男
-
28℃
やっぱ俺はサウナが大好きやーー!
本日はふるさと納税の恩恵でこちらに宿泊。
先日から喘息気味?の咳と体のあちこちの痛みに悩まされていましたが、ドライサウナ2セット+ミストサウナ1セットで完全復活✨
ドライサウナは90度で比較的マイルドな設定。2段目ベンチが安定のアチアチかつ座面の劣化は見られるが、暗めの室内で落ちいたクラシックな雰囲気がとても良い。
(入り口前天井のスポットライト×2は照度の関係でつけてるのかなーとか想像を巡らしていました笑)
サウナヒーターも確認したがこれはどこのサウナヒーターだろう🤔
もしご存知の方がいたら教えてほしいほしいです🙇♂️
水風呂は蓮ではお馴染みの28度。
もちろん冷たさは足りないのでサウナ→〝冷シャワー〟→水風呂→外気浴が俺流神戸蓮のととのいサイクル。
水風呂は3分ほど長めにじっくり楽しみ外気浴へ。
外気浴スペースにはフラットタイプの椅子が1脚、アディロンダックチェアが2脚。
どちらも利用をさせていただきましたが個人的にはアディロンダックチェアが好き。
なんとも言えないあのフィット感がクセになります。
ドライサウナを2セット楽しんだ後はミストサウナ1セットで〆。
こちらは前回訪問時に物足りなさを感じたが本日も同じく。ミストジャンルでいくとサウナシャンや万葉(ハーバーランド)、神戸サウナの塩サウナやハマームに圧倒的軍配が上がります。
ゆったりとした施設の作りに温泉・露天風呂も楽しめてそこまで混雑もしていない。尚且つ皆さんマナーも素晴らしいのでしっかり整いに集中できました!
明日の朝ウナ、宿泊者専用の展望露天風呂も楽しみにゆっくり過ごそうと思います〜😊
男
-
45℃,90℃
-
28℃
男
-
90℃
-
28℃
男
-
92℃
-
28℃
女
-
85℃
-
28℃
オーストラリアに一年ワーホリしていたのを機に、東京以外の場所に住んでみたいなと思い、候補に上げていたのが神戸と福岡
縁もゆかりもない土地なのに、気になっていた街
その割には全然来てないけど。笑
ホテルから近いこちらへ
露天が素敵すぎる
庭園みたいな感じで、そびえる岩と草木花々
ツツジがたくさん咲いていて、もうそんな時期か〜
と感じる
ここはサウナよりお風呂ですね!
初ボディードライヤー体験出来て嬉しい
きっとfor saunerにあるやつ
ちょっと寒いかなと思いましたが、なんせ水風呂28℃なのでバランス保って?良い感じ
仁王立ちで風を受けてるのを脱衣所に向かう人々に奇異な目で見られるも動じない
宿泊の方達はみなさんセレブなので、なんだか美しい人が多かったです
そこに混じる地元常連おばさまはもちろんサウナにいて緩急きいてて良きでした



新規開拓#33
一昨年神戸に行った時元々行きたいですが、良く分からないのでやめました。今回ようやく時間をいただき、念願の訪問を叶いました。
三ノ宮のバスターミナルから無料シャトルバスがあり、大体10-15分蓮に着く。宿泊と日帰り入浴の入り口は別々。受付でプランを決めて、ロッカーの鍵をもらいました。他の銭湯はちょっと違い、ロッカーは風呂場と別々。ロッカーで館内着を着替えて、次の行動を取れば良い、という流れです。ちなみに、一次性スリッパは提供されています。ありがたい。
時間を逆算してまずお風呂、その後食事、時間が有れば岩盤浴、最後帰る前もう一度お風呂、と計画しました。ちなみに、シャトルバスの最終便は23:50前後です。
風呂場も鍵付きロッカーとオープン式ロッカーがあり。入浴前まず水を飲める場所もあります。お風呂場はそこそこ広かった。温泉は目当てですが、他の湯もあります。例えば炭酸泉。他の銭湯みたいぷくぷくすぐ分かれる泡の量ではないけど、確かに小さな泡は体に集めて来る。
露天風呂は造景もあります。お湯は三段があり。形式大きな違いがないけど自分は色々転換できて面白かった。外気浴のスペースはお湯の面積と比べると若干少ないと感じましたが。とにかく露天風呂区全体は気持ち良き。
サウナは二つがあり。ドライサウナのスペースは広くないけど、暑さは十分感じました。テレビ放送ありがサウナ室はエレガントな古典音楽を流れた。視覚と聴覚のギャップは面白かった。もう一つは流水式アロマナノミスト、足置く場所は足湯みたいなちょっとだけの温水を流れる。非常に気持ちよかった!
食事はメニューより手軽くから高い価格まで多様性があり、また日本酒も一つのポイント。また窓際は神戸港の夜景を納めている、気持ち良き。
また岩盤浴も利用しました。部屋数が多く様々な温度と内装があり、ちゃんと休めるできて良かったと思います!
帰りまたシャトルバスで三ノ宮まで。バス待っている間港の夜景を撮りました。体も心も癒された一晩でした!
では、セット報告:
高濃度炭酸泉:38度15分->ドライサウナ:84度12分->水風呂:28度1分->足湯->外気浴->棚湯->寝湯->足湯->流水式アロマナノミストサウナ:46.5度->暦湯(3月よもぎの湯):3分
(食事)
(岩盤浴)
琉璃:45-50度25分->薄紅:38−43度->檜皮:45-50度10分->雪:15度
神戸みなと温泉:4分->ドライサウナ:84度5分->水風呂:28度30秒->足湯->外気浴->源泉掛け流し->足湯->流水式アロマナノミストサウナ:47.5度4分->水風呂:28度30秒




