男
-
98℃
-
20℃
女
-
96℃
男
-
20℃
先日mさんのサ活に書いてあった店主からのメッセージを確認しに訪問!
あった😳番台の上と脱衣所の鏡に貼ってあった。
番台のメッセージとは、グループで来た場合全員サウナ有りか無しか。
一部サウナ、一部風呂だけは認めないとのこと。何でも正月に来たグループが一部だけサウナ代払って風呂だけの友達にもサウナに入れてたらしい。
他にも鍵を使わず裏ワザで入る輩もいるらしい。
なんでそんなことするかな🤔
頑張って一生懸命営業してくれてはるのに応援しよう的な考えないんかな🤔
脱衣所の鏡は本来兵庫県の銭湯価格は490円。それを神戸市が40円補助してる形だが、それもなくなるとか。そうなると実質今よりプラス40円高くなってしまう。なので今なら回数券あるよ。でも自己責任で!って。
自己責任…それは如何なる場合も払い戻しはしませんよ。
如何なる場合…天災(火災や地震で営業できなくなった時) 店主が急な病気で入院とかした時(高齢の為) 最後に夜逃げした時!
この最後の文言はジョークだと思うが笑ってしまった。
という事なんでみんな回数券購入は自己責任でお願いしまーす。
で、今日もアチアチのソルティサウナを3セット。
バチバチにあまみ満開🌸🌸
空いてて快適でした☺️
今日は映画を観に行き、ブラブラしてから超久しぶりに第一平和へ♪
何ヶ月ぶりやろか…大好き施設なのに猛暑の影響で(笑)立ち向かえる自信がなかった…
今日は偶数日💧家族に(泣く泣く)塩サウナを譲り😆初の反対側へ✨
初訪問のような気分になりました🤭
なるほど、こちらはこういう造りなのか
塩サウナ側より露天が狭いのは本当だった
でも銭湯に露天があるだけで有難い✨
サウナは年季入った遠赤 いいねぇ🤍
塩サウナ側より低温だけど、しっかりゆっくり入れて汗だく💦
扉の下部に隙間があるのは壊れてるのか🤔
座面は張り替えられてるのかキレイ
水風呂は20度超えてそうだけどこれでいい
休憩は水風呂の淵に座って🫧
久しぶりに行ったらフロントに店主からの注意書き💢
脱衣所にも店主からのメッセージ📌
どちらも興味津々でじっくり読んだ🤭
(写真載せる勇気ないので気になる方は訪問して読んでください笑)
ガツンと来る熱さ&世界一のベンチがある塩サウナ側の方がそりゃいいけど🤤
第一平和はやっぱり素晴らしい銭湯♨️
また来させていただきます〜⭐️


今年4回目の入湯となるラーガの湯は2024年の蒸し納めかな🤔
明日もぅ1軒行けるかな?
さすがは年末!今まで見たことない位の人でいっぱい😳
洗い場も待ち、いつもなら山のように積んである洗面器もナシ😖
洗い場が空くまで湯船に浸かって待機!
やっと空いたカランで今年の汚れや厄やらを落とすかの勢いでゴシゴシ😅
終わればお待ちかねのソルティーサウナへ。半年以上のご無沙汰🤗
サウナの中はガラガラ。
先人が床に水を撒いてくれて床ロウリュスタート😎
いいねぇ☺️熱が回ってくる🔥
そういえば今日はお絵かきさんも見ないなと思ってたら そこから続々と出現(笑)
いやぁ美術館みたい🤣
水風呂も循環してるもののチラーはなしで20℃弱かな。
屋外なんでそれでも気持ち良い🤩
2セット目 3セット目は貸切りだったので床と壁にも水を撒いてムシムシ状態に!
エライ熱くなった😉それにしてもここは温度計ないからわからんけど一体何度になってるんやろ🤔
床ロウリュすればさらに体感温度は上がるし!
1発であまみ炸裂🌸🌸
夕方になりさらにお客さんが増えてきたので退散!
2024も健康的にサ活出来てありがとう🤗

女
-
92℃
-
20℃
男
-
98℃
ある時、新開地の飲み屋で常連さんから「そんなにサウナが好きならラーガの湯に行きなはれ」と言われたのを、ふと思い出した。サウナイキタイで調べても出てこないので、Google検索したら、「第一平和温泉 龍(ラーガ)の湯」と出る。なるほど…呼び方は地元の人…というか全体的に「ラーガの湯」で通っている模様。マピオンで位置を確認して、全速前進だ。
現地は神戸市営地下鉄の上沢駅西出口2号出口から徒歩1分みたいな駅前物件で、交通至便である。長田区と兵庫区の区境にあるので、区境マニアもこれにはニッコリである。なお、この位置なら大開駅からも歩いて行けそうだ。
さて靴をロッカーに入れて中へ…食堂?食堂があるぞ…オムライスとかメニューにあるけど…芦原温泉といい、湊河湯といい、この辺の街の銭湯はちょっとした酒場や食堂があるのが多いな…!
とりあえず番台さんに入浴代とサウナ代を支払い、中へ…脱衣所に自販機がある。オロポが作れるラインナップである。奥行きのある浴場の様子が見える。
洗い場にはシャンプー等の設置はないので、予め銭湯セットを準備して持ってくるか、番台で買う必要がある。街の銭湯といえば、シャワーヘッドが手首を動かすように動くのが好きだ。
サウナは番台さんからサウナ代を払うと受け取る鍵をもって開ける。そして緑色のバスタオルをケツに敷く。雛壇…3段あったかな。サウナストーンがめっちゃ加熱されて鎮座している。テレビもある。室温98℃…最上段でも結構長居出来そうな、いや、そうじゃないような、体感の心地よさがある。
まぁほどほどかなってタイミングで掛け湯して露天エリアの水風呂へ。めっちゃ小さいが肩までちゃんと浸かることができる。体感20℃くらいか。星空を眺めながらじっくり冷ました。
ととのいは露天風呂の淵か、屋内のジェットバスの淵か…前者は先客がいたので中で。それにしてもジェットバス同時に6人〜8人が入れそうなくらい広い。露天風呂も縦に長いが広い。
そんなこんなで3セットをこなして洗体して退出。瓶詰めのりんご水を売っていたので思わず買ってしまった。ゴクゴク…
番頭さんは愛想の良いので敷居を感じなかった。ローカルな銭湯で「余所者」であるが、また来てねって言ってもらえる。それもまた有り難かった。食堂はオムライス他、色々食べられそうだったが、また今度聞いてみよう。
男
-
98℃
-
20℃