対象:男女

シティプラザ大阪

ホテル・旅館 - 大阪府 大阪市 宿泊者限定

イキタイ
167

アニー

2025.04.13

6回目の訪問

サウナ飯

昨晩は気がついたら寝落ちしていて早めの起床。

spaに上がりゆっくりと1セット。
雨が降ってるねー。せっかくの桜花賞なのに天気予報ではレース前から土砂降り…

かめ風呂でのんびり身体を温めてからあがり、1階の朝食会場で朝ご飯。可もなく不可もなく。

チェックアウトして仁川へ。

朝食ビュッフェ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
16

アニー

2025.04.12

5回目の訪問

サウナ飯

今週末も大阪へ。
いつものように羽田の港屋さんでお昼を食べて、13時の便で伊丹に。
伊丹から千里中央経由で堺筋本町へ。今日はシティプラザにチェックイン。

共済ホテルなので繁忙期でもお安め。
安いけど、最上階のスパは広く、大阪では珍しく温泉。

16時頃スパへ。
温泉で身体温めてからサウナ室。地味だけど丁度いい昔ながらのサウナ。水風呂はぬるめ。外気浴は石の上でゴロン。
なんてことはないけど好き。

ここではサウナーさんはあまり見かけないけど、今日はいたね。

常連のじじいが敷いてあるマットをストーブの横の壁にかけて乾かしてたけどいいのか?w

温泉挟みながら3セットして眺望のよい廊下で休憩。気になっていた天満橋のホルモン屋さんを予約してから訪店。

一皿が少なめの丁度良い量で、調子に乗って沢山頼んじゃった。でもめっちゃ美味しかった。

お腹一杯で夜の公園で桜を見ながら昼寝(夜寝?)←イマココ

長岡

なんか色々と

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
14

ゆうだい

2025.04.04

1回目の訪問

宿泊のついでに使用。ミストサウナのミスト量が多く大変満足。椅子は少ないが外気温も丁度良く利用できました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
6

カリーシ

2025.03.30

1回目の訪問

お初のホテルのサウナ。

宿泊者もしくはフィットネスクラブの会員のみ利用可能な施設。14階にあるちょっとした開放感と、想像よりも広いお風呂ですっきりした施設。

サウナに関しては前時代的な感じで、ここをもう少し改善したらサウナ目的の宿泊者も増えそう。ビジネスチャンスととらえても良いのではと思った。ちなみにサウナはドライとミストの2種類。

サウナ🔥
温度: 84℃
定員: 5人
ストーブ: 対流式(ストーン)

低温カラカラ目のサウナ。古めホテルのサウナブーム前のサウナという感じ。

ミストサウナ
温度: 45℃くらい
定員: 4人

水風呂💧
体感18℃。2-3人用。

休憩🧖
露天風呂に石のベンチが1個。景色は遮られていて見えないが開放感はある。スペースはあるし、他の椅子を置いても良いと思った。

カランのシャワーの水圧が強くて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,84℃
  • 水風呂温度 18℃
26

ももよ

2025.03.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つくつくぼうし

2025.03.19

1回目の訪問

水曜サ活

大きなお風呂◎
サウナも程よい温度で◎
ただ常連??の方のお喋りがひどい。

続きを読む
8

龍雲寺智成

2025.02.22

1回目の訪問

まずまず。
満足!

続きを読む
0

けんけん

2025.02.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

高野祐樹

2025.02.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けんけん

2025.02.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

高野祐樹

2025.02.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ともみん

2025.02.09

1回目の訪問

大阪へライブ遠征。
宿泊はもちろんサウナ付。

と言ってもライブ終わりでクタクタになったので軽めに2セット。
ジムも併設されている為とても大きい浴室とそこそこの大きさのドライとミストサウナ。
水風呂は体感15℃くらい?

ドライサウナは明るいサ室にikiのストーブ。

サ室は80℃くらいだったかな?

時間があったらゆっくり堪能したい良いサウナでした!

続きを読む
1

高野祐樹

2025.02.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

茶茶

2025.01.02

3回目の訪問

サウナ飯

今日は午後からスタンプラリーで四天王前夕陽ヶ丘とか谷町九丁目あたりを巡る。
いっぱい歩いた後はサウナ!
というわけで、比較的すいてると思いシティプラザ大阪へ。
高津宮から2キロないくらいをテクテク歩く。

14階に上がり、受付を済ませてから浴室へ。
今日は、マーガレットジョセフィンというシャンプー、コンディショナー、ボディソープにしてみた。
温泉は、1人用の源泉かけ流しのかめ湯が1番お気に入りやけど、今日は結構混んでて入れなさそうなので露天風呂へ。

それからサ室へ!
2段で6人くらい入れるスペースで、サウナマットとかBGMとかはないので、スポーツクラブの会員と思われる常連マダム達のお話を聞きながら汗を流す。
カニの甲羅の味噌は、そのままで食べる、私はご飯を入れて食べる、という会話を聞き、ご飯入れるのもいいなぁ、でもウチはやっぱり甲羅酒やなぁ、と心の中でつぶやく。

サ室をでたらすぐ近くにある水風呂へ。
温度は15℃くらい?コンパクトながらひんやりしてる。

備え付けの奥須磨のマロッというミネラルウォーターを飲んでからととのいスポットへ。
ととのいスポットは、露天スペースのベンチで。
青空と冷たい風がめっちゃ気持ちいい🍃
あまみバッチリ👌

