フィンランド旅行中に泊まってるホステルが朝7:00
〜10:00サウナ無料とのことでいざ。
中は男女で分かれていて、入ったら脱衣所&休憩スペース、その奥にシャワー2つ、その奥にこじんまりとしたサウナがある。
脱衣所には籠などないので最小限の荷物だけ持って入る。
サウナは最初はそこまで温かくないがロウリュするとすぐにムワッと熱くなる。
ただ、建具の下が大きく空いているのですぐに熱が逃げる。
ひたすらロウリュして温度を熱く保つ。
温度が上がるのがすぐ体感できるのがとても気持ちいい。
他に利用者がいなかったのもありかなり快適だった。
シャワーを浴びて脱衣所で休憩。
無料で利用できるのはとてもありがたい。
ホステル自体もリーズナブルで荷物預かりOKだったのですごくオススメ。




サウナ:10分 × 3
水風呂:なし
休憩:3分 × 3
合計:3セット
ヘルシンキ一発目はここから。自分含め5人中3人が日本人。2段4-5名が限界の小さいハコ。証明は間接照明のみでBGMは鳥のさえずり。フィンランドの他のサウナについて書かれたブログで散見した、ドアの下に大きな隙間が開いていてサ室の温度自体はそこまで上がらないスタイル。恐らく70℃くらい?だがそこは本場フィンランド、サ室内のコンディションは自分たちで決めていくのがセオリー。ざぶんざぶんロウリュする兄さんのお陰で良い感じに。ありがとう兄さん。ありがとうヘルシンキ。ありがとう2023。ところで部屋の向かいに見えたマンションの部屋のインテリアがガチIKEAだった。照明がキャンドルだった。日照時間が短くて家で過ごす時間の長い北欧の人たちはインテリアにこだわる、というのは知ってはいたけど、やはり目の当たりにするとワーオと感動。
男
-
100℃
男
-
100℃