のバスタオルも使い放題 どっちのサウナも広いし宿泊者しか入れないのでそんなに混みません
高サに入ったときちょうど若きサウナーらしき方がひとりいて、自分が出て休憩後にドアの窓から見たら熱波作ってた 練習かな? 
外気浴は露天風呂で、ととのいスペースは室内外ともにないので湯船のふちに腰掛ければOK
夕陽が沈むのを見ながらの休憩、最高!

湯の川温泉自体は湯温が熱く、渚亭は客室露天風呂付の部屋があるのでそこでも湯温は熱め 冷たいシャワーを浴びての温冷交代浴もできます♪ 二度おいしい!!
また行きたい!!!

続きを読む
7

ゆう

2020.10.07

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こい

2020.10.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆう

2020.10.06

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カツキ

2020.10.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こい

2020.10.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆう

2020.10.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みちたか

2020.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カツキ

2020.10.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆう

2020.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カツキ

2020.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たかまる

2019.09.17

1回目の訪問

道民なら誰もが知ってる有名ホテルです。
入浴は宿泊者のみ可能なため、浴室内は人も少なく快適です。
露天風呂あり、海を眺めることができ景色は最高ですが、外気浴用のイス等は設置されておりません。
水風呂は18度ほどで、循環もそれほど良くない印象でした。
サウナ室は2つありますが、利用者も少なくゆっくり寛げます。

続きを読む
25

chibariyooooo

2019.07.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: たかまる
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設