女
-
46℃,84℃
-
28℃
男
-
50℃,91℃
-
28℃
三ノ宮駅から無料シャトルバスが出てます、神戸みなと温泉 蓮。
サウナは、テレビ有りの3段で床が熱いため足元にもサウナマットを敷くと快適。
水風呂はなんと28℃設定、医学的にこの水温でも水冷浴は可能との事で書かれてましたが、可能でした。しかも快適😃
休憩スペースは、内外ありますが露天側が解放感もあり、湯船も豊富でゆっくり出来ます。
午前から夕方利用しましたが、男性側は、休日でも混雑も無く、綺麗でモダンな施設にて、サイコーの気分でデジタルデトックス出来ました📱
また、有料ですが岩盤浴、プールやフィットネスも充実。プールサイドではテントサウナもありました。
帰りは元町 南京町中華街(画像はWebサイトより)まで徒歩15分、食べ歩きも200〜400円と安く、お店に入っても1,000円前後で中々のボリュームが美味しく楽しめます😄







男
-
91℃
-
28℃
地元兵庫県の「イキタイ」ランキング上位(100以上)を順不同に巡る旅⑬
本日は兵庫県神戸市にある
神戸みなと温泉蓮へ
形 態:高級ホテル
混雑度:空いている
サウナ:ドライサウナ(92℃)
水風呂:28℃
料 金:2990円(税込)
特 徴:サウナ施設では無い!全体としては高評価
#サウナ #ドライサウナ #遠赤外線サウナ #ミストサウナ #スチームサウナ #塩サウナ #フィンランド式サウナ #テントサウナ #アイスサウナ #スモークサウナ#サウナイキタイ #サ活 #サ道 #サウナ部
#ととのい #ととのう #サウナ巡り #ロウリュ #アウフグース #熱波 #熱波師 #兵庫県 #神戸市 #中央区 #蓮


男
-
50℃,91℃
-
28℃
初訪問
昼前に入ったが平日のためかほとんど人もおらず、ちょっとした貸しきり気分を味わえた。
内装はきれいで清潔感がある。
露天スペースも程よく緑が取り入れられていて居心地がよい。
ドライサウナ
それほど大きくないが、予想に反してとても熱い。とくに足裏が焼けそうだった。
でもマットが使い放題なのが嬉しい。
1セット目は最上段だったが、2セット目は二段目でじっくり暖まる。
ミストサウナ
温度そのものはそれほど高くないが心地よい湿度と足湯、お湯が伝う椅子のおかげで予想以上に心地よく暖まれる。正直非常に好みのミストサウナだった。
こちらも2セット楽しむ。
水風呂
前評判通り高めの温度だったが、入ってみると特に不満もなく心地いい。
今の季節は外気が冷たいので、そことうまく調整すれば充分に冷やせた。
休憩スペース
内外にスペースが設けられ場所に困らない。
人も少なかったので露天スペースの特等席で休ませてもらう。
目に入る青空と緑に大いに癒される。
入館すると3階ラウンジの飲み物が一杯無料でもらえる。
ラウンジは高級感があり、座っているだけで優雅な気分になる。
おおよそ3時間滞在
車がないため駅近の施設しか行けず、最近はマンネリ気味だったか。今回は久しぶりに大ヒットだった。
値段以上の価値は充分にあった。
しかし次に行くならできれば次も平日に行きたい。
ここは静かさや優雅さも込みで楽しみたい施設だった。
男
-
88℃
-
28℃