サウナの後は、ジャグジー、内風呂と温泉を堪能!
かめ湯も隙間を見て入ることができた。

1階の下界へ戻って、駅まで歩く時は外気浴の続き。あー、あったまった😆

谷町 ふる里

鉄火巻きとビール

24時間営業!うどんは平麺でやさしい味のお出汁。お寿司はショーケースに入ってるのを取るスタイル🍣

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
58

CUSTOM

2024.12.28

1回目の訪問

サウナ:11分 × 2
水シャワー:0.3分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

続きを読む
7

もー

2024.12.23

3回目の訪問

今年は体調を崩したりしたため、サウナから長期離脱せざるを得ませんでした。
ここ2ヶ月くらい体を慣らすべく近場の銭湯サウナで少しづつリハビリしておりましたが、失ってわかる健康のありがたさですね。

そんなこんなもありましたが、完全復活したので大阪の定宿へ行ってまいりました。
大浴場はフィットネスクラブと共用のため日中は常連のご婦人方の社交の場となっている施設です。
かなり自由な環境で、サウナ室のドアを開けておくことが一部のご婦人方の間で流儀となっているようです。
でも今回は連日夜遅い時間に利用したのでそれもなく、比較的落ち着いておりました。

こちらの宿はまだ新しさが残る頃から利用していますが、やはりそれなりの年季を感じるようになりましたね。
サウナ室は数年前に改装しましたが、ドアは昔からのものなのか閉まりにくくなっているようです。
出入りするときに軽く押しただけでは半開きになりがちなので、細心の注意を払い慎重に確認しなければなりません。

それでも室内の温度は以前と比べて安定して高くなっているように思います。
夜の時間帯は88度ですが、私のあまみメーターは3割程度発動しており、温度以上の満足感がありました。

朝の時間帯は以前はかなりぬる目な温度だった記憶です。
今回は7時のオープン直後は74度くらいでしたが、7時45分にはほぼMAXまで上がっていました。

大浴場の敷地はかなり広いので休憩場所を作れそうなスペースはそれなりにあるのですが、プラ椅子などは無く、石のベンチと石を切り出して作った座れるところがある程度です。
休憩しながら「ここにアディロンダックチェアを設置して…」などと考え、脳内でいくつかの椅子を設置してみましたが、ご婦人方が鎮座して大声で雑談している絵しか浮かんでこないので、ここの施設は今が最適なのだという結論に達しました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
23

サウナーBob

2024.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

大阪出張サウナ!初、シティプラザ大阪!
サウナにハマってから宿泊場所は必ずサウナ付きに。あまり期待はせず、入れるならいいかな、ぐらいで毎度思っております👀

今回は。。。悪くないかな?程度でした😌
浴場自体は広く、お湯も42-3度かな?ぐらいのそこそこ熱湯♨️
入っている人がまぁオジサマたちばかりだったのだが、不思議と誰一人サウナにはおらず、3セットすべて貸切状態!💪
一人なのをいいことに、セルフアウフグースで室内暴れてましたとさ😂(さすがにセルフロウリュウはしなかった)

次大阪来る時はまた違うサウナ付きホテルに泊まろう。。。

自分用メモ
サウナ12分x3
水風呂1分ちょいx3
休憩は外気浴でしたがイスなどはなく、寝そべれる岩?みたいなのがあったので寝てました😴

ねぎ焼やまもと 本店

とん平とルービー!🍻

食べかけ飲みかけですんません😅美味しかったです!!🤤

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
57

KamiTani 504

2024.11.20

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:13分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

室🌡️86℃なので
どうしても滞留長め
露天風呂からの🌠が👍

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
1

茶茶

2024.10.13

2回目の訪問

サウナ飯

今日は四天王寺の古本市へ😆
本を読んでるとその世界にトリップできるなぁ。
相方ともどもいっぱい買ってしまったので、宅配で身軽に。
いっぱい歩いた後はもちろんサウナ!
最初は、なにけんに行こうかとゆうてたが、混みそうやなぁ、ということになり、前回初めて利用して味を占めたシティプラザ大阪へ!
谷町4丁目駅から歩いて10分かからんくらいかなぁ。

14階に上がり、受付を済ませてから浴室へ。
馬油のボディソープで洗体の後は温泉へ!
内湯、露天風呂、ジャグジーとかあるけど、1人用の源泉かけ流しのかめ湯が1番お気に入り💕

それからサ室へ!
前回マダムが扉を開けてはったので、かなり構えたけど、このタイミングは扉が閉まってたのでホッ😌
2段で6人くらい入れるスペースで、サウナマットとかBGMとかはなし。
マダム達のお墓話を聞きながら汗を流す。
一心寺さんは多くなって今はあんまり受け入れてへんそうな。

サ室をでたらすぐ近くにある水風呂へ。
温度は16℃くらい?前回よりひんやりしててかなりよい!

備え付けの奥須磨のマロッというミネラルウォーターを飲んでからととのいスポットへ。
ととのいスポットは、露天スペースのベンチで。
青空と風がめっちゃ気持ちいい🍃
水風呂入ってる時にマダムがサ室の扉を開けてたからなんか嫌やなー、とちょっとモヤモヤしてたら、かめ湯から上がりはったマダムが「かめ湯めっちゃ気持ちいいから入りぃ。39.9℃らしいよ。」と声をかけてくださったので、お言葉に甘えて再びかめ湯に入る。
マダムの一声でモヤモヤがすっと溶けてった。ホンマありがたい☺️

3セットこなしてから、お風呂上がりは、これまた旅館とかでよく見かける美泉水でスキンケアw
浴室出たところのマッサージ機で身体をほぐしてから1階の下界へ戻る。
混んでへんしのんびりできて、リフレッシュできたー😆

その後、秋華賞はとって損やし、阪神もボコボコやったけど、久々に行ったお店で楽しいひとときを過ごせたので、よい1日やった!

しのぶ川

鶏のたたき

めっちゃジューシー!串カツやさんやけど、その他メニューも超充実!全部丁寧に作ってはる。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
39

わやだ

2024.10.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ぎさん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設