対象:男女

天然温泉 花風の湯 御宿 野乃 なんば

ホテル・旅館 - 大阪府 大阪市 宿泊者限定

イキタイ
223

福地 諒

2024.05.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

福地 諒

2024.05.29

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

福地 諒

2024.05.25

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

福地 諒

2024.04.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あもる

2023.11.29

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サウナー20231107

2023.11.17

1回目の訪問

約100℃のサウナと13℃の水風呂
サッパリしました

続きを読む
0

ゴン

2023.11.13

1回目の訪問

アジア系のインバウンド客が多い。浴室は混んでてもサウナはすいてる。

ひのきのいい香りのサウナ、炭でミネラル豊富の肌あたり柔らかい水風呂は流石のドーミーインクオリティ。

ととのい椅子が洗い場そばに1脚のみなので半露天風呂の縁に座って休憩。肌寒くなってきたので足湯しながら休憩が気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
26

アムザからの部屋で一仕事一眠りしてからの宿でサ活。

23時ごろに行ったが外国の団体で浴場は大混雑でやってしまったか?!と思ったが、サウナは誰もおらず。この日は檜のいい香り。

整う場所がなく、露天風呂の足に腰掛けて外気浴。旅の疲れはいい感じに飛んだ。
サウナと水風呂は結構いい温度設定だったが故にもっと風が通ったらもっと整いそうでおしかったなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
3

だいこちゃん

2023.11.08

2回目の訪問

水曜サ活

野乃に泊まったら、朝食ビュッフェの前にもちろん朝ウナ。

朝からサ室は絶好調、水風呂も絶好調、外気浴は野天風呂の縁で絶好調。
がまんして2セットで終了。

朝食ビュッフェがうますぎる。

続きを読む
13

だいこちゃん

2023.11.07

1回目の訪問

【野乃めぐり 6/12】
仕事の出張とうまく組み合わせて、2軒ある大阪の御宿野乃のうち、まだ行けてなかったなんばのほうを訪問。大阪には何度か来ているが、ミナミはこれまでほとんど来たことがないので、完全にアウェーで少し道に迷ったが、野乃は大通りに面して堂々と立っている。

館内は、漫画コーナーがないからか、全体的にこじんまり感あり。大浴場は2F。浴場も、洗い場7人分・サウナ・水風呂・内湯・露天ならぬ野天風呂で必要十分だが、外気浴ができるスペースはほぼなく、内湯にととのい椅子が1つだけのこじんまり感。意外と内湯が大きいので、少し野天スペースを広げられたらいいなと妄想。ちなみに、こじんまりと言えばいつものドーミー棒もなぜか細めで他のドーミーよりも半分くらいの薄さ。棒は普通で良かったのでは?(笑)

スペースのこじんまり感とは関係なく、しかしサウナはとっても良い。サ室は上下2段で6人くらい定員。ドーミーならではのヒノキの香りがふんだんに香るサ室は、95℃の良き熱さ。湿度もほどよく、しっかり蒸される。

水風呂は出てすぐ、温度計では15℃ちょいで冷たすぎず、しっかりクールダウンできる。

休憩は迷うところ。最初の2セットは内湯のととのい椅子に座れたので良かったが、やはり室内の湿度が高いので毛穴の開く感がいまいち。それで、3セット目は野天風呂の湯船の縁、岩を椅子にして座ってみた。すると、少し冷えた空気が蒸された体を包み、しばらく座っていると毛穴がぷちぷち開いていく感覚が広がっていく。なんか、むっちゃくっちゃ気持ちよくて、いつまでも座っていたくなる休憩タイムであった。普段は3セットもやれば満足なのだが、おかわりの4セット目も行き、野天風呂の縁で休憩。これまた気持ちよかった。

やっぱりサウナは、広さ関係なく、気持ちよくなれるものなのだということを再認識。

全国の野乃を巡る旅も、6軒目で折り返し。残りは、奈良・京都・鳥取・島根・大分そして東京浅草。そのうち浅草に別邸もできるので正確には残り7軒になる。奈良・京都は仕事の出張でなんとかなるだろうが、鳥取・島根・大分はサ旅をプランニングしなければ行けないところ。ゆっくり楽しんでコンプリートしていこう。

続きを読む
4

鼻まつ

2023.10.05

1回目の訪問

出張で宿泊しました。ドーミーイン系列の宿泊施設でも、女性サウナはミストサウナっていうところが結構あり、調べてこちらが女性もドライサウナってことで予約。
宿泊施設のサウナってなんでこんなに空いてるんだろう(銭湯とかと比べて)っていつも思うけど、空いていたしきれいで快適だし、テレビもあったのでかなりよかったです。お風呂もいいです。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
3

moepie

2023.09.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Be-Shun (べーしゅん)

2023.09.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃

Be-Shun (べーしゅん)

2023.09.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃

猫林

2023.09.01

1回目の訪問

ドーミーイングループでもスペース小さ目
インバウンド60%以上でサウナはガラガラ
浴場は待ちあり




#サウナ

#水風呂

続きを読む
1

黒猫のうるる

2023.08.05

1回目の訪問

大阪は中央区の御宿 野乃なんばさん。20:20チェックイン。日本橋駅から1分くらい。本日のお宿。

21:00頃にサウナへ。大浴場は2階。

サ室は浴室の奥の方にあり、ちょっと分かりづらい。サ室は中位の大きさの2段。ドーミーインらしい造り。
対流式ストーブの95℃。湿度はほどほど、輻射熱はやや強め。カラッとしたドーミーインらしいサウナ。大抵これだなぁ。

水風呂は詰めて2人くらいの大きさ。20℃でぬるい。給水される水は常温で、中の循環でチラーをかまして冷たくする仕組み。水を掻き出し過ぎたので、冷却が間に合わなくてぬるいんだろうな。
炭が袋に入って沈められていて、軟らかい肌触り。水質良いのでぬるいのが残念。

外気浴は露天で。浴室に1脚だけ椅子があるが、やはり外気を浴びたい。露天にはスペースがないので椅子はなし。仕方ないので、露天風呂の周りの石に座って外気浴。ちょっと風が来て涼しい。

5:00から朝ウナ。先客は1人だけ。しかもその方はサウナは入らなかったので、貸切。朝も相変わらずカラッとして、遠赤強い。ドーミーイン系って感じで落ち着く。

水風呂は15℃まで下がっていた。冷たくて気持ち良い。水も軟らかい。

8:30チェックアウト。部屋とかは野乃らしく豪華。サウナはドーミーインらしさが満載。新しく作ったんなら、もう少しグードアップしても良かったかもしれないなぁ。まあ実家感があって落ち着くけどね。

続きを読む
19

Taka

2023.08.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Taka

2023.08.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Taka

2023.08.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くら

2023.07.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ぎん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設