男
-
88℃
-
18℃
男
-
88℃
-
18℃
下船@倉敷🚢寄り道旅④
【朝日のあたる家 アニマルズ】
で、朝日温泉出て Asahiへ。
もう昼だけど、Asahi。
ちなみにアニマルズ the house of rising sun
中学の英語の先生がちょっと変わってて
そう言う家の事と教えてくれた。
ちなみに、この地域も少しそんな雰囲気がある。
🈂️室
結構広く入って右側のテレビ前
柱で区切られたスポットがあって
今は無き綾瀬銀河みたいな熱々スポット
温度計88℃だけど、対流ストーブでドバ汗
水風呂 20下回るくらい?
自分的には好きな感じ。
特筆すべきは、食堂
190円 アルコールメニューがある。
ちょっと量は少なめだけど、
アサヒ EXTRACOLD 個人的にはタカラ焼酎ハイボールが嬉しい。
揚げ物はレンチンもあるけど、
ご飯もの、炒め物はフライパン振ってたからオススメです。


今日は3ヶ月ぶりのクアハウス!午前中まではそう思っていたはずなのに、気づいたら初めてのアサヒサウナでととのっていました。
昨夜、サ道を立読みしてサウナへの意欲を高める。名言さんがツヤツヤな理由が分かったのと俺もハリのある尻でいたいという気持ちで帰宅。そこで財布を会社に忘れたことに気づく…キャッシュカードや現金はもちろん、クアハウスの会員カードも無い状態…「これが一番痛い」。まぁどうせゆうちょ通帳のキャッシュサービス使えば現金引き出せるし、この程度で予定変える必要もないだろうと思い就寝。翌日、サウナ前にせっかくグルメの再放送で見た春陽軒の豚まんを買おうと新開地へ。アーケードを抜けて店の前に近づいたときに現金が無いことを思い出す…ファミマのゆうちょATMは通帳非対応だしめんどいけど郵便局まで歩くしかないかとトボトボあるいていたら眼前にイキタイでみたことあるサウナ施設!しかも新開地駅と融合している。もう非効率な動線は嫌だ!ここを今日のサウナとする!そう決めたら後は春陽軒の豚まん(551のギュウギュウに生地を詰めた肉まんと違う食べやすさがGood)を買って、近くの中華料理屋燕楽でラーメンセット税込600円を食べ、アサヒサウナ入店。
通常4時間コース1,100円が、現在はキャンペーンなのかフリータイム1,100円とお得。ロッカーの細さがパリコレモデル並。クアハウス対策でタオル4枚詰めたトートバッグには中々辛い。全裸になっていざ、浴場へと螺旋階段に差し掛かったところでスタッフから注意を受ける。ロッカーで館内着に着替えて螺旋階段を下って食堂を通過して浴場の脱衣所に入る構造でした😅
サウナはかなり広いが中央の大型サウナストーブが力強く、マット越しでも足下がアチアチな感じになるドライサウナ。サウナストーブ前の最上段(2段)に座り、新喜劇を見ながらじっくり汗が出るのを待つ。オートロウリュもないため逆にじっくりと身体を変化に神経を集中できる。初めての施設のため新鮮な刺激に汗が良く出る。今日は準備不足で不甲斐ない気持ちになったけど、良サウナ入って反省する馬鹿もなし、だ。
水風呂は2人分サイズ。温度は17〜18度ぐらい。天井を向くと顔の前面に残る熱を感じる。それだけしっかり熱を感じるサウナだった。
休憩は整い椅子がサウナ出入口近くに2個。3セット目は2Fの休憩スペースの畳エリアのクッションにもたれかかって大休憩。非常に気持ちいいサウナ特有の疲労感に包まれて、ゴロゴロ寝転がるともう最高。2Fはワークスペースも広く充実していて、今まで見たサウナ施設よりも作業に没入できそう。
次回はフードも楽しみたいです。
布引の滝を堪能後に駅前でタイミング良く有馬温泉行きのバスがある事を知る。これは行ってしまえという事でしょう。
金の湯、銀の湯両方がある日帰り温泉「康貴」にイン。金の湯の褐色具合が実に濃ゆい。持ち帰りできる白いハンドタオルが少し染まる程。有馬サイダーを飲んで向かうは新開地。
駅を降りて辺りをブラ散歩。感じの良い商店街。さらに歩を進めると…東京で言うところのY原ゾーン。狙って来た訳ではございません。神戸の予習はほぼゼロ。1泊目の宿泊に決めたのは神戸の高名なサウナーの方のサ活が気になっていた為。なんでも関東の山手線北東部周辺や川崎のイメージ。大好物なので神戸サ活に外す訳にはいきません。
結果、ここは最高でした!サッと立ち寄った商店街外れの湊温泉(サウナ無し)もそうですが、水質が肌に合う!まろやか過ぎて抜け出せないのです。サウナは90℃ちょいですがカラカラ具合も良し!体感はもっと熱く感じる。先月、廃業した大塚の玉泉を思い出すようなセッティング。小さい水風呂も充分な冷たさ。
目的のひとつの浴場向かいの食堂「わが家」も安くて美味い。東京に展開する立ち飲み屋、「晩杯屋」を想起させます。
両隣に串カツ屋やおでん屋があったのでハシゴするつもりでしたが、ここで充分満足できました。朝食も今から楽しみです。



