今日は大阪に行ってきました。
大阪のサウナに行きたいといろいろ調べていたら、こちらを発見。
さっそく行ってみました。大阪駅で迷いながらなんとかたどり着くとそこは異世界。
初めてだと告げると受付で丁寧な案内。「何か質問は?」と聞かれたので、「リクライニングルームは服着てですか?」と質問すると「お洋服でもバスローブで休憩する方もいらっしゃいます」とのこと。
階段を昇って浴室に行くと、まあまあ混んでました。大丈夫かなと思いつつ空いてる洗い場へ。
お風呂は天然温泉徳次郎の湯とジャグジー。
徳次郎の湯の説明を読みながら、この地が菅原道真と繋がってるんだなあと知りました。
サウナ行く前に給水器が使えなかったので、水を買いました。階段下には給水器もありました。
サウナは座りやすい配置。80度前半ながらもじわじわ汗が出ます。全然混んでいませんでした。
サウナ室すぐ隣の水風呂は少し深くなってて、気持ちいい。
休憩イスは浴室内にはないので、階段上の椅子で一回目は少し休憩。
2回目以降は休憩時間を短くして、最後にバスローブでリクライニングルームでゆったり過ごしました。とってもリラックスできました。しかも全然人がいない。あの方々はどこにいらっしゃるんだろうと思うくらい人が少なくて快適でした。
係の方が常にいて配慮しながらキビキビ動いていらっしゃる姿はさすがホテル!という感じでした。
女
-
82℃
女
-
83℃
-
15℃
朝イチはユニバへ行き、SPY×FAMILYグッズ買いに行ったり、ドラえもんコラボメニューをいただいたりと動きまくり😆
14時から福島駅近くのザ・シンフォニーホールへ演奏会を聴きに行くので、その合間にちょっとでもサウナに入って疲れを癒しておきたいなぁ。
というわけで、JR福島駅からすぐのホテル阪神スパにやってきた!
入浴料は2750円やけど、スタシアカードを提示したら1900円になった👍
タオル3枚とバスタオルとバスローブとか込み。
受付とか脱衣室は6階で、そこから階段を上がって7階の浴室へ。
ホテル内にあるからか落ち着いた雰囲気✨
サウナは2段で、コロナ対策により7人定員。
この日はウチを含めて3人。
温度は90℃前後。開け閉めしたら一気に80℃くらいになってたけど😅
テレビは故障中。BGMはなし。夜はお寿司の予定なので何食べよーとか仕事いややなー、とか思いながら汗を流す。
上の段はけっこうアチアチ💦
汗を流した後は、サ室を出てすぐ左にある水風呂へ。
広くて15℃というちょうどいい冷たさ😆
深さがあるのが嬉しい!
そして、外気浴。
浴室出てすぐのところにある椅子が1脚かカランかな。6階にリラクゼーションルームもあるけどちょっと遠いかも😅
あまみバッチリでたー!
天然温泉もあるし、ジャグジーとか首が冷えるお風呂とかもある。湯船はちょっと熱めなので、交互浴も捗りそう💡
3年前に1回来たことがあって、その時はそこまでいいと思わんかったけど、改めて来ると動線とか温度とかちょうどいいなぁ、って新たな発見やった😊



女
-
85℃
-
15℃
女
-
82℃
-
15℃
女
-
80℃
女
-
80℃
女
-
90℃
-
15℃
女
-
84℃
Sポイントカードの提示で、入浴料2,750円が1,900円に!ラッキー!
ジャグジーはぬるめ。徳次郎の湯は広々してちょうどいい温度。サウナは広く、大きいストーブのパチパチという音が心地良い。これでテレビがなかったら最高なのに、おばさまがどこからかリモコンを持ってきてチャンネル変えてた(´-`).。oO
水風呂はキンキンで深い!浴室に椅子は無く、常連さんらしき人がガウンを羽織って下の階に行ってるのを発見。真似して行ったらヒーリングミュージックがかかる休憩室あり。リクライニングチェアはいいけど、水風呂のあと毎回移動するのがととのいロスになると実感。
サ室は会話する人がおらず、施設内はきれいでシャンプーやボディソープもいい匂いなのでリピ決定!
女
-
90℃
-
15℃
今回の宿泊先は 『ホテル阪神』
大阪駅から1駅の 福島駅の目の前です!
ホテル阪神は 徳次郎の湯♨️があり、
お部屋のお風呂も源泉♨️が出るのですよ!
6階が女性専用の『レディーススパTef』
こちらのスパ料金は3000円近く
やや高級ですが、宿泊者は800円で入れます。
なんか豪華なのかな? な~んて想像して
わくわくしながら、なにけんサウナハットを持参してレッツらゴー!
スパ受付は ホテルですから、もちろん品があります。
説明を聞いて、スパ♨️へ向かう、脱衣室は静か、浴室は上の階らしい。
階段を登って 浴室へ入ると明るい~♪
窓などはありません、照明が明るい~っ!
浴室は広くはありません、お風呂も小さいし
サウナ室は 7名、サウナマットはありません。
サウナ温度は90℃、サウナマットないなんてなんか嫌ですね~、
水風呂は 温度不明ですが、たぶん16℃くらいかな~?
でも水風呂は 深さ80センチはあるのかな?
深いのは⭕ですね~♪
でも 水風呂は小さいので、お一人様サイズかな?
ととのい椅子はありません、
洗い場の椅子にて休憩しながら、
サウナ10分を2セットしました(^^)
期待しすぎた分、がっかりだったかぁ~…
でも、ホテルにサウナがあるって、やっぱり嬉しいなぁ!
チェックアウトを13時にして、新大阪へ。
新大阪→名古屋へ
大阪で買った娘へのクリスマスプレゼント🎄🎁を、名古屋のコインロッカーに入れて
娘には会えなかったけれどね~♪
名古屋からは 高速バスにて帰宅しました!
早く指のケガを治したいなぁ、
また大阪へ、次はビルボードライブまで来れないかもなぁ~♪





女
-
90℃
-
16℃
サ:6分→8分→8分
水:1.5分×3
休:最後に15分
ホームの約3倍のお値段なのであまり気軽に行くって感じでもないけど、今年のサウナ納めに向けてふと行きたくなり、サイトに載ってるクーポン+入湯税2,400円でイン。
バスタオル1枚+フェイスタオル3枚+バスローブがついてて、化粧水と乳液もあり。洗い場には「PROVINSCIA」ってブランドのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ(いい香り)と、確かクラシエのメイク落とし洗顔が置いてある。手ぶらで行けるのは嬉しいしその分の金額と思えば値段にも納得。
サウナは結構ドライと言うのかな?なかなかあっち〜ですが、その後の水風呂が格別。深さがあるので首までしっかり浸かってクールダウン。なんか今日は気持ちよくて1分半も浸かってしまった。
そして休憩。休憩用の椅子が浴場階の脱衣スペースに1個と、1つ下のロッカー階のリラクシングスペースに行くしかなく。今日は時間があまりなかったので、3セット休憩なしでぶっ通し、最後に15分、リラクシングスペースでごろん。
そういえば、サウナイキタイにも「サウナはバスタオル着用」って書いてるから一応バスタオル持っていったけど、昔来た時も今日も、みなさん普通に(バスタオル巻かずに)入られてたから、私もそのまま入ってみた。良かったのかな…?今度スタッフの方に聞いてみよう。
ホテル内のお風呂とサウナ。いつもと違う雰囲気でリラックスできたし癒されましたとさ。
歩いた距離 1km
女
-
85℃
-
15℃