以前、ここから北へ歩いて3分程の所に住んでいました。当時からこのサウナはありましたが来たことはありませんでした。
フロントを抜けてロッカールームへ。ロッカーの横幅がめちゃ狭い、経験した中で一番狭いかも。螺旋階段を降りて浴室へ向かうが、見下ろすとまるで秘密基地に向かうような気分です。
浴室は広くて大きく天井が高いです。洗体を済ませ大きな湯槽で体を暖めてからサウナへ。
室内は二段式、横に広くてかなり大きいです。温度は90℃近く。カラっとした感じですが、なかなかイイ感じです。
水風呂はサウナを出てすぐ左にあります。休憩スペースは水風呂の隣に白い椅子が2つ。座って天井の奇怪な模様を見ていたら線路のように見えてきた。ちょうど真上付近を神戸高速の地下鉄道が走っているはずです。
浴室を出てすぐの所に食事処があります。ビールがなんと190円!誘惑に素直に従い、過去最短時間での風呂上がりの一杯、至福のひと時を過ごしました。

男
-
88℃
-
17℃
楽しかったです!!
先達の方々のサ活情報と、自宅から徒歩15分ほどと散歩チックな距離感に誘われやってきましたAsahi。
新開地という土地柄と老舗感から、存在は知りつつも敬遠してましたが、ここのところの良さそうな情報が気になりついに訪問。
ただ、夜10時くらいには入ろうと思っていたのがナンダカンダで12:30に宿泊インとなりました。
当然噂のせんべろ的な「わが家」さんは営業を終えており、自分のプランニングの甘さに喝を入れたくなります。
夜3セット、朝2セットしましたが、どの回もサ室も水風呂も貸し切り状態で自由気ままに楽しめました。この日がたまたまなのか、風呂利用者はそこそこいましたが、サウナ利用者はあまりいらっしゃらなかったようです。
サ室はアツアツかつとても広いのに勿体ない気も。
あれがこうなら、とか色々たらればを言えばキリが無いですが、近くて安くて、で考えれば全然アリです。
ザ•昭和、満喫しました。
ありがとうございました!
男
-
88℃
-
17℃
花金夜サウナ4セット。大ぶりの対流ストーブがしっかり熱く、温度計表示88度よりはプラス5度くらいに感じる高発汗ドライサウナ。からの体感17度の水風呂、浴室内整い椅子や涼しい更衣室で昇天。感謝♨
ヒロヒロさんやミーのカーさんほかのサ活に触発されて初訪問。夕朝2食付き3400円で宿泊。破格。ここからgotoで35%オフ、地域共通クーポンもついて、感覚的にはほぼ無料。ロッカーの細さは関西随一(大きな荷物用の料金返却式ロッカーもありました)。
皆さんのサ活レポからディープな場末感を期待して来ましたが、なんのなんの。通勤経路にあったら週一くらいで通いたくなるスペック。サウナは普通に良い感じで、浴室や館内も十分に清潔。しかしとにかくレストランが秀逸。ビール・酎ハイ・焼酎などは概ね190円、アテも豊富で格安。センベロ立ち飲み屋も驚く価格設定。三宮のスタンドGONTAレベル。懐に優しい。給仕のお姉さんたちも朗らか。
金曜夜の書き入れ時の20:30のレストラン「わが家」にはお客9名(実測値)。2段25名くらい収容のサウナには1-3名。経営的には若干心配ですが、東京の山手線北東部とか川崎とか地方都市の飲み屋街の端っこにありそうな、昭和感の強い、雰囲気のあるサウナ施設。シニア中心の常連さんたちも寡黙で紳士。こんなサウナがあったなんて、神戸は懐が深い。さすが新開地。と、しみじみ感じ入る秋の夜😄
追伸:カプセルのマットレスの薄さも昭和風です♨。腰にくるー。






男
-
88℃
-
17℃
ずっと「Asiyaカプセル」と思い、間違っていた…。
恥ずかしい…。神戸サウナでは無く、潔くコチラに16日(金)ピットイン!
#施設
Webサイトを事前チェックすると、リニューアルしたとの事だが。LK氏の情報通り、至る所に年季を感じる老舗感。登山のお客さん!?が多そうな気配。値段はGOOD。
#館内
上下階への導線が両サイドにあるので迷路の様に迷いまくる。人も少なく休憩スペースが充実。
#わが家(レストラン)
メニューも豊富で、とにかく安い!今日は休肝日で、そばメシを。テキパキと元気な女性スタッフが素晴らしい。「TVつけましょうか?」とか、食後に配膳トレイを返却口へ持って行こうとすると「お持ち致します」と神対応。他の常連さんとキャッチーな会話のやり取り。
このまま、僕とカプセルで…
言わせねーよ!
#サウニング
年配の多い館内と変わって、若い方も多い。
サウナ室は、グランドサウナ心斎橋を10年熟成させた様な感じ!?でいい。水風呂は小さく浅い。1名で入るタイミングを見てじっくり入る。
休憩椅子が2つしか無いので、増やして欲しい。
#奇音
カプセルでだらだらしてるとホーミーの様な奇音とキィィーーッという奇音が不定期に鳴り響く。
今日17日(土)は前日よりも気温が低い。
あまり睡眠出来ず…
朝日が昇る頃に、Asahiを出発するのである。




男
-
90℃
-
17℃
男
-
86℃
-
17℃
- 2018.08.11 23:46 風来坊
- 2019.03.17 20:18 みやざわよしのり
- 2019.05.01 17:14 ダンシャウナー
- 2020.01.12 12:45 宇田蒸気
- 2020.04.16 21:24 ミーのカー
- 2020.05.06 11:06 ミーのカー
- 2020.05.19 13:14 LKメトロ
- 2021.04.25 07:21 LKメトロ
- 2021.05.13 08:49 ぽも
- 2021.07.22 22:53 週末サウナー
- 2021.09.27 16:54 tomi
- 2021.10.01 09:16 tomi
- 2021.10.09 17:40 ミ
- 2021.10.23 12:40 tonttu
- 2021.11.28 19:19 こびけん
- 2022.03.24 06:30 マッキー
- 2022.03.25 06:40 かぼちゃ🎃